• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

令和7年9月の田原でも、プレリュード談義で盛り上がる

令和7年9月の田原でも、プレリュード談義で盛り上がる今回は、隣の駐車場で大々的なクルマイベントもやっていましたが(汗)、個人的な事情でいつもの会場で朝会してました。
イベントの様子は、また後日お話しするとして … 今回はお天気も良くて、昨年のような不埒なドタキャンはいなかったようです。

で、いつものところにフジコ(A110)を置いていると、おしゃべり仲間が集まりクルマ談義スタート。
話題の中心は、やはり、「プレリュード」。
皆さん、リアルを知っている方々なので(あはは)、
今回の「プレリュードネタ」でコメントされるような内容でした。
私ら、「ローガイ」(まぁ、「老害」からきてるかな)には、
新しい「PRELUDE」は … のようです(好きな方、ごめんなさい)。

当時、ホンダ(メーカー)は、「スペシャルプライベートカー」って言ってましたし、多くの新車情報誌は「デートカー」って呼んでましたね。
決して「スポーツカー」とは呼んでなった記憶です … まだ、宗一郎親父が健在な頃です(遠い目)。
まぁ、「スペシャリティカー」ですね。

で、画像は、バイウィークリーになった『カードラ』誌。
こういう記事もありましたね、昔。
iスピードのホイール、ありましたね~。
弟がハチロクのトレノに付けてたなぁ(遠い目)。
ポテンザ61かぁ~、60扁平だから14インチだよね。
「ドレスアップ」なんて、今、やってる人が珍しいよね。
ほとんどディーラーで事済むような感じになっちゃったね、高いオプションパーツ組んで(あはは)。
カーオーディオなんかも … ですよね。

で、画像のプレリュードは、まぁ、いろいろあった、ハイパワーDOHCを積み、ボンネットにバルジのふくらみを持つ、2.0Si。
やはり、1800XXの方が良いですよね(私感です)。
おしゃべり仲間に寄ると、今、残ってるプレリュードのほとんどが、このバルジ付きのようです。
それは、プレリュードに限らず、ワンダーシビックもバラスポCR-Xも同じようなことが言えるんだそうです。

で、この大ヒットに気をよくしたホンダは、3代目はキープコンセプトでこの低いノッチバッククーペを継承します。
「フェラーリの何とかよりもボンネット低い」とか言ってはしゃいでましたね。
これもまたよく売れました。
デザイン的には、2代目の方が好きですね(私感です)。
この手のクルマは、流石に7年8年になると … ですね、1988(昭和63)年にS13シルビアにキャッチアップされますね。
ギャランλもそうでしたね、2代目なんてデザインまんまだもの。

この手のクルマは、難しいですね。
かと言って、レパードみたいになると、支離滅裂になっちゃうし(あはは)。
新しい「PRELUDE」、レパード感出てますよね(こらこら)。
Posted at 2025/09/29 00:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「折角のブランドを … http://cvw.jp/b/1590601/48717227/
何シテル?   10/18 09:41
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation