
画像は、TE71クーペ系のセンターコンソール。
前期型は、ご覧のように首を振ります(笑)。
リモコンミラー、OKモニター、ラジオ、それにカセットが整然と収まります ・・・ こうでなくちゃね(笑)。
画像真ん中右の、スーパーサウンドコンポを付けると首は振りません、固定です。
こうでなくちゃね(笑)。
エアコンまでは予算的に付けられなかったけど、
カセットは付けました。
ハンドルはA型だったけど、革巻きでそそられました。
TE71は、蓋付きのコンソールボックスも標準で装備されてました。
購入当時は、ぎりぎりまでセリカ1600GTラリーと悩んだのですが ・・・ いかんせん、予算オーバー(セリカは値引きが渋いし)。
カセットを付けると、
GTラリーは中央にぱかっと穴が空いたような間抜けな状態になるんです ・・・ まぁ、一時的なゴミ箱として使えば良いのですがね(汗)。
しかも、カローラより上級モデルなのに、蓋付きコンソールボックスがない(!)。
あの時の私の美意識だと ・・・ 71レビンになりましたね(遠い目)。
私の時は、未対策の中古か、排ガス規制をクリアしたEFIのDOHCか、という選択肢でした。
軟弱でお気楽者の私は ・・・ 後者を選びました。
あの時、未対策中古を選んでいたら(ダルマぐらいを、LBは中古でも高かった) ・・・ なんて思う今日この頃です(笑)。
Posted at 2022/10/06 06:14:34 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ