
画像上、主宰さんのR31GTSのサイドモール。
リフレッシュされたそうで、おなじみの赤のGTバッジに「24VALVE CERAMIC TURBO & HICAS」がくっきりと走っています。
R31GTSというと、黒・灰のイメージが強いですが、赤はカタログカーだったんですよね。
来年、40年を迎えるGTSですが、とても綺麗な個体でした。
そして画像下、ひょっとしたら「GT-R」よりもレアかもしれません。
コレだけで車種がわかる方は、「強者」です(あはは)。
ケンメリの4気筒車ですね。
ケンメリの6気筒GTは、「Skyline」がブロック体ですが、
4気筒車は画像のような筆記体です。
そして、「GL」。
スカイラインになると、「GL」でもタコメーターが標準装備でしたね。
ちなみに、ダットサンブルーバードは付いてないと思います(曖昧)。
トヨペットコロナも同様でしたね。
トヨタだとコロナマークⅡの「GL」がタコメーター付いてた記憶です。
ブルよりも「格上」というのがあったんでしょうね。
この車については、明日、「今日一のクルマ」ということでお話ししたいと思います(会場に入るやいなやすっと目がいきましたね)。
このイベントは「スカイラインの同窓会」なんて呼ぶ方もみえるほどで、様々な同好の士さんとお話ができます。
今回も、いろいろと情報交換ができました。
BNR32好きな方へ …
純正マフラーのヘリテージが終了するそうです。
純正は錆びるから10年ぐらいが寿命かな(曖昧、ウチのご隠居はそれぐらいでNISMOのヴェルディナに替えました)。
メーカーの今後も心配ですが、BNR32のパーツの今後もなお不安です。
Posted at 2025/11/06 07:16:11 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ