
アルピーヌA110の販売環境について、
私が購入した令和3年の様子を昨日ネタで少し触れました。
クルマは高い買い物です、納得したカタチで購入したいものですよね。
しかし、半導体不足の問題なのか、コロナ禍の問題なのか、よくわかりませんが ・・・ 予約で買った車がこなかったり、何年も待たされたりしているということです(ちなみに私の不二子は半年で来ました)。
で、本題 ・・・
新型クラウンの発表というと、
すぐに「展示会」(オーナーさんなんかには「内覧会」なんてのも)、
1週間後に「試乗会」 ・・・
っていうのが「あたりまえ」だと思ってましたが(汗&涙)。
これは「都市伝説」ですが、
ディーラーには花と注文書が届いた(らしい)。
とっころが、あのトヨタでも、レクサスを維持するのがやっとで、
他ディーラーは「全車販売」ということで、
私のよく呟く「ディーラーの文化」がなくなりました(大泣)。
だから、現在、カローラ店でもクラウンが買えます(画像、ご確認を)。
そんなことやるもんだから、新型クラウンの展示車が ・・・ なんですよね。
新型シエンタを全店揃えたのはリッパだったけど、クラウンは無理だわね。
「愛知トヨタ」専売ならできたかもしれないけど ・・・ ね。
でも、センチュリーやレクサスじゃないんだから、
クラウンぐらいなら(汗)、「全店でお待ちしてます」ってやらないとね。
クラウンとは言え、そういうクルマですよね(汗)。
しかしまぁ、メーカーが「クラウン」と言えば「クラウン」なんですが、
Cピラー、思い切り寝てますね(ゴキブリみたい ・・・ これこれ)。
「クジラの悲劇」を知らないのかなぁ(遠い目)。
Posted at 2022/10/11 06:12:33 | |
トラックバック(0) |
新車ネタ | クルマ