
1979(昭和54)年3月の「春の感謝祭」二日間で、スカG限定車2000台放出でしたよね(遠い目)。
三つ目は ・・・ 若者お待ちかねの ・・・
青バッジ、GT-ELの「迫真のサウンド・シャワー」(画像)。
若者狙いなので、2ドアハードトップ。
これに、ナショナルのコックピット(オーバーヘッドタイプのコンポ)を目玉に、限定600台。
あー、若い人ね、昔はオーディオはこんな感じだったんですよ、
あー、ちゃうちゃう、オーバーヘッドタイプは珍しいか(汗)。
スマホなんてないし(あはは)。
それに、シビエのオスカー、サイドストライプ、マッドフラップ、SLVバッジ、リヤウィンドゥシェイド、内装オールブラックの特別装備。
赤バッジのサンルーフ車(800台)、金バッジの本革シート(600台)、で、青バッジのフルコンポ(600台)、締めて2000台ですわ~。
二日間でほとんど売り切ったということらしいです。
マイナー直後、あの角目は評判芳しくなくて、前期の丸目4灯の在庫が「ああっ」という間にはけたという噺です。
角目は、ターボが出てからですね、人気が出たのは。
それと、『西部警察』で黒いスカGターボが走り回るようになってからかな(曖昧ぃ~)。
さて ・・・ 今日は、恒例のまいこサン。
雨っぽいようですが、参加表明もしてますので ・・・
B・J・トーマスの「雨にぬれても」なんか聴きながら行きましょうかね。
ご隠居32で行きます。
第三世代に入った記念だし ・・・ スカG噺でもしたいけど(あはは)。
まぁ、限定車は来ないよなぁ~(諦観)。
最近は、GT-Rよりこういうのが見たいんだけど ・・・ ぽろっと本音。
来たら、這ってでも見に行くけど、雨に打たれてもね。
降られたら、帰宅後、ガレージ内で洗車します。
鼻歌でも唱いながらね。
♪ れいんどろっぷす ふぉーりのまへっど なんてね(ははは)。
実は、昨日は、ホリデー不二子(A110)を洗車しました。
Posted at 2023/02/19 00:02:57 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ