
8/31(日)は、無敵切符で鳥羽まで行きました。
前日に乗った飯田線車内に画像上のような広告があったのでね(笑)。
無敵切符だと、あの「快速みえ」に乗れるのです。
18切符だと、四日市から津までの伊勢鉄道の区間は料金が発生しますが、この切符は伊勢鉄道も乗り放題なのでそのまま乗っていけます。
名古屋から電化区間の関西本線を、グロロロロと気動音を轟かす快速みえは、電車では味わえない乗り味を感じます。
で、関西本線から分離する前面展望は線路好きにはたまりません。
で、鈴鹿を経由して三重県の県庁所在地・津へ入るのですが、亀山からくる紀勢線と合流して、複線かのようにみえます。
そして、松坂が近づくと、名松線との分離がまたたまらない。
さらに、紀勢線と参宮線が分離する多気駅は、風情がありますね。
で、名古屋を4両で出発した、午前10時37分発の快速みえは、なぜか、伊勢市駅で後ろ2両を切り離しました(画像下) ・・・ なんで?
ここから、海岸線を走る絶景シーンなのに ・・・ 衝撃はここから(汗)。
なんと! 終着の鳥羽駅、まさかの無人化。
えー、ラッコがいるのにぃ~。
もう、完全に近鉄に敗退ですね。
JR鳥羽駅側は ・・・ 言葉がない(涙)。
だから、お目当てだった赤福のお店も撤退していた ・・・ 本日のねらいはここで赤福かき氷を食する予定だったのに(泣)。
18切符で行った時は、あったのに ・・・
ショックですぐ帰りました。
どうも2日間続きの鉄旅は、体力的に辛いかなぁ(歳だね)。
名古屋・鳥羽間は、¥2500なので、元は取れました。
それはさておき ・・・ 「日誌」なので、簡単にふれておきます。
ココはノーコメントでお願いします。
昨日、ショックなことが我が家に起きました。
被害はなかったのですが、半日、港暑のおまわりさんのお世話になりました。
「科捜研」のような鑑識作業も拝見することができました。
何もないと良いのですが ・・・ ちょっと遠出は避けようと思います。
Posted at 2025/09/04 00:00:20 | |
トラックバック(0) |
万所感 | 日記