
♪ 君はかわいい僕の黒猫 赤いリボンがよく似合うよ
それでも時々 爪を出して 僕の心を悩ませる(歌詞曖昧)。
皆川おさむさんのご冥福をお祈りします(合掌)。
ウチにレコード(ドーナツ盤)ありましたね。
ウチのご隠居32にも黒猫がいます(画像下)。
『黒猫のタンゴ』通りです、ご隠居は「赤いバッジ」ですがね(あはは)。
現在、プリ亀にドッグイン中です ・・・ しばらく預けっぱです。
「大森」まで持って行くつもりはありません、プリンス名古屋整備工場が「もうダメです」と言えば「降りる」覚悟はできています(コレ、ケッコウ本気です)。
それまでは「朽ちていくのを愉しむ」つもりです。
私とファンキーな店長の見立ては「エンジンマウントの経年劣化」だとみていますが、今回のプリ亀の工場長は「BNR32はド真ん中の世代で、東海豪雨の時に3~4台のBNR32を診た」という強者です、しかも、ルノー西春ロイヤル(RNR)でもお世話になった方です。
「実際に乗っていただいて、症状を見てください。そのために必要な整備箇所が出てきたらソレも含めてお願いします。」としてきました。
同好の士のために ・・・ エンジンマウントの部品はまだ「ある」ようです。
で、2021(令和3)年に「清水の舞台」から飛び降りたワケですが、
まさか、二つ目の「清水の舞台」があるとは ・・・ 詳しくはこの辺の当ブログ参照です(へへへ)。
おそらく最後になるだろう本家日産の代表的な純ガソリン車に乗る!
クルマを買うには「タイミング」が必要ですよね。
「プリンス名古屋」の灯が消えること、
日産が手塩に掛けたV6ターボエンジンに乗れること、
そして、先立つモノ(資金)ですね。
結論から言いましょう、今回は「タイミング」が合いませんでした。
一番の理由は先立つモノが足りません(汗 ・・・ これでは買えません)。
トゥィンギー買い替え資金(300)と、
ファンキーな店長が「250」なら買うっていってくれた、
それらを足しても ・・・ Zに届かない(ですよね)。
そして、黄色(画像上)がラインナップから落ちていたのも大きい。
そのため、ご隠居を整備することにしました。
ご隠居、ケッコウこういう時強いんです。
ホンダS2000(前期・後期・ファイナル)の時も、マツダRX-7ファイナルモデルの時も、
そして、アルピーヌA110の時も ・・・ 残りました(あはは)。
で、明日の田原朝会は、ホリデー不二子(A110)で参加です。
Posted at 2025/07/26 00:00:37 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ