
午後一で洗車の予約を入れてましたので、不二子(A110)を洗っていただきました(汗&笑)。
まだ、腰痛の関係で、自分で洗うのは無理です。
画像上のように、アルピーヌのコーナーには、
A610ターボが鎮座、その後方に現行A110が2台(リネージと限定車かな)が展示されていました。
何でも最近、マイナーチェンジされたそうで、値段がちょっと上がっているようです(汗)。
画像下の限定車は、900万超えのプライスボードを付けてました ・・・ コレだとお墓は買えなかったな(苦笑)。
名古屋で乗るなら、基本グレードの「ピュア」で十分です。
「リネージ」だと車重がちょっと増えますので、折角のA110、1㌧と110㎏(110なんて粋だよね)を楽しむべきだと思います(私感です)。
ハイパワー版「S」は、豪華装備(なのかな)と1㌧110㎏を手に入れられるのですが ・・・ 個人的には「ピュア」で十分です。
で、もう一つの目的、オーディオ操作ですが、
ばっちりレクチャーを受けてきました ・・・ が ・・・
SDカードは音楽を楽しめたのですが、
やはり、USBの方からは ・・・ 音が出ません。
どなたかのブログで読んだのですが、不二子のオーディオは反応しないモノがあるそうです。
カセットならまずそんなことはないんだけどね ・・・ これだからデジタルは嫌いだよ(私感です)。
折角、お馴染みさんのご厚意で、
お馴染みさん渾身の選曲が入っているようなのですが ・・・ こっちのは聴けません(涙)。
ワケ分かりませんし、「知ろう」という意欲も ・・・ ありません。
あ~ぁ、一昨日熱田神宮で願掛けしたのですが ・・・
国際情勢はそうもいかないようです(涙)。
近くの大国の方は、よ~く観てるんだろうな、きっと(困)。
Posted at 2022/02/25 06:50:22 | |
トラックバック(0) |
アルピーヌネタ | クルマ