• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

デカングー・ビボップの乱

本日のクルまったりは画像がありません、ショックで ・・・ 泣。

昨日、仕事先に移動している時のことでした。こういう時は、ほぼビボップを使います。
最近のお出掛けは、ほぼ32で、フレフレ関係のイベントは天候や諸事情で欠席が続いていました。
だから、ビボップでの遠出はご無沙汰で、ほぼ日常使い。
車検後の走行距離は500㌔ちょいと、ほぼ毎日乗っている割には「イケズ」な感じでした。

・・・ ビボップがすねました。 運転席前方から異音が ・・・

家を出る時のバックの動き方に「あれ?」っていうことはあったのですが、
降りて仕業点検をするワケでもなく、「ま、いいか」って感じで ・・・
皆さん、仕業点検は大事ですよ(涙)。
お~、ついに壊れたかっていう展開ですが ・・・ 壊れてはいません。

タコメーターの動きは正常 ・・・ ってことは ・・・ タイヤだ!
近くのタイヤセンターの駐車場に緊急避難し、あのジャッキセットに悪戦苦闘していると・・・
「コレはダメですね。ウチで直しませんか?」と始業前の社員さんに声を掛けていただきました。

「ではミシュランに」とは、横浜タイヤのタイヤセンターでは言い出せず ・・・
やはり、私は横浜びいき(32はYOKOHAMA・アドバンを愛用)なのかなぁ~ということで、
とりあえず、前2本を横浜タイヤに。

私のビボップは展示車を購入したので、2011年登録ですが、
ずいぶん前(私がディーラーを訪ねた2010年には展示されていた)からのなので、タイヤは2009年モノでした。
みん友さんからは「タイヤ、やばいですよ」とアドバイスされていたのですが、
車検も通っていたので、次の1年点検前後に替えればいいかって思っていました。

私の近所は、♪~大名古屋市の一角に工業日本の粋をいく(某中学校校歌) なので、
けっこう釘類・ネジ類落ちているんですよね~(困)。

まぁ、今日は岡崎出張もありますので、ビボップで行こうと思います。
延命水に行って欲しいなーっていう家人のリクエストもあるし ・・・







Posted at 2014/10/16 03:59:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ
2014年10月15日 イイね!

買っちゃった(汗)

買っちゃった(汗)最近の休筆日(火曜日)は、名画リバイバルを観ることが多いですね。

邦画の新作は、どうもテレビ局が製作しているためか、
バラエティー番組や報道番組のエンタメコーナーに役者さんが出てきて、ぎこちなく宣伝していきます。
コメンテーターとか映画評論家なる方々はほとんど「絶賛」。
いかがなものかと思います(笑)。

『第三の男』は ・・・ 期待を裏切りません。
いいモノは何度観ても良いんですよね。
ハリーライムのテーマからはじまり、オーソン・ウェルズちょい見せの粋な演出、そして、動く名画のようなラストシーン。
CGなんかない、白黒映画ですが ・・・ 「完璧」ですね。

名古屋ベイシティの上映ラインナップをながめても、最近は、ついついリバイバルの方へ行ってしまいますね、スクリーンも「プレミア」だし・・・。
20年もしたら今、
テレビ番組で宣伝している映画は、この名作リバイバルにラインナップされるのでしょうか?

あ、画像はですね、『羅生門』を観た帰りについつい買ってしまいました。
大映映画 ・・・ ケッコウ好きだったんですよ。

今回は好きなモノだけ買おうと思います。
前回のジェリー・アンダーソンので懲りましたので ・・・ 爆・謎。

私、どちらかというと ・・・ ゴジラよりガメラです(爆)。


Posted at 2014/10/15 05:10:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2014年10月14日 イイね!

岡谷からの帰り道

岡谷からの帰り道いつもなら下道の19号・木曾街道を選ぶのですが ・・・
イベント終了後に私の32の周りにトークショー後のお客さんが一人二人と集まってみえて、32談義に花が咲くことになりました(喜)。
閉園を知らせる音楽が流れ始めるまでなんだかんだしていたので、復路も素直に中央道で帰りました。

画像のように、「お宝市」に参加しますと荷物に囲まれる感じになります(爆&汗 ・・・ 仕方ないですね)。
あ、私の32の運転席は2代目で、純正に近いニスモのシートです(ちょっと自慢)。昔の「NISMO」ロゴ、懐かしいですね(大喜)。
こんな状態ですので、高速を3千回転を超えるような走り方をすると、そこら中から異音が聞こえてきます(なにせ額をたくさん積んでいますので・・・汗)。
だから、どうしても経済走行・キープレフト走行になります(だから、燃費も良くなります)。

で、のんびりファミリーカーの後ろを走っていたら ・・・
目の前に見慣れたリングテールがすっと入ってきました(私、割と車間あけるタイプです・・・笑)。
RS-拓哉さんの1号機でした(大喜)。
恵那SAまでRSターボC・鉄仮面(改)のテールをながめながら、
柳沢慎吾さんばりの一人モノマネをやってしまいました(誰もいないのに・・・)。

「ハイ、前のスカイライン、停まりなさい。前の赤・黒のスカイライン、停まりなさい。
運転手さん、次のパーキングに入れなさい。」 ・・・ なーんて感じで(バカだね~)。

恵那SAのトイレ前で
「えらいゆっくり走ってるんですね」と拓哉さんに声を掛けられ、しばしイベント談義(喜)。
次は「まいこサン」で、と約束をして1号機とのランデブーは、

あら、「ランデブー」なんて言ってしまった、ビボップだったら「カルガモ」って言ってるのに・・・爆。

土岐JCTまでで、1号機は東海環状の進入路をドッカーンと加速していきました(爆)。
で、しばらく中央道を流していたら ・・・
助手席で手を振るカングーが追い越し車線をかっとんでいきました(ちょっとオーバーかな?)。
イラストのお客さんでした ・・・ よくわかったなー(感心&喜)。

しかし ・・・ 32をパスしていくカングー ・・・ 何か笑えました(爆)。

楽しい岡谷ツーリングは、楽しいハプニングを交えながら終わりました(笑)。



Posted at 2014/10/14 05:58:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2014年10月13日 イイね!

楽しかった岡谷スカイラインフェスティバル2014

楽しかった岡谷スカイラインフェスティバル2014昨日は、岡谷スカミュウ恒例の「スカイラインフェスティバル」にお宝市で参加しました(画像)。

巨大台風が不気味に日本列島に近づく中、現地・岡谷は晴天で風も穏やかでした。
ず~っと雨予報が続いていたので、半ばビボップで向かうつもりでいましたが、32で参加できました。
今年は「あの鈴鹿から50年」のスカGにとってはメモリアルイヤーなので、どうしても32で参加したかった個人的希望はかなえられました。
今回も、おなじみさん、みんカラユーザーさん、イラストのお客さん、「お初」の方々、トークショーのゲストさん等々、多くの方と楽しくスカイライン談義ができました。

ずーっと勘違いしていたことがスッキリしました(謎&笑) ・・・ 
そっか~、「ポッポ」さんは「2号機」さんではなかったんだー(超謎&爆笑)。

マンネン(隊長)さん、わざわざ奥多摩カレーの会(だから勝手に名前を変えるな!)からの表敬訪問、ありがとうございました ・・・ 私、先回行けなかったのに(感激)。

トークショーのゲストさん、存じ上げてなくてスイマセンでした(汗)。
隣の業者さんから「すごい人なんだよ」と教えていただきました。
また、フェラーリディーノ、トイレに行くたびにガン見させていただきました(やっぱディーノは格好いいですね・・・写真を撮れ!画像を上げよ!)。

皆さん、ありがとうございました。

また、毎年トライしている大判B2イラスト(見にくいですが、32のナンバーあたりのモノ)は、
イベント終了後、博物館の方に寄贈いたしました(喜)。
スカミュウの方々、いつもイラストをキレイに展示していただき感謝です(ペコリ)。

またまた、イベント終了後、
私の32のまわりで32談義に加わっていただいた方々、ありがとうございました。

今回はとーっても濃いイベントになりました(喜)。

さらに、帰路の中央道では思わぬことが ・・・ それはまた明日(オイオイ・・・)。





Posted at 2014/10/13 03:42:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2014年10月11日 イイね!

ビボップ 3歳になりました

ビボップ 3歳になりましたあたしんちのクルマ・ビボップの納車日が、今日でした。
3年で、29231㌔走りました。
思わぬ「菱形病」感染で、意外と距離が出ています。

今年は「あの鈴鹿から半世紀」や「32の四半世紀」ということで、あまりビボップでイベント参加していません(あー、身体が2つ欲しい)。
なので、街乗り燃費がわかりましたので報告しましょうね。
1600ccの4バルブDOHCですが ・・・ 9.4 ㎞/ℓ。
あの図体ですので、こんなモンですかね。
前のポルテ(1500cc・4AT)と同じぐらいです、ビボップは5MTですが ・・・ 笑&汗。

カングーはマイナーチェンジが行われていて、1.2リッターターボ&6MTが追加されています。
キャラクター的には、本国にはある、ディーゼル&6MTが欲しいところです。
なんでも電動が良いという方や多くの人を乗せたいという方にはむきませんが、
5人乗りでゆったりと走りたいと思う方にはぴったりだと思います(ビボップは4人乗りですが・・・)。
ボディカラーも豊富で、「クルール」なんていう特別色が出ることもあり、
白・黒・灰色の冷蔵庫カラーの国産ミニバンがうようよ走っている中では、ケッコウ爽快ですよ。
ミニバンを探されている方には、おすすめの1台です。

あ、画像はシマノ部品満載のルノー折りたたみ自転車「コカングー」くんです。
ビボップにすこっと収容できます(喜)。最近は、晴れれば毎日乗ってます。

あ、晴れればと言えば ・・・ 天気予報、変わりましたね(喜)。
明日の長野県岡谷・鳥居平やまびこ公園は天気が良いみたいですね(喜また喜)。
ならば ・・・ 32で「スカイラインフェスティバル2014」のお宝市に参加します!
「32の四半世紀」ということなので、32関連グッズも提供します。
愛煙家の方、ジッポー・灰皿ありますよ。
また、ハガキサイズ額装イラスト(¥500)や絵本も並べますので、よろしくです。

あ、なので ・・・ 明日の『クルまったり』はお休みです。再開は10/13(月)です(ぺこり)。


Posted at 2014/10/11 05:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ

プロフィール

「今回の修理は画像のような感じでした http://cvw.jp/b/1590601/48696632/
何シテル?   10/06 07:20
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation