• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

令和7年3月のカーズ&コーヒー、国産マイベスト

令和7年3月のカーズ&コーヒー、国産マイベストシビック3HBの1600Si(画像)。
いわゆる「ワンダーシビック」。
1983(昭和58)年登場の3代目で、
トヨタカローラ80系とガチでぶつかりましたね。
良い勝負だった記憶です。

カローラ80は、FF(もち横置き)とFR(レビン&トレノ)の二本立てで力の入ったモデルチェンジでしたが、個人的な思い出としては、やっぱりシビックかな(遠い目)。
あの頃は、ね。やっぱり「見た目」重視かな(あはは)。
もうホンダが忘れてしまっている「MM思想」 ・・・ マンマキシマム・メカミニマム、人がいる場所は最大限広く、メカニズムは極限まで小さくする ・・・ FFでこそ実現できる「技」ですよね。
FFはフロントさえ決めれば、後ろは自由自在。
なんと3つのホイールベースを持ってるんですよね。
走り向きには2200㍉(バラードスポーツCR-X)、
ヤングアットハートには2380㍉、
ヤングファミリーには2450㍉(シャトルかな)。

で、その上の層には、クイントインテグラ、
アダルトファミリーには、アコード&ビガー、その上はレジェンド。
凄いよね、ホンダ ・・・ トヨタをのむ勢いでした(のめないけどね)。


CR-Xが大好きだけど、3HBも良いよね、この絶壁リヤ。
で、画像下Siは、翌1984年に追加されたツインカムモデルです。
なので、ボンネットにパワーバルジ設けないと、ZCエンジンが入りません ・・・ これのない1.5OHC3バルブで十分速かったけど(あはは)。
「シビック」って「市民の車」って意味だったよね。
言うなれば、VOLKSWAGEN(国民の車)、
伊勢志摩で最新のも来てたけど ・・・ ま、やめときましょう。

カーズ&コーヒー、輸入車のマイベストは「バーキン7」、国産はワンダーシビックでした(私感です)。

で、お昼前には帰宅、ご隠居32に天然カルナバロウワックスをかけてやりました。
朝イベントして、昼から洗車ワックスがけ、これが良いですね ・・・ 爺のルーティン(あはは)。



Posted at 2025/03/12 00:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の小河内ダム http://cvw.jp/b/1590601/48592614/
何シテル?   08/11 00:13
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation