• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

FJ20ET(画像)が余裕で入ります

FJ20ET(画像)が余裕で入りますサンマルスカイラインは、当ブログでいろいろ書いてます。
なので、今回も「また言ってやがる」って思われるかもしれませんが、まぁ、爺の噺はくどいので(冷笑)。

今回は ・・・ 趣向を変えて(笑)。
サンマルスカイラインから、直6も直4も同じボディとなります。
その前のジャパンまでは、ロングノーズ(直6)とショートノーズ(直4)はボディを分けてました(遠い目)。
元々、スカイラインは直4だったので、無理矢理直6を積んだニセンGTの初代のスタイリングはやや違和感を感じさせます(プリンス自動車の頃の2代目です)。
日産との合併後に発表された箱スカも、バランスとしては直4・ショートノーズの方が良いですよね(汗&笑)。
で、ケンメリ・ジャパンとボディの使い分けが行われましたが ・・・ サンマルではついにボディが統合されます。
まぁ、経済性からでしょうか(汗)。

かつて、本家のブルーバードが、スカイラインと似たボディ編成を取り、販売的には失敗しました(ブルU・810の頃ですね)。
で、ブルの基本に戻った910で、成功を収めます。
でも ・・・ FF化で(最近のブログ参照) ・・・ しかも、また鼻を伸ばすという(V6搭載) ・・・
ま、それはさておき。
直6も直4も同じボディのサンマルスカイライン。
さすがに直4には、例のリングテールは与えなかった(TIシリーズね)のですが ・・・ 4バルブDOHCの直4RSには、与えちゃうんですよね。
まぁ、久方ぶりの赤バッジ(「GT」ではないけど)、リングテールに値するのでしょうね ・・・ ちなみに、RSに青バッジはありません、金バッジも(笑)。

だから、エンジンルーム余裕があります、ターボ付けても(画像)。
ジャパンの後期にあった、あってはならない(笑)、ニセンTIでやってたら ・・・ 試作段階ではこのショートボディでテストしていたらしいです(伝聞です&曖昧ぃ~)。

ブル910に載ってたらなぁ ・・・ って、トヨタ党の私は思ってました。
でも、日産はそういう会社ではありませんでした(よね)。
「格下のブルなんかにFJ20やれるか」って感じの会社でした。

もうそんなことしないけど(あはは)、直6が載るボディを振り回すのは ・・・ ですよね。
でも、これでレースに復活するんです、そこがスカイラインなんですが。 
ユーザー目線では、910のボディにFJ20が載ってたら ・・・ なんて思いましたね。

これは、現行スープラにも ・・・ あ、やめときましょうね(私感&自粛)。
直4は「セリカ」(ショートノース)でやれよ ・・・ 
あ、自粛(書いてる ・・・ 笑)。


Posted at 2022/07/30 06:23:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「中学校時代の思い出 http://cvw.jp/b/1590601/48522197/
何シテル?   07/04 00:01
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation