• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

えー、コレ、いただけるんですかぁ(喜)

えー、コレ、いただけるんですかぁ(喜)前日のカーフェスタ諏訪湖の会場で、
「明日は北陸ですか?」と会場で尋ねられた32Rオーナーの方から、画像のプリンス誌をいただきました(喜)。

その方によると ・・・
プリンス誌は、32Rが出るあたりまで作られていたそうです。
私が買った中期型(平成3年後半からのモデル)の頃には、もう出版は終わっていたとのことです(涙ぁ~)。

日産プリンス店で新車を購入したオーナーには、この雑誌が提供されたそうで、中古は定期購読の希望を聞かれたとか ・・・ しんみり(笑)。

で、いただいた貴重なプリンス誌(もう一度、画像)。
「あなた、ずいぶんジャパンの限定車にこだわっていたから・・・」ということで、
譲っていただきました ・・・ 「断捨離なのに、ブツ、増やしちゃって申し訳ないけど・・・」って(笑)。
このメリーさんが一番好きだったかな ・・・ そこか! 爆。
ジャパンの代だから、もうメリーさんではないでしょうね ・・・ Ms.(ミズ)かな? 笑。

おー、ミケロッティのマグホイール履いてますね、この2HT(カンパニョーロでないのが珍しい)。

1980年2・3月号 ・・・
あーーーーあ、あああああー、コレって ・・・
私が初めて日産プリンス店に行った頃のモノではあーりませんか(チャーリー浜さん風に)。
ターボが追加される直前のモノでした(しみじみと遠くを見る)。

懐かしいー、ノベルティのジャンボトレイ(ワイン)、持ってたよ~(しみじみと遠くを見る)。

71レビンを購入する頃で、どーしてもスカGも見ておきたくて行ったんです、プリンス店。
まだ、堀田通りにはなく、パロマのそばにあった頃です(しみじみと遠くを見る)。
親切なセールスさんで、予算不足の私に、セダンGT-L(インジェクションでないタイプ)を勧めてくれました(笑)。
71レビンにカセット付けただけの資金(もちろんエアコンはなし!)では ・・・ スカGは無理だよね。

北陸スカフェスでは、とても濃密な時間を過ごすことができました(大喜)。

で、本日、32はプリンス亀島にドッグインです ・・・ 26回目の1年点検です(笑)。


 


Posted at 2017/11/09 06:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2017年11月08日 イイね!

充実の北陸スカイラインフェスティバル(喜)

充実の北陸スカイラインフェスティバル(喜)台風で延期開催でしたが、
当日は好天に恵まれ、多くのスカイラインが集いました(喜)。
日本自動車博物館(おすすめスポット参照)のレトロ風な建物とスカイラインはよく合いますね(画像上)。
また、32の列の前には、箱スカからサンマルまでのいろいろなスカイラインがずら~っと並び(喜)、
画像下のように、40周年を迎えるジャパンも(大喜)。

博物館にお願いして、例の(?)「スカイライン還暦祈念イラスト」のボードを受付入り口に置かせていただきました(記念の年ですから)。
また、イベント会場受付には、B2サイズの「ジャパン40周年」イラストを配置、「還暦」のスカイラインを祝ってあげました(自己満足)。

で、ここでも、多くの方々とスカイライン談義ができました(大満足)。
スタッフの皆さん、参加された皆さん、ありがとうございました。

32の前にいた、黒いジャパンターボは夏にイラストで苦労したモノかなっと思いましたが、他県ナンバーでした ・・・ 好きな方はどこにもみえるようです。
また、白いセダンターボは、家族で大事にされているモノでした(良いなぁ、当時ナンバー)。

で、イベント受付に置いたジャパンイラストを、
午後からは32の前に置き、例の(?)セリカとの確執噺を ・・・ 
付き合っていただいた皆さん、ありがとうございました。
ジャパンは、Vスカと並んでレースに参戦しなかった(できなかった・排ガス対策でそれどころではなかった)代ですので、
どうしても「買い替え」の憂き目をみるスカイラインでしたが ・・・ 涙ぁ~。
スタイルは歴代で一番好きですね(私感です) ・・・ 特に、前期の丸目4灯のモノ。

また、ガレージセールでは、断捨離にご協力いただき、ありがとうございました。

まだ少しありますが ・・・ これらは、12月の京都での「並べる会」で(爆ぅ~)。

Posted at 2017/11/08 06:44:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2017年11月07日 イイね!

これは ・・・ 知らなかった(愕然)

これは ・・・ 知らなかった(愕然)カーフェスタ諏訪湖でも、
充実のスカイライン談義ができたのですが(喜) ・・・
なんと、なんと、なんと!
30乗りの方から、と~ても貴重な資料をいただきました。

画像はその中の一部、しかも驚愕の一枚でした。
知らんかった~(ふ、不覚ぅ~) ・・・ スカイラインニセンGTスーパーサルーン(きょ、きょ、驚ぉー)。

名古屋市港区で一番有名な中華料理屋「四川」(おすすめスポット参照)の壁面を飾っている
「スカイライン還暦」イラストで、ジャパンのイラストに「CROWN JAPAN ・・・ 天下のトヨタがやることかぁ」と怒りのコメントを付けていましたが ・・・

トヨタさん、ごめんなさい(素直な謝罪) ・・・ 
スカイラインの方が80年代半ばのサンマルの最後期で「スーパーサルーン」、使ってました(陳謝)。

モデル末期のお得仕様車ですね(よくある手ですね)。
でも ・・・ コレは知らなかったですぅ~、TIのハイサルーンは知ってましたが(上司が乗ってました)。

素のニセンGTに、
高級モケットシート生地、パワステ、純正エアコン、カラーバンパー、ブロンズガラス、
スタイルキャップ(14インチ)、「スーパーサルーン」エンブレム、ルースクッションシート、
エア式ランバーサポート、前後調整式フロントヘッドレスト、リヤシートセンターアームレスト 
10の特別装備が付いて ・・・ 169.8万円。

流石にパワーウィンドゥはないようです ・・・ 金バッジ(GT-EX)に悪いからね(笑)。
これは見たことないです ・・・ 今なら32Rよりもレアですよね(爆ぅ~)。

スカイラインは奥が深いです(今さら ・・・ 笑) ・・・
で、明日は「北陸スカイラインフェスティバル」の様子をブログります(汗&笑)。
Posted at 2017/11/07 06:33:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2017年11月06日 イイね!

充実のカーフェスタ諏訪湖2017

充実のカーフェスタ諏訪湖201711/4(土)のカーフェスタ諏訪湖の様子です(画像)。
お待たせしました(待ってないか ・・・ 笑)、新スキャナー、何とかなりました(汗&笑)。

32の列が、年を追うごとに長くなっていきます(画像上)。

お昼前ぐらいから雨が降ってきたようですが、
ご覧のようにインドアですのでばっちりです(ふっふふー)。
11月の諏訪湖なので少々肌寒いですが、厚着していればOKです。

詳細はPCテクのある方のブログを見て下さいね(汗)。

で、私的に「おぉっ!」と思ったのが、32のド正面にいた、フォードマスタング(画像下) ・・・ 新品じゃないかって思うほどの仕上がりでした(笑)。
でも、コレを「ポニーカー」って言うんだから、流石アメリカです。
隣には、デモランまで披露していただいたランボルギーニのスンゴイのがありましたが、
私的には ・・・ マスタングですね(スーパーカーって、あまりに非日常的なのでね ・・・ 汗&笑)。
まぁ、マスタングでも私的には ・・・ ですけどね。

6気筒までですね~。
8気筒は、手が出ません(ズバリ、本音です)。
かつて日米貿易摩擦が問題になった時(なんか今また蒸し返しのようですが)、
トヨタがセルシオ(レクサスLS)、日産がインフィニティQ45を出し、
我が国でも、V8市場も広がってきましたね。

しかし、世の中がだんだんエンジンについてはダウンサイジング化が進み、
マルチシリンダーの時代は終焉を迎えようとしています。
国産高級車も、HVシステムを載せたりしていましたが、
聞くところによると、今度のクラウンは4気筒だそうです(GG世代的には信じられませんが)。
新しいセンチュリーも12ではなくなったのかな? 曖昧ぃ~。
新しいレクサスLSも8ではないのかな? ?? 曖昧ぃ~。

ロクイチクレスタで、この手のクルマは卒業してますので、よくわかりません(笑)。
高級車は、やはり、後席が良いです(爆) ・・・ 私感ですよ。






Posted at 2017/11/06 14:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2017年11月05日 イイね!

行ってきました、北陸スカイラインフェスティバル(速報)

参加された皆さん、お疲れ様でした & お世話になりました。

詳細はまた後日、写真を現像してきてからということで(笑) ・・・
午前6時前に出発、
素通りできないルノー西春ロイヤル(RNR)を素通り(流石に開店前 ・・・ 爆ぅ~)、
一宮ICから名神・北陸道へ ・・・ 32は相変わらず快調でばっびゅーんと行きます。
もちろん、荷物満載ですので、3千回転縛り(笑 ・・・ 3千回転でキンコンなるスピードです)。

途中、白い32と遭遇(みん友さんでした ・・・ 黄色の34から乗り替えられてました)、
女形谷から会場までランデブー♪ ・・・ 3千回転縛り走行に付き合っていただきました(爆)。
女形谷SAで32談義に花が咲いてしまったので、会場へは9時半頃到着。

今回は延期開催にもかかわらず ・・・ すっごい台数集まってました。
もちろんRB世代が多いのですが、
どっこい生きてるキャブ世代や、ジャパン・サンマルも存在感ムンムンでしたよ♪
ジャパンが来てくれたのがうれしかったです ・・・ なんせ40周年ですから(笑)。
若いジャパンオーナーの方(家族のを引き継いでいらっしゃるとのこと)と、
親しくお話しができたのがうれしかったです♪

日頃から思っていた、2代目セリカとジャパンの因縁噺を吐き続けました(笑) ・・・
くどい噺に付き合っていただいた方々、ありがとうございました(爆)。

当日の様子はまた後に送るとして ・・・
32は無給油で家までたどり着けました ・・・ 
距離は諏訪湖より少しあったみたいですが、諏訪湖の復路・日本自動車博物館往復で、
帰宅寸前で給油ピンチのオレンジマークが出ています。

32は、この木曜日にプリンス亀島にドッグインです。
洗車はプリンス亀島にお任せです ・・・ ふふふ(相変わらずの他力本願)。

金曜日に引き取りに行って、素通りできないRNRの手前の出光で給油する予定です(笑)。
点検の際は、トランク内も後席も空っぽにしますので、
土曜日ぐらいに少し振り回してやろうかな(笑) ・・・ 「言うだけ番長」です(爆)。
Posted at 2017/11/05 21:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「マークⅡほどは売れなかった、FF販路拡大は難しい http://cvw.jp/b/1590601/48649994/
何シテル?   09/12 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation