
プリンス名古屋が即納できるZは、売れたようです(画像)。
「まさか売値以上で」
「そんなことはないと思いますよ」
・・・ プリ亀が売ったワケではないですね。
どうもこの手のクルマは、初代NSXの教訓があるのか、多めに作っておこうという気はないようですね、どのメーカーも。
聞くところによると、ジムニーですら○年待ちってハナシ、随分前にありましたね。
何やら5ドアが出るようですが、受注止めだって(驚)。
まぁ、それはともかく、かのZ、ボディカラーなんて選べないでしょうね、こんな具合だと(まるで他人事)。
こういうクルマって、好きな色を満足するまで乗り倒すというのが良いと思うのですが、「転売ヤー」なんて輩が跋扈しているってこともよく聞きます。
でも ・・・新車ディーラーがノスヒロに載ってる広告みたいな売り方するなんて ・・・ 驚きを隠せません。
これならカタログも要りませんよね。
工場の働き方改革なのでしょうか ・・・
もう、おそらく、新車を買うことはないと思うのでどうでも良いですが、
どうしたモンでしょうね、キントで買ってるのかな?
どうでも良いハナシをもう一つ。
COTY(カーオブザイヤー)って、ホンダの3代目フリードだって新聞記事で読んだけど ・・・ 初代の時はどうだったのかなぁ(知らんけど)。
3代目で取るぐらいの進歩性・将来性があったのかなぁ。
そのワリに、CMなんかで大々的にやらないですよね。
もう忘れかけたエンジンなんかやってる ・・・ このクルマも○年待ちですか?
ホンダと日産がいっしょになってエンジンやって欲しいけど ・・・ あはは。
どうでも良い昔バナシをもう一発。
新しいアメリカ大統領のスタートダッシュが凄いですが ・・・
昨年「1985年」をテーマにお話しさせていただいた時に、アメリカから凄い圧かけられた我らが国産メーカー、なんとか自主規制で凌いだんですが、
ビル・クリントンという人が大統領やってた1993年、
日本の高級車に100%関税をかけるなんて圧かけてきたんですよね(曖昧)。
タリフ大統領も真っ青ですよね。
それぐらい、トヨタセルシオ(現地名レクサス)がシャクにさわったんでしょうね ・・・ ネジ一本からっていう「源流主義」、1985年の教訓から生み出てきた高級車 ・・・ あ、セルシオってCOTY取ったんですよね。
COTYってそういうモンだと思うのですが ・・・ 汗。
サイコーに丁度良いホンダの3代目がそれにふさわしい ・・・ んでしょうね。
外交は相手次第 ・・・ 北海道のホタテを忘れんように、皆々、気をつけて。
スイマセン、ついつい愚痴が(あはは)。
明日は、また、ブルバナシ関連に戻します(汗)。
Posted at 2025/02/04 00:00:13 | |
トラックバック(0) |
新車ネタ | クルマ