
昨日は火曜日、そして、晴れ。
ご隠居32でVW植田詣、イラスト2点納入しました(定番のゴルフとポロ)。
CBCラジオの交通情報で、
水汲みの際に使う23号バイパスで事故、通行止めになっているということで ・・・ そのまま32で水汲みに行くことは断念し ・・・ 一度帰宅して、トゥィンギーに乗り替えて、午後から汲んできました。
晴天だったので、キャンバストップはフルオープンです(画像)。
23号バイパスは、事故処理も済んでいて、渋滞することなく現地へ行けました(読みばっちり ・・・ 笑)。
いつものように、名電赤坂駅の踏切で「ECO」モードを解除、ヤマサカ道に入ります(笑)。
エンジン音も勇ましくなり、開いている屋根から心地よい音が聞こえてきます。
1㌧ちょっとのボディに90馬力の3気筒ターボエンジン。
切れの良いハンドルと相まって、延命水までの往復はかなりエキサイティングです。
全幅は、我が国の道に適した5ナンバーサイズ(1650㍉)。
ご隠居は1755㍉、不二子(A110)は1800㍉。
延命水までのヤマサカ道は、ケッコウ、前から大型トラックが来ますので(困&汗)、ご隠居でギリでしょうかね。
不二子だと ・・・ ちょっとです(あはは)。
で、皆さんが気になる積載能力ですが ・・・ もう一度画像。
4年になりつつありますが、買い物などで困ったということは、私はありません。
取り入れもケッコウ高いところにあるので楽ちんです。
ペットボトル8本ボックスの下には、高性能(?)エンジンが収まってますのでね(笑)。
後席の足元は、流石にきつめですが ・・・ まぁ、許せる範囲です。
あ、4人乗りです(笑)。
キャンバストップは後席の方も満足行くところまで、ぐっぐぅ~と開きます。
5MTがあるともっと良いかなって思いましたが、
タコメーターもないし、6速EDCはとてもよくできているので、オバ還世代には格好の「おもちゃ」です(ははは)。
来週の月曜には、4回目の1年点検を受けますが ・・・ ノントラブルです。
Posted at 2022/05/11 06:14:02 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ