• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

画業、再開します(汗)

画業、再開します(汗)先日、港署の刑事さんが来訪され、9月初めの懸念事項を解きほぐしていただけました(まずは一安心かな) … 流石、「科捜研」という感じでしたね(汗)。
なので、「遠出」も解禁しても良いかなってことで … 延び延びになっていたご隠居(BNR32)のテストランを行います(笑)。
奥多摩朝会に行きます。

で、手術した目の調子も改善してきたので、画業も再開しようと思います … 画像、来年、「還暦」を迎える花冠FRカローラとダットサン・サニー。
あ、「DATSUN」とサニーに付けてたのは、FR世代の310までで、FFになった代からは「DATSUN」の名称は取り除かれます(流石、「技術の日産」よくわかってらっしゃる)。

「日産先行、トヨタ後出し」でしたね。
初代サニー … 満を持しての1000cc大衆車 … を世に問うのに、名前を大々的に公募し、今はあたりまえの「ティザー」キャンペーンをぶち込み、魔法使いの名前まで改名させた意気込み(前にブログってます)で売り出したクルマでした。

で、「パブリカ」でこのジャンルでこけていたトヨタは、
春に発売されたダットサン・サニーに対して、秋のモーターショーで「カローラ(「花冠」の意味)を発表し、10月から発売を開始します。
カローラに搭載されたエンジンは、1100cc。
「プラス100ccの余裕」とか唱って、ダットサン・サニーを圧倒していきます(「販売」でね)。

今の眼力だと、画像のようなところまで書き込めるようになりました。
「もう少しやっても良いかな」って感じです(私感です)。
今後は、「描きたい」モノ中心に描いていこうと思います。

1966(昭和41)年に発売された、この二台。
「歴史的なクルマ」でしたね、その後の国産車をリードしたクルマでした。
現在、カローラは二回のシンボルマーク変更を経て、3ナンバー車に、
サニーは … 泣けます。

日産は、サニーから車づくりを見直すべきだと思うのですが(私感です)。
Posted at 2025/10/11 09:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「そう言えば、セリカもモーターショーだったな(遠い目) http://cvw.jp/b/1590601/48708457/
何シテル?   10/13 06:42
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation