• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

秋めいてきたしたね

秋めいてきたしたね朝夕ずいぶん冷えてまいりました。早朝ブログも早起きブログになるぐらい、ふとんが恋しい状況です(冷笑)。
また、紅葉の知らせも多く届くようになり、行楽の秋が本格的になりましたね。

 あっ またかよ! ・・・ とおっしゃらず(汗)

画像は平成9(1997)年春、オープン時のプリンス&スカイラインミュウジアムです。
花は地元プリンス店からで、日産から出ているわけではありません。
本当に愛好家と地元で作り上げたもので、関係者の皆さんのご苦労を思うと頭の下がる気持ちでいっぱいです。期間限定の博物館の予定だったらしいですが、多くのスカイラインファンやクルマファン ・・・ 最近は他車もチラホラとお見えになるようです ・・・ に支えられて15周年を祝うところまできています。

公園のセンターハウスを利用していたんですね、改めて見直すと。看板もそう立派なものではありません。「マンネリだ」という人もいますが、私にとっては32と通うスピリチュアルな空間になっています ・・・ 毎年のオープン日を「初詣」と言っています。

また、このやまびこ公園は「日本の都市公園100選」にも選ばれた素晴らしい公園です。
家族でのレジャー、デートなどには最適な場所ですよ。

そして、いよいよ28日(日)は恒例の「スカイラインフェスティバル 2012」です!
本来なら32で行くのですが・・・
ちょっと、天気が心配です。ギャラリーなら雨でも当然32で行くわけですが・・・今回は「お宝市」にも参加するので・・・う~ん、天候を見てデカングーかぁ~って悩んでおります。

フレフレの皆さん。車山ですよね。
フレンチ・ブルー・ミーティング(FBM)も行きたいとは思っていましたが・・・なんか今年はスカイライン・旧車関係イベントとフレフレイベントが見事に重なる1年でした。
「岡谷にデカングーでいるなら車山まで見においで」と言われそうですが、なんとも悩ましい限りです。しかし、晴れるといいですね。
Posted at 2012/10/25 06:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年10月24日 イイね!

スペイド 試乗しました

スペイド 試乗しましたまいこサンの前日の土曜日に
「おすすめスポット」にも推したカローラ店で
2代目ポルテの兄弟車・スペイドに試乗しました。

先回試乗のポルテは1.3だったので、1.5の感じがどうしても知りたくて乗ってみました。

やはり余裕がありますね。音も静かになりますし、タコメータがないのでエンジン回転数がわかりませんが、普通の人(?)が街乗りした場合、車重を考えるとこちらの方がいいかもしれませんし、高速燃費も多分こっちの方がいいと思いました。

前に乗っていたからなのか、パソコンのことを教えてもらっている姪っ子が自動車学校に通い始めたからかわかりませんが、最近、エントリーカーが気になる私です。
ポルテ・スペイドはクルマ卒業の「終のクルマ」としてもいけるかなと思います。
愛知トヨタじゃないけど、カングーに似たものを何かもっていると思います。デザインは好みによると思いますが、カングー同様「癒やし系」顔のポルテの方が私は好きです。

次はUP!にでも乗りに行ってみようかな・・・
Posted at 2012/10/24 05:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2012年10月23日 イイね!

まいこサンの帰りに寄ったところ

まいこサンの帰りに寄ったところ勢いで、またルノー西春ロイヤル(RNR)へ寄ってしまいました(邪魔ばっかしてるねぇ)。
RNR48の「こばちゃん」に頼んでお隣の日産プリンス西春ロイヤル店を「おすすめスポット」に推す協力をしてもらいました。

ふと見上げてみると・・・うん?
ロイヤルホストが ・・・ ない!
見慣れない、しかし、大きな看板が ・・・
これが「COWBOY家族」かぁ~

北名古屋市中之郷のこの辺りは
プリンス店あり~の、ルノーのお店あり~の、奥はスーパーオートバックス。
アイスクリームのサーティワンにこの「COWBOY家族」と
ケッコウ楽しいところです。

「こばちゃん」の話だと
このCOWBOY家族、店員さんのコスプレが凄いということです。ハーレーおじさんたちがたむろするには絶好の場所ですね。
RNRでおいしいコーヒーをいただいていても
自動ドアが開く度にステーキの良いにおいが漂ってきて
とてもアメリカンなテイストになってきました。



あ~ぁ 中日負けちゃった。RNRのメガネくんはさぞかし残念がっているだろうな。
Posted at 2012/10/23 06:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2012年10月22日 イイね!

まいこサン ・・・ 今日一のクルマ

まいこサン ・・・ 今日一のクルマ昨日の午前中は新舞子マリンパークの駐車場での「まいこサン」に行ってきました。5月以来です。
先月は凄い台数であったということ、来週にスカイラインフェスティバルを控えているということなどから、デカングーで行きました。もちろん、小カングーを積載しての親亀・小亀走行で。
相変わらず個性豊かなクルマたちが集まっていましたが、「今日一のクルマ」はコレです。

旧型のルノー・トゥィンゴ 自転車キャリー付き!
パンテーラのスーパーカー感も、ルーチェレガートのほどほどの旧車感も、ジャパンターボのマシンX感やS130のスーパーZ感・マシンRS2感も あれもこれも良かったのですが・・・

今回はコレで。

なんでしょうねぇ~ この精一杯感。
日本では絶滅危惧種に入った3ドアハッチバック ・・・ あっ そういやKPのスターレットやFFターボもいたなぁ ・・・ でも、これだなぁ~
小カングー積んでたからかも?
なんだか、フランスの街中にすぽっと入れられた感がありました。

今回は8月の延命水ツーリングで知り合えた方々やスカイラインな方々にも会えて、とても濃密な時間を過ごせました。皆さん、ありがとうございました。
次回は32で出掛ける予定です。





Posted at 2012/10/22 04:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

2013 カレンダー完成

2013 カレンダー完成来年のカレンダーができあがってきました!

イラストは私が描き
カレンダーの作製は講談社さんがやってくれます。
今回は28日(日)のスカイラインフェスティバルに間に合いました(喜)。
今回は多めに頼んだので、25部ほどお分けできるようにしました。
スカイラインフリークの方々、いかがですか?
A3サイズで1年モノですのでお部屋にぴったりですよ。
イラストに本腰入れ始めてから
カレンダーづくりは恒例になりました。
2010年は ダルマセリカ
2011年は スカイラインRS(横桟グリルのもの)
2012年は ケンメリ・スカイラインGT-X
いずれも周年記念です。
今回はケンメリ・スカイライン、幻の2000GT-Rです。
来年このクルマは40周年を迎えます。といっても市場にはわずか197台しか出回っていません。
初めての排気ガス規制、石油ショックからくる燃費向上への圧力などから
初代GT-Rの血統を継ぐこのクルマは
潔く、座して死を待つことを選びました。
当時としては画期的なストレート6・4バルブ・DOHC、S20エンジンを使い切って
一時、GT-Rは消滅します。

ケンメリ 渋いですね~

歴代スカイラインの中でも一番「悪」っぽく見えます。特に太いタイヤ履いたモノは・・・

Posted at 2012/10/21 05:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation