• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

おいしゅうございました ・・・ その1

おいしゅうございました ・・・ その132の車検をプリンス亀島店にお願いし帰路に着きました。
名古屋駅までトコトコと徒歩で行きます。
途中にはBMWのお店が ・・・ 3シリーズにクリーンディーゼル追加だそうです ・・・ 3シリーズもずいぶん大きく豪華になりましたね ・・・ 隣はMINIのお店ですね ・・・ MINIも3ナンバー(クロスオーバー)ですかぁ ・・・ MINIじゃないじゃん ・・・ クリスマス準備のすすむ街を歩きます。
    トコトコ  トコトコ  トコトコ
名駅からは地下鉄ではなくあおなみ線でゴトゴト行きます。
レール好きの私としては、黄金のJR・近鉄の車両基地を車窓から眺められるだけでもテンションが上がります。
    ゴトゴト  ゴトゴト  ゴトゴト
そして、荒子川公園で下車、ジャスコ・・・おっと、今はイオンか・・・をブラブラします。
映画館を併設するココは、リニューアル効果と「ヱヴァンゲリヲン」の公開第1週目とあってにぎわっていました。
    ブラブラ  ブラブラ  ブラブラ
「マジンガーZ」ぐらいまではなんとかついていけるのですが、「ガンダム」「エヴァ」になるとついていけません。が、ずいぶん男の子キャラはか細くなっていくのですね、アムロくんとかシンジくんとか。
兜コージくんは勇ましかったし、「鉄人28号」の金田正太郎くんなんかに至っては、半ズボンでオープンカーを乗り回しタバコぷかぷかだったよなぁ~・・・ワイルドだぜぃ。
なんて思いつつ、ジャスコバス(イオンバスって言わんよなぁ)で港区役所まで送ってもらいます。

ココまで来たら「四川」(詳細は「おすすめスポット」参照)に寄ってこということで、昼食はコレです!
 ハイ タンタン麺(画像)  おいしゅうございました。
この「うわぁ 辛っ!」の一線を乗り越えると「うわぁ うまっ!」に変わります。
「辛」に「一」を加えると「幸」になる感じ(漢字)で ・・・ 何言ってんだか ・・・(汗)

四川さんには私のアニバーサリーカー・カレンダーが貼ってあります(画像)。
そう言えば、「四川」さんももうすぐ40周年、ケンメリと同じなんだ。

私、グルメではないですが、「四川」さんはおすすめです。
Posted at 2012/11/20 05:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | おいしゅうございました | グルメ/料理
2012年11月19日 イイね!

ありがとう まいこサン

ありがとう まいこサン昨日はまいこサンにやや遅れ気味ながら参加しました。
思えばこのまったりとしたミーティングと出会って、いろいろな方とお知り合いになることができました。
 スカイラインな方々、フレフレの皆さん、セリカな人たち・・・などなど
本当に2012年は忘れがたい1年となりました。皆さん、ありがとうございました。
あらっ? これってもういなくなるような語り口? っぽくなってますねぇ(笑)。

来月はまいこサンに行けないので(汗)・・・ということで(汗、汗)・・・

で、今回は32で出掛けました。ケッコウみんカラで知り合えた方々とおしゃべりをすることができました。声を掛けていただけた方々、ありがとうございました。
いつも勝手にやっている「今日一のクルマ」は、目星は付けたのですが(白ナンバーのスバルサンバー)、オーナーさんを見つけることができず、許可を得ることができませんでした。よって、今回は写真なしです(深謝)。
ただ、
セリカな人たちとお話しができました ・・・ 「セリカday」また期待していますよ!
マイケルさんのキャトルと私の32は同い年でした! ・・・ コレ、今日一のサプライズ。

そして、午後からはプリンス亀島店(画像)へ車検に。
諸費用をまずお支払いして、32を預けました。
2台態勢になってからは車検は、「預けっぱなし・代車なし」が私のやり方です。
今回は10回目ということで、ブッシュの新調とボディのメンテも依頼しました。
トランク内にまいこサンで出していたウエルカムボードがあったので、これも店内に置いてもらえることになりました(感謝)。ご覧になりたい方はプリンス亀島店へ(「おすすめスポット参照)。
店長さんとしばし談笑 ・・・ 今度のGT-Rマガジンのイラストコミックに登場しています(載せていただければの話ですが)。
で、てくてくと名古屋駅までお散歩し、あおなみ線・ジャスコバスと乗り継いで帰宅しました。
地下鉄が嫌いな私です。
Posted at 2012/11/19 05:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

川越の旧車屋さん

川越の旧車屋さん先日「おすすめスポット」の許可をもらいに、
「クラシックハウス ヴィンテージ」へ行ってきました。
旧車誌「ノスヒロ」にもカラー2頁見開き広告も出されてみえるお店で、桑名にある時から気になっていました。
3年ほど前に鳥羽で行われた旧車ミーティングに参加した際にお知り合いになることができ、特に店長さんにはイラスト等を描く時にいろいろ聞くことができたり、わざわざ該当車両を見せていただいたりするような、何か不思議な関係になりました。

現在、店舗は名四国道・23号線を四日市方面に走っていくと、進行方向に大きなレンガ色の2階建てショールームが見えてきます。エントランスも広くすっと入れます。
最近は、人気の80車もとりそろえつつあるようです。
若者よ、今のクルマに満足してないなら、まずココへ行ってみてはどうでしょうか。

エントランスをはさんで、ショールームとガレージがあるのですが、
そこには、ヨダレもののクルマたちがずらーと並んでいます。
実は私も気になる1台がショールームに ・・・ 赤のトヨタスポーツ800(通称「ヨタハチ」)
ボクサーに乗るのなら、「ハチロク」より「ヨタハチ」だろう。
あー 気になる、めっちゃ 気になる。

ま、それはさておき
箱スカのRや240Z・セリカなどが収まるガレージには、私のイラストもあります(画像)。
お宝ショールームの1階にもイラストを置いていただいています(感謝)。

お近くを通られることがあれば是非!
あなたの探していたクルマがあるかもしれません。
Posted at 2012/11/18 05:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

明日はまいこサン

明日はまいこサン明日11/18(日)は新舞子マリンパークで「まいこサン」が開かれます。
当初、早朝よりフル参加と意気込んでおりましたが・・・
残念っ! 急な用事が入ってしまいました(大泣)。
どうも午前10時前後ぐらいにしか行けそうもありません(悲し-)。
「午後一で32の車検」を予定で入れてますので、2時間もおれません(哀し-)。
まぁ、でもしょうがありません。
ここは猫の男爵・バロンの名言で・・・
 「不自由な生活でも気に入ってるんだ!」 ・・・ ということにしておきます。

それはさておき
デカングーGT2は帰宅する瞬間が何かまぬけです(画像)。
この前、みんカラオプミーから帰った時は、近所の野良猫が座り心地抜群のリヤシートにちょこんと寝ておりました(汗)。
隣の32のリップスポイラーの辺りにはおしっこがしてありましたが(大汗)、
デカングーのシートは汚してはいかんと思ったのか・・・う~ん、猫でもわかるかぁ。

私、カングー乗りにはあるまじき・・・猫派です(爆汗)。


ps ハロウィンの日のブログに書きましたとおり、冷蔵庫にあると便利な
   Z32ハロウィンマグネットシール持参します。
   欲しい人は是非声をかけてください。3セットぐらい出せそうです。



Posted at 2012/11/17 05:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ
2012年11月16日 イイね!

♪ ゆっくり走ろう お おー ロウレルゥ~

♪ ゆっくり走ろう お おー ロウレルゥ~秋の夜長 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
秋と言えば「読書の秋」

「ノスタルジックヒーロー vol.154」 好評発売中です。

秋の夜長 旧車話を読むのも一興です。
ついでながら、私のヒップコンシャスカーイラストも載っております(ありがたーいな)。
今回は写真で ・・・ そのクルマのフロントビューです!
元祖「ハイオーナーカー」ですよね。その2代目、日産ローレルです。
初めてローレルが市場に出たのが1970(昭和45)年の前でした。その後、スペシャルティカーの元祖「セリカ」が出てくるわけで、当時の日本経済が活気づき、クルマも庶民の手の届く範囲のモノとなり、多様性も求められる時代に入ったころですよね。
初代が510ブル+箱スカ÷2みたいなスタイルだった反省から
2代目はよりスカイラインに近い(まぁ、開発がプリンス系だから)デザインで登場しました。
ボディには流れるようなスカイラインのサーフィンラインに対して、ローレルは「アローライン」と呼んだキャラクターラインがサイドを引き締めます。

写真は「おすすめスポット」にも推している「クラシックハウス ヴィンテージ」の旧社屋での1枚です。
ケンメリもこのローレルもアメ車っぽいですよね。
特に、このローレルはクリント・イーストウッドの名作「グラン・トリノ」に似ています。
(ついでに言うと、ケンメリはダッジのチャレンジャーに似ている気がする)

それはさておき ・・・ このローレルの後ろ姿
当時「ブタケツ」と言われた、何とも魅惑的なヒップです。
ごつかったなー(シミジミ)・・・
これに超太いタイヤに深リムのアルミ(ハヤシとかロンシャン、スピードスター)を履かせた後ろ姿はケンメリ以上だった気がします。

で、なんかおっかない人たちが好んで乗っていたイメージがあります。
Posted at 2012/11/16 05:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「3代目シルビアHBにRSはなかったんだけど ・・・ http://cvw.jp/b/1590601/48554271/
何シテル?   07/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation