• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

「信者」と書いて ・・・

「信者」と書いて ・・・「儲(もうけ)」と読む。
のめりこむと怖いですよね、宗教(私感です)。

前にも書きましたが、
小さい頃に、『仮面の忍者 赤影』でその怖さを学んでいます。
大きくなって(笑)、『20世紀少年』でその怖さを再認識しています。
でも、解散されてなかったんですね、あの集団 ・・・ まぁ、最近のニュースを見れば、政治家たくさん巻き込んでいるので(自粛)。

何が保守本流だよ(やめとこ)。

現行憲法はGHQからのおしきせとか言ってた方々、今度は半島国家の教えを盛り込むつもり(あ、やめとこ)。
何が保守本流(やめとこ)。

そんな中、川内康範作品から思い出した歌が ・・・ 画像です。
○の中には「死」が入ります。
昨日の続きで ・・・
『月光仮面』に次いで、70年代に放映された『レインボーマン』。
そのエンディングソングが『死ね死ね団のうた』でした。
もちろん、作詞は川内さん。
これ、今流せるのかなぁ ・・・ テレビでは無理ですよね。
でも、意味深でしょ ・・・ 何か現状に似ているような気がします。

♪ インドの山奥で修行して~ (これは主題歌)
七変化のヒーローが、画像の悪役(KISSみたいでしたね、記憶曖昧ですが)に立ち向かうモノでした。
川内原作は、骨太なので、『水戸黄門』の30分モノみたいな作品(25分過ぎるとカラータイマーが変わるとか、ヒーローが空高く飛び上がりドロップキックするとか)と違って、
話が続いていった記憶です(曖昧ぃ~)。

で、その後がもっと強烈なんですが ・・・ それはまた明日(汗)。


Posted at 2022/08/28 06:10:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation