
まぁ どうでもいいっちゃぁ どうでもいいんですが・・・
スカイライン関連モノ ケッコウ ストックしています。
まず 自室を飾る日産アルティア製のエンブレムピンバッジの木枠入り。
もう一つ9個入りのもあったんですが、ガレージセールにて同好の士に売却しました。最後の直6になった10代目までのものを飾っています。なお、9代目のモノはオリジナルは33GT-Rのフロントエンブレムですが、限定モノのフロントフェンダー赤GTバッジに変更して楽しんでいます。
こう眺めると、赤色にこだわりを持つスカイラインの系譜がわかりますね。
そして、平成元(1989)年デビュー時のカタログ。
恒例の夏発表を繰り上げて5月デビューしたGT標準車系のものです。
ただ、最後のページには32GT-R及びGTS-4のものでした。
このときはセールスの人もうれしそうでしたね。ニコニコして積極的に試乗を勧めてくれました。こういう場合はクルマの出来がいいっていうことです。事実、タイプMは素晴らしかった。
で、なんでGT-Rがカタログの最後にチョロっとしかないかというと
GT-Rは8月発売!!!!!!!
これはね ・・・ これはね
国産初となる280馬力の栄誉を
V6ツインターボのZ32型フェアレディZにするため(確かZは7月発売)!!!!!!
ダットサン系強し。またまたプリンス系をおいやる!!
な~んて 勝手に思ってました。
カタログに話題をもどして ・・・ で、サインは武闘派系(?)のGT-Rマガジン山本元編集長さんのものです。今、山本さんは「GT-Q」の編集長さんです。
そして、その上は32GT-R初期型のカタログのミニレプリカ。当時のGT-Rマガジンスタッフの名刺を貼り付けました。
こういうのをやり始めると ・・・ 大変なことになります ・・・ それはまた後日。
Posted at 2012/10/04 05:19:32 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ