
その前に ・・・ 「毒」を。
自民ムラの大喜利、まだ、続くんですね。
官房長官も幹事長も外務大臣も不在の、まだ総理、気の毒です。
また、兵庫県は大変だと思っていたら、
ウチの首長、やってくれました(そう、あの名古屋市長だぎゃ~)。
また、愛知県知事参戦しての「ムラムラ喧嘩」始まりそうです(ウンザリ)。
まぁ、それはさておき ・・・
国産初のフルタイム4WDは、マツダから発売されました。
FFファミリアの初めてのフルモデルチェンジは、1985(昭和60)年1月(5年作ったんですよね、初代FF)。
キープコンセプトで中味はかなり改善されて、骨太なFF車になったのですが、
10月(同時期にアレも出るんですよね、それは、また後日)、
3HBベースにテンロク16バルブにターボを追加し、なんとネット140馬力です ・・・ これぐらいのハイパワーだと4駆化は必要ですね。
確か ・・・ 「カブリオレ」も追加されたんですよね、この代のファミリア。
先輩が買いましたね~、GT-X(フルタイム4WD)。
バカっ早でしたね。
全長3990㍉×全幅1645㍉(パチパチ)、ホイールベース2400㍉。
で、4駆化しても、車重は1090㎏(AWのMR2スッチャ並み)。
4駆化はど~しても重くなるけど、頑張りましたね、マツダ。
昨日ネタの老舗スバルのアルシオーネは1120㎏。
しかも、お値段は200万を切ってリリース(189万円)。
アウディクワトロよりも戦闘力ありそうですよね。
ラリー、出たんじゃなかったな(曖昧)。
ただなぁ ・・・ このファミリア、デザインが地味だったんだよね(私感です)。
初代FFほどのインパクトに欠けてました(私感です)。
ファミリアって、その次のもキープコンセプトでしたね。
リトラ顔の5HBアスティナが目立った代、
でも、FFファミリアって、この3代で ・・・ という印象でしたね(私感です)。
クルマの開発ってむずかしいですね(ユーザーはお気楽です)。
あ、そうそう(画像)。
新しいディーラー「オートラマ」で、
フォードブランドの「レーザー」、売ってましたね。
オートラマ ・・・ 変わったディーラーでしたね(あはは&私感です)。
Posted at 2024/09/20 00:04:15 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ