
昨日ネタの続きです。
JR東海の企画切符は、土日の二日間8620円(一日4310円)、ちょっとしたお出かけで元が取れます。
しかも! 18切符と違って新幹線・特急にも特急券追加のみで乗れちゃうんです(JR東海管内)。
昨日は、豊橋から三島までこだま号を使いました(+2530円でOKでした)。
プライベートではこだま号って初めてじゃないかなぁ(名古屋人なので専らのぞみかひかりでした)。
悪くないですね、こだま号。
時間の節約ができました(笑)。
で、今回は東側を攻め、修善寺まで伊豆箱根鉄道の桜を楽しみました。
まだ、大河ドラマも義仲が出てくる頃なので、まだ、人出も「疎」でした。
で、三島に戻り、JRで吉原へ。
岳南電車に乗ってきました(大喜)。
ディーゼルじゃないんです、電車なんですよ画像。
1両の電車! 立派です!!
また、画像下! 工場の中を走っていくんですよね(線路がたまらん)。
「岳南」の「岳」って、「富士山」のことだそうで、どこからも富士山を望めます。
わずか10㎞足らずの鉄道ですが、良いモノに乗ってこれました(大喜)。
この切符、通年で販売されるそうなので、またの機会を狙いたいものです。
Posted at 2022/04/11 06:26:34 | |
トラックバック(0) |
万所感 | 日記