
昨日、給油しました。
燃費 約12.9(357.6㎞ 27.7ℓ)。
雨の日に、駄知に行ったり田原に行ったりしましたので、いつもより燃費が向上しています。
雨天は、さすがにキャンバストップは閉めてますがね(笑) ・・・ もうすぐ満4年になりますが、雨漏りはありませんよ(念のため)。
いわゆる「ラテンの洗礼」もありません(爆)。
「日産車」と同じ感覚で使えてます(爆爆)。
画像は、トゥインゴのエンジン部分透過図です。
H4B型0.9リッター3気筒ターボエンジンに6速EDC(デュアルクラッチ)が、49°傾けられてリヤラゲッジ下にコンパクトに収められています。
この駆動方式が採られるのは、ポルシェ911(って言うのかな? 今も) ・・・ 値段はン倍ですがね(笑)。
だから、おおざっぱに言えば ・・・
フィーリングはポルシェ911と同じです(言い過ぎ ・・・ 爆)。
乗ってて楽しいです。
還暦世代には、後輪が駆動するのはやはり良いのでしょうね。
多少の燃費の悪さは許せます(ロングに出れば20近くいくしね)。
最新型は、どれも200諭吉をオーバーしているようですが ・・・
最近の軽も同じぐらいの値段するモデルもありますよね。
ホンダのS660があるのかないのかわからない現在、トゥインゴ良いですよ~(笑)。
今でも「イチオシ」です。
Posted at 2022/04/25 06:11:00 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ