
ライダーより、次元大介より、ストレイカー司令官より、はまったのが『ワイルド7』の飛葉ちゃんでした(画像) ・・・ 今でも描けました(汗&笑)。
中学から高校にかけて熱中しましたね~。
「こうやるから『退治』って言うんだよ」
現実だと大変ですが、漫画ですからね。
ご多分に漏れず ・・・ モデルガンにも、そして、バイクにも少々。
定番のコルトガバメントのブローバックしない安い方のが「お初」だったかな、で、ステン(イギリスのマシンガン)を手に入れました。
憧れは、トンプソン(トミーガン ・・・ 画像のヤツ)でしたが ・・・ 高くてね(汗&笑)。
で、『ダーティハリー』が流行った頃にマグナム44。
ずいぶんたってから ・・・ 同僚に勧められてSIGだったかな(これはBB弾でした)。
バイクは、「モーターサイクリスト」とか「オートバイ」を買いあさりましたが、免許は親がどうしても取らせてくれなかったですね ・・・ 近所のお兄さんがカワサキマッハⅢで亡くなられたとかいう話で(曖昧ぃ~)。
まだ、カワサキのゼッツーが出る前でしたから、何と言ってもCB750Fourですよね。
テレビ版の『ワイルド7』がスズキのナナハンでやった時は、ずいぶんショックだった記憶です(ははは)。
飛葉ちゃんのバイクは、CBでしょう。
で、前にもブログりましたが、高校後半から金田一さん(「ハジメちゃん」ではないですよ「耕助さん」の方)にはまり、文庫本を買いそろえました。
もちろん、映画はほとんど観ました(遠い目&笑)。
ここで、漫画を卒業した記憶です。
単発的に、ネコ漫画(小林まことさんのマイケル)、そして、クルマ漫画を少々(クルマ雑誌で特集してたのを単行本で買い求めた感じでね)。
Posted at 2022/04/24 05:59:22 | |
トラックバック(0) |
映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ