
まず、業務連絡 ・・・
本日、雨があがってるようなら、ご隠居32で「まいこサン」に参加します(まぁ、「生存確認」ですね)。
で、早引けして、「東海セリカday」にホリデー不二子(A110)でギャラリー参加します(こっちは雨でも行きます、エントリーしてますので)。
本題を ・・・ セリカの勢いを止めたクルマ(画像)。
シルビアとは、フロントグリルとリヤランプに違いを持たせたぐらいで、サイドシルエットはほぼ同じ。
ただし ・・・ ガゼールにのみ、画像のような、ファイヤーバードトランザムをホーフツとさせる、ボンネットデカールがオプションでありました。
画像上は、ノッチバックの2HTです。
で、資料室あさってみたら、画像下の写真が出てきました(喜)。
ファストバックの3HBです(しかも前期の)。
やはり、標準サイズのタイヤだと、やや物足りなさを感じさせますが、
後ろの窓、ダイヤルをくるくる回すと、画像下右のように窓が開きます。
換気なんかに良いですね、逆三角窓っぽい(笑)。
で、シルビア・ガゼール双方にあったのが(上級グレードにね)、
真夜中のラブホをイメージさせるようなナイトイルミネーション(エロいエロい)。
「エレクトロニクス」とはよく言ったものでした(あはは)。
この頃から「ナンパ」なイメージがつきましたね~(遠い目)。
杉真理さんの ♫ おー キャッチャウェイ が聞こえてくるCMでも、
カラフルなディスプレイの説明を彼女にする男の子が描かれてましたね。
・・・ 今の子はこんなことしないだろうなぁ(あはは)。
それに、シルビア・ガゼールのサンルーフは、スライディングルーフではなかった。
DOHCがあったこと、サンルーフが手巻きながらスライディングルーフだったことで、私は、セリカ1600GTを選びました(中古だったけど)。
・・・ 今回も、少ないだろうなぁ、2代目セリカ。
Posted at 2023/10/15 00:00:24 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ