• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ 初代シティに近い魅力があったフェスティバ

令和8年港四川の壁 ・・・ 初代シティに近い魅力があったフェスティバコレ(画像)、「フォード」なんですよね(笑)。

最後の常任理事国も ・・・ ですね。
レーガン大統領時代によく聞いたこと言ってますね。
デジャブのような日々が続くんでしょうか(諦観)。
あの時は、さんまるカローラが米国自動車産業労働者に叩き壊されるシーンがありましたが、今はテスラが ・・・ 自粛。
「アメ車」好きですら、ひいてしまう言動です ・・・ まぁ、米国民が選んだ方ですからそれは尊重したいのですが、なぜか「品性」を感じないんですよね。

あ、本題、本題(汗)。
マツダがフォードブランドで売ったコンパクトFF。
コレ、マツダ全店で売ったらって思いましたね ・・・ たしか、フェスティバはオートラマだったかな。
FFファミリア2代目が真面目すぎて、初代のような輝きを失った(私感です)のに対して、フェスティバは肩の力が抜けた良い感じでした(これも私感)。
ファミリアの下のクラス、でも、そういうムードがなかったのは、「フォード」の代紋のせいかな(あはは)。

全長3475㍉×全幅1605㍉×全高1460㍉、
初代シティ並みのトールボーイです。
ホイールベースは2295㍉の3HB。
後に韓国経由の5ドアがあったかな。
軽量(770㎏)を1.3リッターの4バルブDOHCで引っ張る(88馬力)。
もちろん、この時代は5MT!
これぐらいのクルマにはATは要らんかな(私感です)。

でも、フェスティバというと ・・・ 「キャンバストップ」だよね。
サンルーフ仕様もあった記憶ですが、フェスティバはキャンバストップでキマリ。
この後、このクラスにキャンバストップ仕様がぞろぞろ出てきますよね ・・・ タコⅡ、スターレット、マーチ等々。

実際、フェスティバ、「欲しい」と思いましたね。
この頃は、61クレスタ24バルブに乗ってたけど、欲しいと思いましたね。
その後、クレスタは親父が乗るようになり、祖父のホンダ白ナンバーライフに乗るハメになってしまいますがね(遠い目)。

あ、若い人ね、この頃、マツダの筆頭株主はフォードだったんです。
レーガン大統領下の米国が「日米自動車戦争」をしかけてきて、
中曽根首相も「アメリカ製品を買って下さい」とかやってたね(曖昧)。
石破さんもそうやれば良いのに ・・・
あ~、でも、なんだかんだ税とか保険料とか公定価格・公共料金で我々の所得は、そんなモノに使えるだけのお金は残らないか(あはは)。

♪ 貧乏でこそあれ 日本人はえらい それに第一辛抱強い
 天井知らずに物価が上がっても 湯なり粥なりすすって生きている
 はは、のんきだね
Posted at 2025/04/10 00:03:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation