• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年08月17日 イイね!

伊藤主管、若いです

伊藤主管、若いです昨日は、今年から盆休みのあったVW植田の盆休み明けで、ご隠居32で御用聞きに行きました。
まぁ、快調ですよ。
ただ、燃費が悪いので(笑)、このガソリン高な御時世、ちょっと自粛気味です(汗&笑)。

で、MONOマガジンの続きで ・・・
この画像はかつても出したと記憶してますが、
V37スカイラインNISMO発表記念で(あはは)、
かつてより丁寧にサンニーについて綴ろうと思います。

画像、32開発主管の伊藤修令(ながのり)さんです。
サンニー発表時のインタビューを少し紹介させてください。
画像内の赤字の言葉が、サンニーを物語ってます。

病に倒れた櫻井さんの後、ハイソに迷ったサンイチを担当し、
2ドアスポーツクーペの発表から、マイナーチェンジでの改良に次ぐ改良をこなす中、8代目スカイランの開発に取り組まれました。
そこで、もう一度原点に還って、スカイラインを作り出されました。

「走りの性能についてはダントツ、とにかく乗って気持ちのいいクルマ、高質なクルマ、本格的に本物のクルマを作ろう、ということになったわけです。」
・・・ ここで「マークⅡの土俵」から下りるワケですね。

「走りの性能をダントツにするためには、思いきって切るところは切る。伸ばすところは伸ばす、といったメリハリのある考えかたをします。車体でいえば、コンパクトに軽く。幅は小型枠いっぱいにして、長さは可能な限り短く・・・」
・・・ 画像内の赤字部分はインタビューのこの部分です。
・・・ プリンス自動車時代からスカイラインのシャシーを担当された方ですから、こだわりは半端ないです。

『モノを運ぶとか多人数が乗るためのクルマとは考えていませんから、セダンの場合も4人がゆったり座れる程度のスペースとしました。シートも、広々感を出すというより、乗員をきちっと支える「サポート感」を大切にします。』
『従来ですと7ウェイとかこんなふうにも動きますよ、みたいな流動性をもたせる場合もありましたが、今回のスカイラインに関しては、位置、形状ともにベストな形を決定し、ヘンに調整はしない。乗っていただければ、「ひと味違うな」「走ってみたい」と、すぐに感じられるのではないでしょうか。』
・・・ 潔いですよね(嫌なら買うなって感出てますよね)。

あ、ケッコウ長くなってるかな? 続きはまた明日で(汗)。

Posted at 2023/08/17 00:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「おいおいおい、まだ、「厄」があるのかい http://cvw.jp/b/1590601/48785103/
何シテル?   11/25 09:48
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation