• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

「アレ付けてコレ付けて」の素(表)

「アレ付けてコレ付けて」の素(表)昨日は日本昭和村駐車場でのスカイラインオフ会に参加しました(喜)。
どうしても用事で出発が10時近くになってしまうので・・・
あわててました・・・
「しもうた(汗) カメラ忘れてしもうた・・・(激汗)」
みんカラで知り合った人たちが、自慢のスカイラインを持ち寄ったのに・・・残念!!
様子は参加者のみんカラブログをご参照ください(大汗)。
大学生の33オーナーの幹事さん ご苦労様でした。
若者のクルマ離れが言われて久しいですが、頼もしい限りでしたよ。
で、やはり若い人たちには私の32の純正オプション品が珍しいようで、これからも「アレ付けてコレ付けて」の中で当時価格も含めて書いていこうと思いました。

そして、画像はそのオプションカタログを広げたところと
ズラッと並んだトミカです。

いいねぇ~ ・・・ なんて思うのは持ち主だけで ・・・

家人からは ・・・ 「ちっ」と舌打ちされています(わからないかなぁ~)。

32はミニカーが今も新車発表されています。
日産さん、1/1のミニカー、どうでしょう? 箱スカといっしょに。


さて、本日は豊田スタジアムで開催される「ナゴヤクラシックカーミーティング2012」に出掛けてみようと思っています。
いい天気そうだし、デカングー・ビボップスタイル、フルオープンで。
カメラ、忘れずに(大汗・大笑)!!!!!
Posted at 2012/11/04 05:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2012年11月03日 イイね!

「アレ付けてコレ付けて」の素

「アレ付けてコレ付けて」の素32GT-Rには「オプションパーツカタログ」なるものがありました。

中期型(1991年MC後)のモノがコレです!

長谷見さんのリーボックスカイラインが表紙を飾っていました。この中にそそられるオプション品がいっぱい載っているのです。以来、コレを基に「アレ付けてコレ付けて」となるわけでした。
で、私の「長谷見さんの棚」と呼んでいるところにオプションカタログを添えてみました(いいねぇ)。
カタログに隠れたところには
ユニシアジェックススカイライン(これも良かったねぇ)や
R30スカイラインシルエット(これも良かったねぇ~)や
箱スカレーシング(これも素晴らしかったねぇー)がおります。

長谷見さん、好きだったなぁ~。
スカイラインをサーキットに戻してくれた大恩人ですよね。
あの赤・黒のスカイラインRSターボ 火をふくヤツ!
その後に
GTS-Rにも乗ってるし、32からのグループAマシンにも。

今は監督という立場みたいですが
もう一度、スカイラインをサーキットに復活させてほしいものですが
現状では無理ですね。

GT-Rよりも「スカイラインGT-R」が好きな私です。


さて、今日は美濃加茂・日本昭和村までドライブです(ルンルン)。

Posted at 2012/11/03 05:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2012年11月02日 イイね!

また 延命水を汲みに行ってきました

また 延命水を汲みに行ってきました昨日は、またまた岡崎の延命水へ行っていました。
「おすすめスポット」に推したいのですが、誰に許可をとったらいいのかわかりません(汗)。
フレフレのみなさんから教えていただいた、この「平成の名水」は家人に非常に受けています。

「もうそろそろ水がなくなるんだけど・・・」と言われ

しばし熟考 ・・・ 

「今日行けば、土日自由になるかな?」
と思い、午前中の作業を夜に送って、今度は32で出掛けました。
まぁ 思い立ったが吉日的なノリで。

やはり、32は面白い、特に上りはね。
21年経とうとしているRB26DETTは、まだまだ元気で延命水までのクネクネ道をぐんぐん上っていきます。
   「あっ」という間に延命水へ
私の32は、足回り関係は2回目の交換の時に
ニスモ製のモノ(Gアタック・Sチューン)に替えてありますので、街乗りは少々堅め、というかバリ堅(ラーメンか!)ですが、峠道ではなかなかの乗り味になります。
この足回りについてもプリンス店に相談にのっていただきました。
あの時は、まだ最終エンジンチューニングなんぞ野望として抱いていたので、ちょっと固めておこうかななんて思い、純正を選びませんでした(まぁ ニスモなら準純正だろ ということで)。

だから、私の32は、ノーマルより2センチほど車高が落ちています。
Posted at 2012/11/02 04:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2012年11月01日 イイね!

アレ付けてコレ付けて その2

アレ付けてコレ付けて その2ドレスアップの定番
フォグランプは6ヶ月点検時(1992/5/24)に付けてもらいました。
純正オプションで¥28300でした。
無骨なフロントフェイスに、当時流行のプロジェクタータイプの丸いイエローフォグは適度なインパクトを与えました。オプションには白色もありましたが、やはり、フォグランプというと黄色ではないでしょうか。
画像上は取付当時のもので、まだ鼻先のフードトップモールも着いていない、ドスッピンです。
今見ると、スッピンもなかなかおつなものです。

で、このフォグランプをず~っと付けていましたが・・・

2006/6/17 マーシャルの角フォグに替えました(画像下)。
私ら世代だと、このクロネコマークのランプはシビエと並び憧れでした。
猫好きの私としては、シビエよりもダンゼンこっちで・・・なんとなく憎めない感じ。
このマーシャルは、2000年ぐらいに岡谷の第2駐車場でのんびりスワップミートしていた、RSターボのドライバーさんから¥10000で購入しました(当時の岡谷はこういう雰囲気がありました)。
そして、購入以来ずーっとミニカーの陳列棚に箱ごと置いてあったのですが・・・
「コレ、32に付くかなぁ?」
と思い始め、プリンス店に持ち込みました。
あー このころはもうフードトップモールは付いてるし、ニスモダクトと呼ばれたバンパーに2つの穴があいてます(やっちゃてるね)。

う~ん やっぱりスカイラインにはマーシャルの角フォグですね~(自己満足)。
Posted at 2012/11/01 05:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「月1回は、線路鑑賞日を設けようと思う http://cvw.jp/b/1590601/48556775/
何シテル?   07/22 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation