• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

♪ We all live in a yellow submarine

♪ We all live in a yellow submarine先日の豪雨でいろんな方面からご心配いただき、ありがとうございました。幸いにも大きな被害もなく平常を取り戻しております。
名古屋を襲った豪雨災害というと・・・
やはり「伊勢湾台風」=我が家の1階部分完全水没。
そして、21世紀初めの「東海豪雨」ですね。
伊勢湾台風時は乳児でしたので記憶はないのですが、
東海豪雨ははっきりと覚えています。
あの当時は、緑区という丘陵地で働いていて、軽トラのミゼットⅡを通勤で使っていました(画像)。
このミゼットⅡについては、後ほどブログります(・・・って過去にも述べた気がする)。
仕事を終えて帰路についたところ、雨がどんどん強くなってきました。
ミゼットⅡのワンアームワイパー(レーシングカーみたいでしょ)が利かないくらいに・・・
そして、運命の分かれ道。「鳴海山下」の交差点に。
結論を先に言うと ・・・
前へ進んでいたら水没、右へ行っても水没、左へ行っても水没 ・・・でした(爆汗)。
私の判断は ・・・ 戻る(Uターン)! 小回りが利くミゼットⅡで良かった(爆汗)。
「鳴海(なるみ)」という地名は、なるい丘が続くところから「なるい」がなまったという説もあるぐらい、
アップダウンの連続の道です(爆汗)。
交差点が池のようになってきて、ミゼットⅡはまるで黄色い潜水艦のようでした。

♫ インザタウンー アイワッザボーン リブドマーン フセルドシ~
なぜか、ビートルズ「イエローサブマリン」を大声で歌いつつ「いっけぇ~」を連発していました。
税務大学校のバス停(溝に落ちたためか)が半分ほど水没しているのを見たとき ・・・
「歩道を走ろう!」 ・・・ おまわりさん、ごめんなさい!
国産最小の全幅をフルに生かして、歩道を走ってしまいました(緊急避難)!

で、高台にあった小学校にミゼットⅡを停め、豪雨が通り過ぎるのを待ちました。
32では ・・・ 到底できない走りでした。

Posted at 2013/09/06 06:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2013年09月05日 イイね!

♪ なぜだかわからない あれから口癖に なってしまった

♪ なぜだかわからない あれから口癖に なってしまった♫ 火ーをかしてください ボクの~ 暗ーい心に
  火ーをともしてください あなたの~ 赤いマぁッチで~
名曲『煙草のけむり』(五輪真弓)です。

名画『スケアクロウ』でジーン・ハックマンとアル・パシーノを結びつけるのは、強風の中、肩を寄せ合って煙草に火をつける名シーンですよね~。

松田優作に煙草は似合いすぎてます ・・・ あの100円ライターの火目一杯で火をつけるのは流行りましたね(シミジミ)。

画像は、32のジッポーです ・・・ 唐突ですが。

昨日のつづき ・・・ かな?
『風立ちぬ』の喫煙シーンもなんだかんだ言われているようですね。

健康は大事 ・・・ あたりまえです。

でもねぇ~、めくじらたてて・・・は、どうなんでしょうねぇ~。
なんか、無菌室に閉じ込められているような息苦しさを感じてしまいます。
『煙草のけむり』なんて歌えないですよね ・・・ 「you tube」で何回も聞いてやったぜぇ。
あんな出会い、憧れましたよね。

「煙草=大人」ってイメージがありましたね、大学時代に少し喫煙していたなぁー。
『風立ちぬ』の中で、しけもく(吸い殻)から、また煙草を吸うのは「あった、あった やった、やった」と懐かしく思いました。

今、喫煙者にはものすごい逆風が吹いていますね。
身体に悪いのはわかっていますが ・・・ 年齢に達すれば、法律で禁止されているワケでもなく。
「受動喫煙がぁ~」なんて言われると ・・・ 屁もこけねぇなぁーなんて思っちゃいます。
今日はちょっと下品ですね。

大門団長が事件解決の後に煙草を吸う。
何か問題ありますか?
カングーにはシガーライター&灰皿、標準装備です(未使用ですが)。
何か問題でもありますか?

なんか毒づきたくなりました。


Posted at 2013/09/05 06:28:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2013年09月04日 イイね!

「風立ちぬ」 観てきました

「風立ちぬ」 観てきました「宮崎駿監督 引退」の報道が駆け巡った昨日、
「何回目かな・・・」などと思いつつ、映画を観てきました。
入口のところで画像のような意味深なメモを配っていましたが、これは引退表明が述べられているものではありませんでした。さすがの敏腕鈴木プロデューサーもそこまでは考えていなかったようです(笑)。
映画は良かったですが、お子ちゃま向けではありませんね。
引退報道が事実なら ・・・
やりたかったことを全部詰め込んだかなぁ~って感じます。
監督の趣味が至る所にちりばめられていました。

当初、主人公の声が良くないなんて言われていましたが ・・・
技術者なんてこんな感じでいいのではないでしょうか。
というか、エヴァの監督さんでいいと感じました。
「プロジェクトX」の技術者たちの語り口見てみろよ ・・・ なんて批判の批判したりして(笑)。

そういや、韓国の一部の人たちが目くじらたてたというのも ・・・
コレであのぐらい怒るとなると、「永遠の0」ではどうなるんだろうと今から心配です。
それぞれのお国の事情はあるとは思いますが、もう少しそれぞれのお国の歴史を偏見なく向き合うことが大事かと思います。

なーんて、えらい今日はまじめだな~(汗)。

でも、それぐらい今回の「風立ちぬ」は良かったです(個人的な感想です)。
ただ、エンドロールは「荒井由実」時代の「ユーミン」ではなく、
中島みゆき「地上の星」&「ヘッドライト・テールライト」が私の頭の中で鳴り響いていました。

そして、今、名古屋の大江工場では新たな翼が飛び立とうとしている(田口トモロヲ調で)。
Posted at 2013/09/04 04:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2013年09月03日 イイね!

2年目に突入です!

2年目に突入です!昨年の今日、ブログなるものに着手しました。
早いもので1年が経過しました(拍手)。なんだかんだで、ほぼ毎日ブログをつづることができました(拍手)。

2年目突入を機に、ブログにタイトルを付けてみました。
『32乗りのクルマまったり日誌』 
・・・ 略して『クルまったり』でいこうと思います(毛布かっ!)。

これからも、朝一番の「朝活」として、
無線なんかでなく、みーんな有線で配線してある
ノートパソコンの前で、ゆっくりまったりとやっていこうと思います。
「なんちゃらなう」なんて芸当はできませんので ・・・

あっ、画像はですね ・・・
2年ほど前に病気で逝ってしまいましたが、
「ハンサム・ジョン」です ・・・ 見事な茶トラです。
このネコをモチーフに、
黒猫「マーシャル」へのリスペクトも込めて、
32乗りのロゴマークを作成しました ・・・ ケッコウ、お気に入りです。



Posted at 2013/09/03 04:33:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2013年09月02日 イイね!

901フェスティバル 開かれました

901フェスティバル 開かれました昨日は岡谷のP&Sミュウジアムの「901ワイワイフェスティバル」のお宝市に参加しました。
台風接近や、
夏祭りの中止による急遽のイベント開催(?)による告知不足のため、来場者は少なめでしたが、
いつも話しかけてくれる方や
久方ぶりに再会できた方、みんカラでお知り合いになった方
いろんな方々からお声をかけていただきました(喜)。
皆さん、ありがとうございました。

ここはいつ行ってもいいですね。楽しかったです。

画像は(見にくくてごめんなさい)、
2000(平成12)年の秋頃のミュウジアムエントランスあたりです。
このころは来場するたびにフリーノートに適当なこと(笑)を落書きしていました。この際に、ペンネーム(P.N.)「名古屋の32乗り」を名乗りました。
それを「お客様の声」として、ミュウジアムが掲示していただきました(喜)。
ここは本当にあすすめです(おすすめスポット参照)。
関東方面からも関西方面からも集まりやすい位置にあり、駐車場(無料)もあちこちに多くありますので、これからは紅葉のシーズンの絶好のドライブコースですよ。

もちろん、遅めの昼食は「一番」で諏訪湖をながめつつ、辛めの「一番ラーメン」を食べました。
おいしゅうございました。
その後、塩尻峠ですごい集中豪雨に遭遇しました(前、見えないじゃん)。
でも、それをぬけてからの国道19号線ドライブは
デカングーのサンルーフフルオープン&窓全開でサイコーでした(32ではコレができない)。

さて、恒例の「スカイラインフェスティバル」は10/13(日)です!
皆さん、また岡谷でお会いしましょう!!
Posted at 2013/09/02 06:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「北陸スカフェス、今日一のクルマ http://cvw.jp/b/1590601/48752428/
何シテル?   11/07 09:29
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation