
洗車面積が小さいので(笑)、
なんとか自力で洗えました(笑・・・えない)。
折りたたみ椅子を使いながら(汗)、タイヤワックスまでかけてやりました(笑)。
まだまだ、手術後の新しい背骨は ・・・ な状況です(汗&涙&笑)。
4/3の駄知旧車館見物の際に、
黄砂だか花粉だか混じりの雨にケッコウ降られたので、
最小の水をかけ(我流です)、バケツ一つの水で拭き取りました(笑)。
ガレージ前が洗車場所です(画像)。
雨の際は、チューズデーもホリデーも、オールジャンルイベントデーもトゥィンギーを使ってます(過保護かな)。
トゥィンギーとて、
ポルシェ911と同じ駆動方式(リヤエンジン・リヤドライブのRR)だし、
マニア受けするクルマです(汗&笑)。
日常スピード域なら、ご隠居32や不二子(A110)よりもエキサイティングです(私感です)。
リッター100馬力オーバーカーだし、車重1㌧そこそこだし。
タイヤ・ホイールも標準モデルよりも、2センチ・1インチ強めてます。
取り回しは、フロントに余計なモノがないので、ハンドルの切れはクラス一です ・・・ もう回る回る、♪回って回って回るぅ~ です(わかるかなぁ)。
また、ブログってますが、ホイールはデビュー時の限定車の、
4穴らしいデザインのアロイホイールを履いてます ・・・ 赤いボディに似合ってます(自己満足です)。
6月が来ると4年になりますが、コレも長く愛せそうです。
ただ、免許を取りに行ってる姪っ子が狙っているらしいです ・・・
「おじちゃんってたくさんクルマ持ってるよね~」と言いたげな目に野心が見えます(あはは)。
Posted at 2022/04/06 06:17:58 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ