• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

令和8年港四川の壁、展示開始 … 直4セダンはFFが浸透

令和8年港四川の壁、展示開始 … 直4セダンはFFが浸透もうFRは残ってないですよね、1986(昭和61)年には。
FRも併売していたコロナ・カリーナも終末を迎えるかな(曖昧ぃ~)。
セダン系はないけど、レビン・トレノ、シルビアぐらいかな(曖昧ぃ~)。

で、FF5ナンバーは、ホンダとタイヤメーカーの努力で、ハイパワー車も出てくるようになりました。
DOHC(と言うか、ツインカムって呼ぶかな、この年には)にいったり、ターボに答を求めたりしましたね。

その件については、それぞれのクルマのところでお話ししましたので、
今回は、得意ネタ「幅」で少々(笑)。
自動車税安めのレンジでは、全幅1600㎜をいよいよ超えてきます。
で、高めのレンジは全幅1650㎜を超えてきます。
全幅1650㎜って、国内市街地ではとても扱いやすいんですよね。
でも、2リッター級になると、もうクラウン5ナンバー幅になっていきます。
イオンやドンキの駐車場なら良いけど、昔からの駐車場では苦労しますよね。
現在の5ナンバーって、もう1リッターでもこの幅だ(ゲンナリ)。

全幅1650㎜、考え直してくれないかなぁ、この頃はまだゴロゴロいたけど。

あ、気がついたことを …
日産パルサーが、自動車税安いクラス(メイン1500㏄クラス)で1650㎜突破したんですよね … サニーより幅広にして良かったのかなぁ。
パルサー(って言うか、チェリー)は、サニーより格下だったよね?
モデルチェンジの時期が違うので、新型でトラッドサニーの幅を超えてしまった。
なら、次のサニーは超えていくよね、本家だし(ちなみに、チェリーはぴリンス企画)。

あ、画像ですね、使い回しで申し訳ないですが、いすゞアスカです。
ハイパワー版のイルムシャー(ターボ武装です)、全幅1670㎜。
これで広大な室内でしたね。
FFジェミニを見に行った時に、アスカも置いてありました。
イルムシャー、渋かったですよね、ホイールキャップだったけど。
この画像は、明日ネタ(寄り道ネタです)のためです(あはは)。

あ、1650㎜ね、ウチのアネゴ(トゥィンギーバージョンⅡ)の幅です。
めっちゃ取り回し良いので、ついつい、書いてしまいます(あはは)。

大衆FF車、この年から拡大傾向になっていきます(合掌)。

Posted at 2025/09/17 00:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「画業、再開します(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48704376/
何シテル?   10/11 09:19
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation