
昨日ネタに追加を(汗) ・・・
往路の新名神から名神へ入る草津あたりで、わがホリデー不二子(A110)は1万5千㎞に到達してます(2年3ヶ月ですね)。
で、昼からの降雨(小雨でしたが)で、
メッセ三木の中に20世紀のクルマたちが入場してきました。
イラストを描かせていただいた方もちらほらみえました(喜)。
で、私的に「おっ」と目にとまったクルマが ・・・
どことなく不二子の顔に似てましたね(あはは) ・・・ ハイ、画像。
不二子の隣に来てくれました ・・・ ホンダCR-XデルソルSiR。
あのテクニカルなルーフ作動を見たかったのですが ・・・ で、そこんところの苦労噺をオーナーさんから伺いました。
こりゃぁ、筋金入りだぁって思いました(ほのぼの~)。
画像では、トランクからぬぅ~っと立ち上がるルーフ収納部分が見えてます(画像、凝視して下さい)。
デルソル ・・・ かつて、福井の会長さんも乗ってましたね(笑)。
マツダのユーノスロードスターの大成功を横目にホンダが出してきた2ドアオープンですね。
ユーノスが手作業でよいしょよいしょと幌をたたむのに対して、
SiRのは、40秒でオープンが完結します、ドライバーは涼しい顔で電動作業を見ることができました。
周りの方々も驚きでしょうね、コイツに遭遇したら(あはは)。
こういうのってホンダは巧みでしたね、
初代バラスポCR-Xのアウター電動サンルーフもビックリしたなぁ(遠い目) ・・・ まぁ、長持ちはね。
オーナーさん、すっごく苦労されてますが、話しているそのお顔はなぜか満面の笑顔(筋金入りだぁ~)。
最近は、こういう肩の力抜けたクルマが気になりますね。
良いモノ見せていただきました(大喜)。
Posted at 2023/10/10 00:01:10 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ