• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

忘年会で祝杯をあげる(笑)

忘年会で祝杯をあげる(笑)忘年会なんかは、ここ10年なかったのですが ・・・ 汗。

ここのところ、イラスト学校のコンテストの結果が良かったので、無理無理、祝勝会(? 慰労会かな)を兼ねての忘年会を開きました(笑)。
一次会は、焼肉の「いせや」(おすすめスポット参照) ・・・ おいしいお肉をたらふくいただきました。
二次会は、イラストの依頼もいただいた金山某所のスナックで ・・・ 笑。

ともに厨房に、「タンタンパン」を差し入れ、悲鳴があがってました(悪趣味 ・・・ 爆)。
ただ、スナックママさんは、辛いモノがお好きのようで「うまいうまい」を連発してましたね(爆)。

で、今年度で籍がなくなるイラスト学校ですが(汗)、
コミックイラストで「入選」、漫画で「佳作」、
絵本は6作(そう、例のオヤジィティーです)トライしたのですが、どうも理解されないようなので参加してません(汗&笑 ・・・ 戦績は2勝4敗)。
コミックイラストと漫画は、今回は『逆襲の日産プリンス嬢(プリンセス)』。

1/17の櫻井さん追悼期間で発表してきたものの連作です。
そうです、「蕎麦屋のサクライ クルマ屋サワダ」3部作+ハセミちゃんスピンオフ。
今年は工場長3部作の1作目、
来年は2作目『若き日産プリンス嬢の悩み』で、
再来年、両方選に入った『逆襲の日産プリンス嬢』を当ブログで発表していきます(まったりです)。

で、スナックママさんから「折角だから見に行ってきたら ・・・」ということになり、
今季は18切符のきまぐれ旅はやめて、「おのぼりさん」になろうと思います。
1/20(土)に新幹線で銀ブラです ・・・ 1/21(日)は「まいこサン」だから(笑)。

そうそう、スナックはクリスマスキャンペーンで、スタッフはみんなサンタルックでした(笑)。
皆さんがクリスマスナンバーを歌唱される中、
「今日は赤穂浪士の討ち入りの日ではないか」と、場違いな『元禄名槍譜 俵星玄蕃』を前説含めて10分近く熱唱しました(笑) ・・・ こういうのって嫌われますよね(爆)。

さて、今日はまた、VW植田店にイラスト納品と御用聞きです。
ここのところ、依頼件数は少なめですので、他のイラストに取り組めます ・・・ 
九州からいただいたイラスト2つ、こなすことができました(笑) & 忘年会もやれました(爆)。
Posted at 2017/12/15 06:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2017年12月14日 イイね!

のう、蕎麦屋ぁ そなたには ・・・

のう、蕎麦屋ぁ そなたには ・・・用のないことかも知れぬが 見ておけよ
もしもの時に役に立つやもしれぬ ・・・ 歌詞(なのかな)曖昧。

本日は『忠臣蔵』ですね(古~っ)、で、忘年会です(笑)。
人生の辛さをかみしめる(笑)、タンタンパンを差し入れようと思います ・・・ クリスマスの甘ったるいムードより赤穂浪士討ち入りの厳しさが似合います(爆ぅ~)。

四川&Cherryコラボ企画の、麻婆春雨パン(画像上・左)とタンタンパン(同右)です。
画像下のCherryでお求めになられます。
ココ、隣のゴルフ打ちっ放し練習場と共用の駐車場があって、その駐車場はイベントができるぐらい大きいです(笑)。
タンタンパンは、「必ず試食をしてください」という注意書きがあります ・・・ 私的には「おいしゅうございます」なんですが(爆)。

で、「人生の辛さをかみしめる」という表現はいかがなものかということで ・・・ 汗&笑、
「真冬にぴったり からだの芯からあたたまる」パン、
「心もあたたまる」パン ・・・ ということにしたいと思います(爆ぅ~)。

♪ 命惜しむな 名をこそ惜しめ ・・・
今だと逆なんでしょうが、日本人はこういうのがね(笑) ・・・
スカイラインにもあてはまるような気がして ・・・ 言いたいのはこれか(笑)。

「SKYLINE」を「INFINITY」に仕様変更してる、Vスカを「並べる会」で見るにつけて ・・・
この仕様変更ってケッコウなお値段なんだそうですね。

♪ 命惜しむな 名をこそ惜しめ 立派なはたらき 祈りますぞよ ・・・
「INFINITY」で売った方がより売れるような気持ちが ・・・ あ、し、しし、私感ですよ(汗)。

今日は忘年会です(爆)、『俵星玄蕃』、歌えるかな? 爆ぅ~。




Posted at 2017/12/14 06:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしゅうございました | グルメ/料理
2017年12月13日 イイね!

赤バッジ、来てましたね(汗&笑)

赤バッジ、来てましたね(汗&笑)真っ赤なポール・ニューマンバージョンが(汗) ・・・
まだ「並べる会」の余韻を引きずってます(笑)。

さっと写真を撮れなかったので、手持ちの資料で(汗&笑) ・・・ 岡谷スカミュウの白いポール・ニューマンバージョンで(爆)。

ジャパン・サンマルの頃が一番楽しかったですね ・・・
買ってないけど(汗)、乗ってないけど(汗汗)。

思えばスカイラインって、足回りに力を入れてきたクルマでしたね(しみじみと遠くを見る)。
多くの興味はそのパワーにいくかもしれませんが、
そのパワーをいかに受け止めるかというのが、スカイラインのテーマだった気がします(私感です)。

GC10(箱スカ・ニセンGT)で、セミトレのIRS(後輪独立懸架)を導入以来、
GC110のケンメリGT-Rで4輪ディスクブレーキを導入、
ジャパンの赤バッジ(GT-ES)では、他のGTとは異なるスタビライザー付きのサスにしました。
で、サンマルでは赤バッジ(ターボGT-ES)は、2段階切り替え式の足を持っていました。
サンイチでは、ついにハイキャスが登場し、
32で、全輪マルチリンクサスにアテーサ4駆にスーパーハイキャスが投入されます ・・・
以降省略(こら!)。

33以降のオーナーの方、ゴメンナサイ。
でも、ここら辺のスカイラインが好きなんです、特に(汗&笑)。

で、「R」型式ではないスカイラインでは、
赤バッジには、パワーウィンドゥなどのゴージャスな仕様は不要と思われていました。
ここら辺は、当時のトヨタの「GT」も同じですね。
トヨタは1981(昭和56)年のソアラ投入以来、そのシキリを破っていきますけど(日産は出遅れましたね、というか、スカイラインが出遅れたのかな)。

赤バッジでゴージャス仕様は、画像のポール・ニューマンバージョンから、
わかりやすく言うと、RSに「X」が登場してから(つまり、鉄仮面から)ですね。
後ろの窓も開く、セダンや2HTだと、パワーウィンドゥは欲しいんですよね~(軟弱者っ!)。

でも、スカイラインのシキリだと ・・・ 金バッジ(GT-X、GT-EX)にしか付かなかったんだよね。

あらら ・・・ もうこんなに(汗) やっぱり、スカイラインは楽しいね(汗&笑)。
Posted at 2017/12/13 06:47:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2017年12月12日 イイね!

スカイラインは楽しいね(笑)

スカイラインは楽しいね(笑)昨日の余韻を引きずりつつ ・・・ 個人的な思い出を(笑)。

「並べる会」は、RB世代が圧倒的に多かったのですが、
実のところ(汗)、その前のスカイラインが好きですね(笑)。

運転免許を取った頃が、ジャパンの時代でしたので、
巷でよく言われていた「免許を取って3年経つとスカGが欲しくなる」という都市伝説(笑)に影響を受けていましたね(シミジミ~)。

結局は、今の32までは、スカイラインとは縁がなかったわけですが ・・・ 汗&笑。
だから、「並べる会」での白いサンマルGTなんかは、帰って行く姿一瞥で「EL」だとわかります。
フロントグリルの青い「S」マークで一発です。
後ろの黒いリヤスポイラーなんか懐かしかったです。

個人的には、リヤフェンダーにGTバッジのあった、ケンメリ&ジャパンがお気に入りなんですが、
サンマルからは、ゴーヨンビーからのフロントフェンダーに戻されましたね。
画像は、サンマルの「ES」の赤バッジですね、「並べる会」では見なかったけど(汗) ・・・
かわりに「RS」は来てたね、「西部警察」仕様で(お友達です ・・・ 笑)。
あ、RSは赤バッジですからね(青バッジなんてRSには存在しません)。

細かく見ると、ホイールキャップとかの「S」マークも塗り分けられているんだよね。

エントリークラスの4気筒、
GTのベーシック仕様の「青」、ゴージャス仕様の「金」、スポーツモデルの「赤」って、
本当に日本人らしいきめ細かい作り分けがされていましたね(しみじみと遠くを見る)。

「アンチ」(笑&?)だった20代でも、そこらへんのシキリは知ってましたね。
ちなみに、私はジャパンの頃は、71レビン・名ばかりセリカGTに乗り、
サンマルの頃は、クレスタの24バルブに乗ってました、
サンイチの頃は、MR2のスッチャでした(笑)。

他車に乗ってても、スカイラインのこだわりはみんな知ってたなぁ~。

今は ・・・ あ、じ、自粛。
せめて、あのGTバッジぐらいあしらって欲しかった ・・・ 
って、32開発主管の伊藤さんが言ってましたよ(笑)。




Posted at 2017/12/12 06:47:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2017年12月11日 イイね!

今年も楽しかった、「ただ並べる会」

今年も楽しかった、「ただ並べる会」300台越えていたかも ・・・ なんて声も(笑)。
一年を締めくくる、スカイライン最後のイベント(だと思う)、
京都・嵐山高雄パークウェイでの「スカイラインをただ並べる会」が、好天の下、にぎにぎしく開催されました(画像上)。

画像はPCテクのある方のを是非、ご覧ください(笑)。
今回もいろいろなスカイラインが集まりました。

中には、京一ケタナンバーのゴーヨンビーも ・・・
これは凄かったです、20代からずーーーっと乗っておられるということで、奥様よりも長い付き合いなんだそうです(驚)。
また、裕次郎記念館の最終日に駆けつけられたRS1号機も(爆) ・・・ 人生のつらさをかみしめるパンをお渡ししました(謎ぉ~)。
Vスカクロスオーバーもみえてましたね ・・・ 「コンプリート!」なんて声がスタッフさんから上がってました(サンマル5HB以来ですね、商業バンを除くと)。

私のガレージセールにもご理解いただけていて、いつも場所を提供してもらっています(画像下)。
今回も断捨離にご協力いただきました ・・・ が、まだ少しあります(汗&笑)。

各代のスカイラインが醸し出す、排ガスの混じった(笑)臭いに包まれながら、
幸せな一日を楽しむことができました。
主宰さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

また、お話しができた、常連さん、「お初」さん、やっとかめの方(何気に名古屋アピール)、
皆さん、楽しいお噺、ありがとうございました。
若き芸術家の方、頑張ってくださいね、陰ながら応援してますよ(謎ぉ~) ・・・
今年は、北陸スカフェスでも芸術家の方とお話しができましたね、貴重な体験でした。

戻ってきたら ・・・ なんと、高校生居候がおりました(オマエ、実家に戻るのではなかったのか)。
家人、えらく不機嫌になってました ・・・
これは ・・・ クリスマスイブの「関西舞子」はやばいかも(冷汗ぇ~)。



Posted at 2017/12/11 07:00:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation