• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

年始挨拶 ・・・ VW

年始挨拶 ・・・ VW昨日は年始のご挨拶にVW中川(おすすめスポット参照)に行ってまいりました。年末に依頼されたブラックゴルフのイラストを届けるついでもありましたので。

店内には白いポロと紺のUP!が展示されていて、新春にフレッシュマンの新車購入を狙っているなぁという意図が見て取れます。
しかし、VWはずいぶん身近な存在になりましたね。UP!なんて値段的には150万円を切った3ドアモデルもあって国産エントリーカーと十分戦える感じです。私も姪っ子に勧めてもいいかなぁーなんて思います(マジ勧めようかなー、で、借りてマニュアルモードで使い倒してやろうかしらん)。
なーんてこと ・・・ 考えてしまいました。
また、今年も店内で一番豪華なソファ奥のディスプレイに新旧VWイラストを飾っていただいています。良かったらご笑覧ください。

(予告)
ケッコウ反響のあった私の過去グルマネタ。レビン・セリカときて、もうすぐココの店長も現れます!乞うご期待!!

さて
本日は午前中にプリンス系(RNR・プリンス西春ロイヤル・プリンス亀島)を回るつもりです、デカングーで。
そして
明日の早起きブログ(最近そうでもないかー)、お休みします。
早朝(自信ないなー)より静岡県・エコパサンデーランに参加します!
愛車プロフィールの32イラストのウエルカムボード出して
ぼっけー ・・・ としていますので、もしよろしければ声なんぞ掛けてやって下さい。
32、走り初めです。

Posted at 2013/01/05 05:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2013年01月04日 イイね!

4気筒であるがゆえ

4気筒であるがゆえ新年語り初めは ・・・ コイツからいきましょう!
1981(昭和56)年10月デビューのスカイライン2000RS。

  「免許を取って3年経つとスカGが欲しくなる」

私らが若葉マークを外す頃には、こんなことがよく言われていました。事実、スカGは新車販売はもちろん、中古市場でもダントツの強さを見せていました。
  「スカG」 ・・・ コレ、今ではもう死語だよねー。
はじまりが強烈でした。1964(昭和39)年5月、鈴鹿サーキットでのレースで、あのポルシェをわずか1周(正確には半周か)でも抜いたのが、急ごしらえのプリンス自動車の「スカイライン2000GT」でした。2代目でよりファミリーカーに振ったS50スカイライン(基本1500cc)のノーズを20㍉伸ばして、グロリアの直6エンジンを押し込み、ウェーバーのツインキャブレターを3連装した「直線番長」。
これが赤バッジGT「スカG」のルーツでした。

コレにやられちゃった人たちは、「スカイライン2000RS」については何かしら複雑な感情を抱いていたようです ・・・ こんな感じで(画像)。
2000RSに載る、4気筒・4バルブDOHCのFJ20エンジンは、このニューマンスカイライン限りだったので非常にディープなファンがいるわけですが、本格的なレーシングエンジンにもかかわらず、「GT-R」はもちろん「GT」すら名乗ることを許されませんでした。しかもグロス150馬力という、かつてのGT-R・グロス160馬力を意識した(?)微妙な演出で・・・。

いじられてたなぁ~。あの頃 ・・・ 「オマエのは4気筒だ」って。
不肖・私も ・・・ そう思っていました。「スカG」に憧れていた頃ですね。
もちろん、今は大好物ですよ、スカイライン2000RS。


Posted at 2013/01/04 05:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2013年01月03日 イイね!

書き初め ・・・ ?

書き初め ・・・ ?昨日は最後の絵本(だろうなぁ・・・きっと)を書き上げました。
というか、打ち上げたのかな ・・・ PCだから。

ついでながら、見本本を作りました(画像)。

私、こんな歳をして、某出版社のイラスト学校のOBとして籍を置いています。毎回この時期は絵本コンペの締め切りで、コレをエントリーする予定です。
タイトルは決まりました ・・・ 「おわりにオヤジィティー」
サブタイトルは ・・・ 「オヤジたちのあかバッジ」
メイン車種は ・・・ スカイライン2000GT-R
おまけとして ・・・ ベレット1600GT・タイプR、箱スカ2000GT、33スカイラインGT-R・オーテックバージョン、スカイライン2000RS、フェアレディ240Z、サバンナRX-7・SEリミテッド などが登場します。
第1作から始めて
これが最終巻(第6作)となりました。
一般公開は、早くて岡谷スカイラインミュウジアムの「スプリングフェスティバル」。そうでない場合は、同「夏祭り」というタイミングになりそうです。

Posted at 2013/01/03 06:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2013年01月02日 イイね!

初詣に行ってきました

初詣に行ってきました元旦は小カングーで近くの神社へ初詣に行きました。
基本寒がりの私ですが、家人も寝正月を決めこんでいるようなので、まずは初日の出を拝もうと名古屋港・中央埠頭を目指しました。

工業地帯から上がってくるお日様もケッコウいいですねぇ~。

そして、築地神社へ。
初詣なんて何年ぶりかでした。

岡谷スカイラインミュウジアムのオープンデーを「初詣」と呼んでいた今までの自分を反省し、しっかりとした1年にしようと祈念しました。

2013年が素敵な年になるといいですね。
Posted at 2013/01/02 06:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月01日 イイね!

2013年 あけましておめでとうございます

2013年 あけましておめでとうございます巳年です ・・・ 謹賀蛇年。
ベタですが、アルファのスパイダーでお楽しみください。

オープンカー ・・・ 夢ですね。

「終のクルマ」として真剣に考えています ・・・ まだ、ちょっと早いけど。

さてさて、本年も当ブログをよろしくお願いします。
1月の予定を少し ・・・
  6日(日) 32走り初め(エコパサンデーラン)
 20日(日) 32乗り原画展「謹賀蛇年 アルファロメオ4点」(まいこサン)
        デカングーGT2車内に原画を展示する予定です。
 27日(日) 亀八食堂にてスカイラインオフ会    ・・・ 今のところこんな感じです。

 
        
Posted at 2013/01/01 05:25:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「北陸スカフェス、光ってたサイドエンブレム http://cvw.jp/b/1590601/48750781/
何シテル?   11/06 07:16
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation