• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

このラインナップではね ・・・ 

このラインナップではね ・・・ 後期ナナマルカローラクーペのラインナップです(画像)。
エントリーグレードは、なんと! 「SR」からです!

・・・ 思い切りましたねぇ~(驚)。

で、「レビン」はご覧のように3タイプ、
「レビンS」「レビン」、そして、「レビンアペックス」。

80年代を前にして、サンルーフのブームが始まり ・・・ 
2代目セリカに手巻き式がオプションで、その後、電動のがプレリュードに、その後はいろんなクルマに ・・・ 今は、高級車にしか国産ではありませんね(淋)。
2代目のフェアレディZには、アメリカンなTバールーフが、フェスティバやカローラⅡなどFF大衆車にはキャンバストップ仕様もありました(遠い目)。

で、71レビンのは、脱着式のサンルーフ(ムーンルーフかな)でした。
これはアペックス以外のレビンにもオプションで選ぶことができました。
アペックスは専用ツートンボディカラーに、黒(濃紺?)を貴重にしたシートが付き、
Bピラーに「APEX」の専用エンブレムが付きました。

ね、これなら、次は「レビン」でやっても良いかなって気になりますよね(笑)。

が、しかしね。 駄菓子菓子ね。
「レビン」を憧れで育ったGG世代には、次代以降のカローラクーペは「ありえへん」のですよ。
そう、ハチマルカローラからNCVが出るまでのカローラクーペは、すべて「レビン」で統一されてしまいます(大泣)。
カローラでもスペシャルなDOHCエンジンが載ってるからこその「レビン」だったのに ・・・ 爆泣。

この悪しき傾向(?)のさきがけとなったのが ・・・ ナナマル後期ですね(私論ですがね)。

そう言えば、「カローラ50年」で思い出したのですが ・・・
カローラ発表の年に、ビートルズが来日したんですね(しみじみと遠くを見る)。
久方ぶりに「ビートルズ」という映画を観て、思い出しました ・・・
流石にリアルの記憶はありませんが ・・・ 汗。

昔、伏見に名宝スカラ座があった頃、同じビル内に名宝シネマ(だったかな)がありました。
¥500で3本立ての、貧乏学生にはありがた~い映画館でした。
いつも年末ぐらいに、ビートルズ映画の3本立てやってましたが ・・・ いっつも満員でしたね。
「ビートルズ、恐るべし」と思った高校生の私でした(その頃は解散してましたね)。 

Posted at 2016/11/03 05:59:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2016年11月02日 イイね!

あー、びっくりした(笑)

あー、びっくりした(笑)本日はいろいろお知らせを ・・・ 笑。

昨日の休筆日は、「バースデーカード」という映画を観ました。
橋本愛さん主演を宮崎あおいさんがしっかりとサポートした、ほんのりできる秀作でした(笑えるし泣けるんです)。
で、何がびっくりしたかというと ・・・
この舞台が諏訪だったんですよ~。 しかも! 
どっかで見たことあるお店、ラーメンだなあって思っていたら ・・・ 岡谷スカミュウを出て塩尻方面へ行く途中にある、お気に入りのラーメン屋さんでした(驚)。
「親ゆずりの味」(だったかな)の、お店から諏訪湖が展望できる ・・・ びっくりしました(喜)。

で、諏訪と言えば ・・・
今度の日曜日は、「カーフェスタ諏訪湖」(なんと屋内イベントですよ)。
ここはガレージセールOKですので、32の前でイラストのお店を広げるつもりです(喜)。
11月に入りました、そろそろ来年のカレンダーが欲しいという方、スカイライン還暦カレンダーはいかがでしょうか(ちゃっかり宣伝 ・・・ 笑)。
あのラーメン屋さんにも寄ろうと思っています(笑)。
ご一緒できる方、よろしくです。

また、明日は ・・・
家人から「水がないぞ」とせっつかれていますので、岡﨑・延命水へ水汲みに行きます。
お天気も良さそうなので、ビボッピーのサンルーフフルオープンで里の秋を満喫する予定です。
で、時間的に余裕があれば、
岡﨑三河別院で行われてる旧車の集いを見物しようと思っています。
ご一緒できる方、よろしくです。

それから、イラストの件ですが ・・・ 汗、
やっとこさ、奥多摩の方々のイラストがあがりました(あー、長くお待たせしてしまいました)。
時間的には3ヶ月待ちでしたね(汗) ・・・
現在は、9月太閤山で依頼された、GT-TRに取り掛かっています(お待たせしてます)。
台数的には ・・・ 15台待ちの状況です(汗)。
ご所望の方、よろしくです。

明日は、また、カローラネタで ・・・ おいおい、32ネタはどうなった(笑&爆汗)。


 

Posted at 2016/11/02 05:40:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2016年11月01日 イイね!

カローラ店だより ・・・ 久方ぶりの新車ネタ(笑)

カローラ店だより ・・・ 久方ぶりの新車ネタ(笑)ナナマルカローラミーティングの後、
カローラ愛知・港店へウェルカムボードを返却にいきました。

ハロウィン大商談会の真っ盛りの中、
最新型カローラアクシオHVの50周年記念車を見せていただきました(笑)。
初代の赤内装を思い起こさせる、でも、豪華革張りのシート(画像上) ・・・ カローラでここまでやるかぁ(驚)。
私はスカイライン55年記念モデルの豪華な赤内装を思い出しました ・・・ 来年の還暦記念車は出るのだろうか?
イカン、話が逸れそうなので(と言うか、大脱線のカローラネタ、いつまでやるんだろうか ・・・ 爆)。
で、画像下、花冠(カローラ)エンブレムが復活してました!
また、「AXIO」の上の「COROLLA」がエンブレムです(ステッカーでないのが良いですね)。

先代でカローラセダンに「アクシオ」のサブネームが付いた際に、
「あー、ついにカローラの名前が消えるかぁ~」って思ってましたが ・・・
あ、若い人ね。
トヨタ車の名前消しは一定の法則みたいなものがあるんですよ(爆)。
パブリカ → パブリカスターレット → スターレット とか、
コロナ → コロナプレミオ → プレミオ とかね。
でも、「カローラ」は残しましたね(喜)。
しかも、現行はエンブレムで(大喜) ・・・
ブルーバードシルフィのように、初代は「シルフィ」の方がでかくて、代を重ねると「ブルーバード」の方がでかくなるようなことはあるのでしょうか? 爆。
でも、ブルは ・・・ 消えたな(大泣~)。

カローラ店から告知ですが ・・・ まだ、豪華記念車、あるそうですよ(さりげなく宣伝 ・・・ 笑)。

う~ん、私的には ・・・
SFR、出すつもりならニーナナのボディで「カローラレビン」、これだったような気がします。
その際は、
自動運転、要りません。
カタログ燃費を向上させるだけのアイドリングストップ、要りません。
2ドア後ろの窓ヒンジなら、パワーウィンドゥも要りません。
その代わり、「G」の付くDOHCエンジン(何なら2バルブでもOKだよ)、
フルファブリックのホールドの良いシートに、その気にさせるアナログメーター(もちタコ付き!)。
で、しっかりとしたサス、で、かちっと手首で決まる5MT ・・・ それで150諭吉。
ただ、サンルーフはオプションで用意してね(軟弱ぅ~)。
これでバーニングレッドがあったら ・・・ トゥィンゴ購入予定見直します(爆)。


Posted at 2016/11/01 05:35:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation