• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

良いモノを見せていただきました ・・・ R30ミーティング

良いモノを見せていただきました ・・・ R30ミーティング蒲郡ラグーナテンボス駐車場です。
ホリデー不二子(A110)で行きました。
それぞれ個性的に乗られているR30スカイラインと三河のお山をバックに記念写真を撮りました(画像上)。

♪ あー 心に愛がなければ スーパーヒーローじゃないのさ~
で、クルマは「愛」だ ・・・ 
がキーワードのR30スカイライン。
テレビ『キン肉マン』とサンマル後期は、今年40年ということで、
しれーっと記念イラストでにぎやかしも(画像下)。

会場一番近くの駐車スペースから入場してくるサンマルを鑑賞しました ・・・ やはり、見て歩くことは無理(涙)。

で、いろんな方々とお話しもできました(大喜)。
歴代スカイラインの中でもサンマル乗りさんは、一途な方が多くて、
「サンマル命」の方が多いです(笑)。
なので、不二子についてもあまり興味は示されなかったですが(まぁ、イベントの趣旨からいってそれで良いですが)、
不二子のエンジンが日産製4気筒ターボってお話しすると、大変おいしいリアクションいただきました(ははは)。

やはり、RSが多かったですね~(ほのぼの~)。
この名機FJ20、ターボ化でグロス205馬力まで進化しますね。
で、ハイパワーを受け止めるのにはFRは適しているワケですが(操舵を前輪、駆動を後輪が受け持つので)、
スカイライン伝統の後輪セミトレの4独サスも、最終版のターボCだと限界が近づいてましたね。
なので、次のR31で「後輪操舵」が組み入れられます。
そして、R32で「アテーサ4駆」へと進展していきます。
その分、重くなっていきますけどね ・・・ 
だから、さらにパワーアップを余儀なくされていきます。

今、冷静に見ると ・・・
RS、NA版グロス150馬力が一番エキサイティングのような気がします。
RSは16バルブDOHCに1.1㌧ぐらいの車重だったから、ばかっ速でしたよね。
ターボ化は、どうしても車重が増えるので ・・・ ね(汗&笑)。
直6ターボの145馬力も確かに凄かったけど、
NAの自然な吹き上がりは、乗り手に感動を与えます。
ストリートだとこっちが良いでしょうね、ターボは流石に速いけど持てあましちゃいますよね(私感です)。

でも ・・・ 若い頃は、やっぱ「RSターボ」だったかなぁ(遠い目)。
ブログ開設当初は、30乗りの方々と親しくさせていただいたのですが、
コロナ禍もあって、つながりも薄れてしまいました。
だから、昨日は、懐かしいお顔も拝見でき、うれしかったです。
やっぱり、スカイラインは良いね~。
Posted at 2023/06/05 00:04:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation