
オルタネーター関連のリコール後のテストランで、10月の関西舞子を選びました。
名四で三重川越まで行ってから、高速で小野三木まで、その往復です。
往路で少しね、復路は流す程度。
午前6時過ぎに出発、この時間帯なら道も空いているのでね。
普段は、左車線中心なんですが(歳だからね)、今回は頑張って右車線中心で、100km/h+α(のだいぶα)。
エンジン制御が最新版になったらしいのですが ・・・ あまり変わらんけどなぁって印象でした。
すっと素早く出るのは相変わらずで、気づかぬうちに白バイ等危険速度にいってしまいます。
午前9時前には、関西舞子会場の道の駅・三木に到着できました ・・・ 朝食は大津SAの朝マック(時節柄お月見マフィンのセット)、三木SAでトイレ休憩含む。
ご隠居32では体験できない「味」ですね。
過度なパワーではなく、軽さを活かした走りって、良いですよ~。
あ、32は32で良い味なんですけどね(汗&笑)。
ただ ・・・ 燃費はね、随分違うから(燃費計は、6.3ℓ/100km)。
その前に ・・・ 画像のような感じで。
メッセ三木の中で、お店を広げられました(主宰さん、いつもありがとう)。
今回は、イラストのお客さんが訪ねてきてくれて、お喋りに花が咲きました。
特に、初代クレスタがらみで熱くなってしまった(あはは)。
MX51、ありがたく拝見できました。
あの頃の話は、明確に覚えているので、ついつい1時間強も ・・・ 汗。
で、思いの外、長居して ・・・ 復路は雨天走行でした。
今日、また、フクピカでふきふきしてやろうと思います。
Posted at 2023/10/09 00:04:07 | |
トラックバック(0) |
アルピーヌネタ | クルマ