
田原の集いで話題になったことです。
まぁ、ビッ○モーターの件ですよね。
盛んにテレビが取り上げているんですけど ・・・ 酷い話ですよね。
クルマ関係の仕事をされている方も多いので、かの会社のみならず、酷い話があちらこちらにもという感じでした。
ディーラー整備工場でもとんでもない話、ありましたよね。
私のお世話になっている3ディーラーはどれも誠実です。
でも、なんですか、あの口コミっての ・・・ あれもいかがなものかと思います。
私はネットのこの手の情報はアテにしないのですが(自分の目で肌で感じ取ります)、アレってずいぶん酷い内容が多いですよね、たまにだけど。
それと、千葉のアウディ看板の目立つところで起きた電気自動車火災。
アレ、原因ってわかったんでしょうか? ??
アウディの最近の企業イメージCMを見ると ・・・
電気自動車ってとても庶民の手にできるようなタイプのモノでないですよね。
それこそネット社会をタイパタイパでお忙しい方々が乗るようなイメージ。
「オール電化」の方が石油ストーブ買う光景が、ひょっとしてBEVにも起こる可能性ってありますよね?
すっげーBEV買って、家が燃えたら嫌だよね~。
あ、BEVについても少し ・・・
BEVは凄く速いです、日産のリーフとジェット機のCMを出すまでもなく。
BEVはATでしょうね、MTって内燃機関エンジンだから面白いワケで。
パワーでどうのということではなくて、BEVはBEVの良さや個性を出して欲しいものです(私はそっちにはいかないけどね)。
それとメーカーの「受注止め」 ・・・
CMやり始めたとたんに「もうありません」はないよね。
ギリ、展示車までは用意するとしても、試乗車なんて最近用意しないですよね。
「予約で買えや」ってこと ・・・ で、リコールとかサービスキャンペーン。
受注待ちで待っている方が多くいるのに、これみよがしに新しいパーツなんかで彩るクルマを出してくるとか、腹が立ちます。
ここまで毒を綴ってきたところで ・・・
消費者はメーカーや業者になめられていないかってことです。
「あたしんちのクルマ」は、まだ買い替えの可能性がありますが、
実際にお店に足を運び、展示車を見、試乗もして決めていこうと思っています。
Posted at 2023/07/25 00:02:41 | |
トラックバック(0) |
万所感 | 日記