• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

10回目の車検 ・・・ 予約しました

10回目の車検 ・・・ 予約しました3連休の最終日、32GT-Rの10回目の車検の予約をしてきました。「おすすめスポット」にも推したプリンス店で、21年目車検を通すつもりです。
今回はブッシュ関係の一新とボディのメンテナンスも同時に行いたいと考えています。
あとは・・・点検中に何かあればということですが、ドライブシャフトブーツの破れはこの前改善してるし、「ありゃありゃ・・・」ってことは今回ないと踏んでますが・・・
ココの店長さんから32を購入しました。
一度途切れましたが
店長に栄転されて、また32を見てもらえています。昔のプリンス店気質を持たれた方なので、私的には「任せて安心」ということです・・・なにせメカ音痴ですから・・・というより素人が半端なさわり方しないというポリシーかな。
今後早朝ブログで展開する(予定の)「アレ付けてコレ付けて」活動の際には、快く対応していただけたことを思い出します。

御陰様で32のトラブルはほとんどないです。大方は各種点検の際に

「替えといた方がいいよ」って連絡を受けますので・・・(汗)

また、そんなことからココにもカーイラストを飾っていただいています。
ノスタルジックフェアレディとスカイラインをB4版で描いています。

よろしければご笑覧ください!
Posted at 2012/10/10 05:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2012年10月09日 イイね!

憧れのTURBOエンブレム

憧れのTURBOエンブレム1980年春 ついにスカイラインにターボが載ります!
キーンというターボ音とともに画面から飛び去る4リングテールランプ。5代目スカイライン通称「ジャパン」のモデル末期に追加されたジャパンターボのCMは今も目に焼き付いています。
今まで「ケンとメリー」とか「Mr.&Ms.(これミズといって独身・既婚含めた女性という意味でミスではありません)」というカップルを意識したCMの多いスカイラインにあって、今回カップルは登場するものの表情は緊張感にあふれています(このときのメリーさんは雪村いずみの娘さんだ)。

当時ターボは「省エネターボ」といってそのパワフルな性能をあまり全面に押し出せませんでした(いつの世にもお役所はうるさいわけで・・・)。
だから、エンブレムも非常に小ぶりなものがトランクリッドの右隅に。
控えめなスカGターボの登場でした。

しかし、多くのスカイラインファンは盆と正月がいっしょにきたぐらいの大喜び&大騒ぎでしたね。
皆が好んで、あの「逆文字TURBO」ステッカーをフロントバンパーに貼っていました。
コレ、前のクルマのバックミラーからみると「TURBO」と読めるというものなのですが、当時「きみきみ、ステッカーあべこべに貼っているぞ」と指摘されたジャパンオーナーがいたとかいないとか・・・。
それと、ゴールドのストライプと金文字の「2000GT TURBO」のサイドステッカー。
こういうオプションがあると、日産お得意の「なんちゃって仕様」ができるわけです。
かつての「なんちゃってGT-R」よりもお手軽で「なんちゃってスカGターボ」がね。
強者はTURBOのエンジンヘッド(これ確か1万円)をかぶせていましたね。

GTカーはDOHCだと主張するトヨタ(及びイスズ)に対して
日産は「大人のGTはターボ」という感じで対抗していくようになります。
このあと、80年代を代表する「パワーウォーズ」に突入していくわけです。
Posted at 2012/10/09 05:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

デカングー&小カングー ロングツーリング

デカングー&小カングー ロングツーリング昨日は静岡県掛川の「エコパサンデーラン」経由の岡崎「延命水」汲みツーリングに行って参りました。エコパの駐車場はだだっ広いので小カングーを搭載してデカングーでドライブです(喜)。

高速でもすべてのサンルーフをオープンで走ります。こういうときは空気抵抗なんていっさい気にしません。それに代わるオープンドライブの心地よさがあるからです。

午前10時過ぎにはエコパへ到着。ちゃっちゃとリヤゲートを開けて小カングーを下ろします。本日はフル参戦ではなくギャラリーなので「今日一のクルマ」はありません(ファンの方、悪しからず)。

まず、小カングーでサイクリング。このところ歯医者の往復にしか使用してなかったので、小カングーもうれしそうです。駐車場奥で開催されている「部品交換会」に顔を出し、滋賀で知り合ったMさんのブースを表敬訪問。ここのクルマ関連の書籍やカタログ、お値打ちですよ。

そして、空いているスペースへ移動し、リヤシートを外して、ぼ~っとしてました。そろそろ旧車コミック8ページに取り組む時期ですので・・・ちなみに今回はケンメリでやるつもりです。
画像のような使い方ができるのですよ、デカングーは。便利でしょ!

お昼前にはエコパを後にして、「延命水」に向かいました。
フレフレの皆さんから紹介していただいたココは家族に評判がいいです。
  「炊いたご飯がとってもおいしい」
だそうです。全幅アルファードのデカングーには少しきつい峠道ですが、乗り味はさすがルノーです。ポルテではちょっと・・・という感じ。

そして、午後4時前には自宅へ到着。
充実した半日ツーリングでした。
Posted at 2012/10/08 04:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

カングーイーター現る!!

カングーイーター現る!!昨日は近所の小学校で保育園が運動会を開催しました。午前中は仕事に集中できず、愛知トヨタへ急遽、緊急避難しました(笑)。

この前できなかった、新型ポルテの試乗をさせていただきました。

うん、いいじゃん!
Aピラーの視界は改善されているし、乗り味もしっかり感が伝わってきます。CVTもいい感じで1.3リッターエンジンでしたが、街中走りでは十分です。1.5だと余裕も出てくるのではと感じました。
使い回しは、運転席側にリアドアが追加されていて、より良くなっていました。

そして、帰りがけにいただいたカタログなどの資料の中に・・・

「ラ・ポルテ」  愛知トヨタオリジナル企画車!
トリコロールカラーのエンブレムに見覚えのある有名な塔 これは・・・

ロコ・スタイル 愛知トヨタオリジナル特別仕様車
ホワイトリボンタイヤにレトロ調のホイール これは・・・

ひょっとして ひょっとして
カングーを意識してません? 愛知トヨタさん

じゃあ デカングーと新型ポルテ どちらを選んだ? って聞かれると・・・
デカングーですね。 なぜかって・・・
デカングーにはタコメーターが装備されているから(えっ またそこかいっ!)


ps 家族から「延命水を汲んでいらっしゃい」というミッションが下り
   折角の遠出ですので
   エコパギャラリーの後 水汲みというプランで本日はいきたいと思います。



Posted at 2012/10/07 04:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2012年10月06日 イイね!

SKYLINE TURBO 30 とは

SKYLINE TURBO 30 とは「GT-Rマガジン 107」好評発売中です。
ついでながらR31オーテックバージョンのコミック風イラストも載っております(やりぃ)。

どこかの旧車イベントで
「SKYLINE TURBO 30 って何?」と
尋ねられたことがありましたので、ここで少しお話しを・・・

実はこのシリーズは2010年から始めました。「GT-R」ではないスカイラインイラストを載せ続けていただいたGT-Rマガジン(略して「Gマガ」)編集部の皆さん、ありがとうございます。

2010年は、スカイラインにターボモデルが追加されて30年の節目の年でした。それで、順にスカイラインターボにちなんだコミック風イラストに取り組み始めました。
① ジャパンターボ編
② RSターボ編(ポール・ニューマンバージョンを含む)
③ GTSターボ編
④ R31スペシャルターボ編
という感じで描いて参りました。

R31のオーテックバージョンを描いた後、北陸スカイラインフェスティバルにおいて実物を拝むことができたときは本当に興奮しました。ケンメリのGT-Rはイベントだとよく現れるのですが、R31オーテックとなると見ないですから・・・
コレ、高いんですよね。
ちょいちょいと付属品付けちゃうと32GT-R並になっちゃうんです。まぁ、限定200台ですからね。

さて、イラストの方は
Gマガ編集部の皆さん お待たせしました(って、待ってないか?)
いよいよ32GT-R編に突入です。
「SKYLINE TURBO 35」になってしまう2015年までには描き終わりたいと考えています。
Posted at 2012/10/06 05:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation