
春の18切符に、令和5年度最後の乗り鉄切符。
これで今年のお花見は完璧だと思ったのですが ・・・ 今年は桜の開花がご存じのようなので(汗)。
計画の再検討。
で、3/30(土)、おそらく北陸新幹線にはきっと乗ることはないだろうということで(名古屋には・・・ねぇ、東京向けですよね)、乗ってきました。
まずは、高山線で富山まで。
素直に名古屋から、「ひだ」でなんか使いません(笑)。
まずは、金山から中央線で名古屋へ。
ホームのきしめん屋さんが開くタイミングで朝食(「あさきし」です)。
で、中央線で「多治見」まで行き、そこから太多線で「美濃太田」へ。
で、「ひだ3号」を待ちます。
JR東海管内は乗り放題切符なので、「猪谷」から「富山」までの追加分(680円)と、特急自由席券2200円で、あのHV特急で富山まで行けます。
富山に来たので、「富山ブラック」(画像上)を美味しくいただきました ・・・ 流石にスープは飲み干せませんでした(爆汗)。
で、「富山」から「敦賀」まで北陸新幹線で行きました。
EVは、線路軌道を走るのが良いですね(画像下)。
各駅停車の「つるぎ25号」でストップアンドゴーに痺れましたね。
午後5時に名古屋で野暮用があったので、
「敦賀」からは「しらさぎ25号」をセレクトしました。
北陸新幹線は自由席で、「しらさぎ」は(なんで自由席をなくすんだよ!)指定席で ・・・ 10270円。
野暮用さえなければ、お得切符で行ったんだけど、ね(汗&笑)。
お得切符は「自由席」限定なんだよね~、くっそ~。
北陸新幹線、良かったです。
ただ、景色を楽しむというモノではありません、北陸なのでトンネルも多かったしね(あはは)。
「時間」を買うモノですね、最近の「タイパ」「コスパ」な方にはぴったし。
あー、それと、高山線のHV特急。
ワイドビューが良かったなぁ~。
アレ、楽しみがないんですよ~、「前面展望&転線」好きには、ね。
乗り心地や振動の少なさは、やはり、「新型車両」とは思うのですが ・・・
でも、今後増えるんだろうな、「俺はパンタグラフなんか必要ないんだぜ」って体のが。
あー、ついでに ・・・ 中央線の新型車両。
なんで地下鉄みたいなベンチシートなんだよぁ~、風情がないよね。
コレ、東海道線や関西線でも見かけるようになったし ・・・ 嫌だなぁ。
「駅弁」、どうやって喰うんだよ!
最近、よく隣を走ってる「名鉄」もベンチシート車両が増えて来てるんだよなぁ。
「特急に乗れよ」ってことなのかなぁ(釈然としない)。
まぁ、EVの速さに感じ入った鉄旅でしたが、ついでに ・・・
出たね、日産のフルEV3台でバンク走行 ・・・
コレやっていいのは、R31GTSだけだからな(言い過ぎ言い過ぎ)。
速いのはわかってるから(あはは)。
Posted at 2024/04/01 00:03:54 | |
トラックバック(0) |
新車ネタ | クルマ