
その前に給油(令和5年4月28日)。
燃費 約13.2(352.3㎞ 26.6ℓ)。
先回の水汲みツーリングも含んでの日常使い。
エアコンは1割ほどの稼働。
で、弟夫婦を連れ立ってトゥィンギーで出発。
いつものように名電赤坂駅の踏切でECOモード解除し、3人乗車でもヤマサカ道をグイグイ登っていきます。
GW中日の平日のせいか、延命水は空いていて独占状態でした(喜)。
で、いつものようにペットボトル8本2セットと10ℓ袋をトランクに(画像)。
積載能力で困ったことは、まだ、ありません。
そして、ひっさかたぶりにマニュアルモードで走行してみました。
トゥィンギーにはパドルは付いていないですが、
フロアシフト操作でもケッコウ楽しめました ・・・ でも、MTが良いかな。
あ、念のため ・・・
トゥィンギーはRRです(皆さん大好きポルシェ911と同じレイアウト)。
本日、VW植田へイラストの御用聞きに出向いた後、
ルノー西春ロイヤル(RNR)で2回目の車検の打ち合わせです。
あ、クルマはご隠居32です(火曜日なので)。
VW植田は、名古屋トヨペット系ですので、GWも休まず営業です ・・・ クルマ屋さんとしてリッパです(パチパチ)。
で、RNR及び日産プリンス名古屋は、本日から営業再開です。
RNRの後、プリ亀にもご隠居の半年点検の打ち合わせに行こうと予定しています。
点検月を合わせていますので、ホリデー不二子(A110)の1年点検もそろそろですが ・・・ まぁ、そっちはGW明けにでもと(汗)。
トゥィンギーの2回目車検の詳細については、また、明日のブログで報告します。
Posted at 2023/05/02 00:00:58 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ