• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

あらら、32の燃費の方が(笑&汗)

あらら、32の燃費の方が(笑&汗)昨日は、32でルノー西春ロイヤル(RNR)にイラストの相談に行ってきました。
イラストのお客さんはカングー20周年記念車の方で、
な、なんと、卒業年次は違いましたが、某中学の同窓でした(こんなこともあるんですね)。

そうそう、RNRにはオレンジカラーのメガーヌR.S.がショールームに納まってましたよ。
最近は、スポーツ系にオレンジカラーって流行のようですね、2代目丸目4灯のカリーナ2HT・GTを思い出させます(遠い目)。

お天気が不順なので、32の使用をためらわれたのですが、
ざーっと降ることもなかったようです。
で、RNR手前の出光(宇佐美かな)がガソリンが比較的お値打ちなので、給油 ・・・ 440.0㎞ で 46.7ℓ 燃費 約9.4、この前の岡谷スカミュウ往復のデータです。
この時は、往路高速は名古屋高速から中津川まで、上松からエアコンオフ、
復路は岡谷から一宮まで高速、エアコンは駒ヶ根を過ぎてから稼働 ・・・ そんな走行状況です。

その前に給油したトウィンギーが酷くて ・・・ 220.0㎞ で 26.5ℓ で 燃費 約8.3。
灼熱の名古屋、エアコン酷使のちょい乗りだと、こんなモノでしょうか(汗&笑)。
やはり、小排気量ターボ車って、エアコン酷使はエンジン負荷が強まるのかな?
タコメーターがないので、なんともわかりませんが ・・・ エンジンは唸ってますね。

32の遠出燃費の方が良いなんて ・・・ ちょっとした「夏の怪談」です。
VW植田の店長さんに「涼しくなってきたら改善しますよ」と慰められました(爆)。

32に給油したのは、近く遠出なので ・・・ はい、画像。
今度の日曜日、晴れたら、富山で行われる「北陸ハチマルミーティング」(この名前に戻ったようですね)に参加しようと思います。

そうそう、芸文社主宰のFUJIでの「ハチマルミーティング」は秒殺で応募〆切だったようですね。
〆切落ちされた方、いかがですか? ココもケッコウ濃いですよ(笑)。
駐車場料金¥390のみで参加でき、お店も行えるので、楽しみです。

ここ、一度中止に追い込まれたのですが、今回、復活のようです(大喜)。
晴れたら行きます(笑) ・・・ 雨だと、再開の「まいこサン」かな(笑笑わ~ら)。

Posted at 2018/09/09 06:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2018年09月08日 イイね!

Zはここまで(汗&笑)

Zはここまで(汗&笑)プリンス鳴海山下用のイラストが完成しました(画像)。
Z32ですね~(納得の一台)。

Z33・Z34はなぜ描かないかというと ・・・
これらのZの期間には、悲しいかなスカイラインGT-Rがありません(泣泣なっきー)。

240Z乗りの方のブログに、このテーマのイラストを載せていただきましたが(感謝)、ZとスカイラインGT-Rの組み合わせになっていたのです。

来年は共に「50周年」です。

Z432には箱スカGT-R、240ZにはケンメリR、Z31ニセンZRにはGT(S)-R、そして、ダブル32となるZ32とR32。
ダブル32の発表時期が、共に1989(平成元)年。
5月にR32の標準車(1800&2000)が出、
7月にZ32(コレが国産初の280馬力カー)、で、R32のGT-R(+GTS4)が8/21。
いかにも日産らしい(笑) ・・・ 「日産獄門島噺」です(爆)。


来週の金曜日に、このダブル32のイラストをプリンス鳴海山下へ納品するつもりです。

で、ちょっと告知を ・・・
このダブル32を生で観たいという方、
午前11時ぐらいから午後2時ぐらいまで、なんと、ルノー西春ロイヤル(RNR)にて公開します。
なんで? って ・・・ RNRは「日産プリンス名古屋」なので(笑)。
また、RNRショールームにてイラストのお客様がみえるということです(爆)。

お昼はカーボーイ家族でステーキでもという方、向かいのRNRへ是非ご来店を(笑)。
まだ、薄青っぽいトゥィンゴキャンバストップの試乗車、ありますよ(笑)。

あ、今日は32で出向こうかなぁって思っています。

Posted at 2018/09/08 06:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2018年09月07日 イイね!

2018年夏のディーラー訪問記(カローラ愛知・港店)

2018年夏のディーラー訪問記(カローラ愛知・港店)訪問記の最後は、カローラ店(おすすめスポット参照)です。
ここの夏の目玉は ・・・ 3ナンバーのカローラスポーツ。

全長4375㍉ × 全幅1790㍉(ついに) × 全高1460㍉
車重は 1370㎏(HV)と1310㎏(1.2ターボ)。
HVは電気式無段変速で、ターボは「SuperCVT-i」という10速シーケンシャルシフトマチック付きだってさ(CVTってそんなことできるようになったんだ)。
近く、6MTが追加されるそうです。

まぁ、トヨタ版のゴルフですね(私感です)。
得意の「(ゴルフに似たようなクルマなら)ウチにもありますよ」商法。
デザインは個人差がありますが ・・・ 
私はどっちかというと苦手な部類のレンズに切れ目を入れる、最近のトヨタのトレンド。

HVは合わせ技で170馬力、ターボは116馬力。
で、今度出てくるセダンとワゴンは、やはり、3ナンバーで出るとのことです(ついに)。

で、抽選をがらがら ・・・ ティッシュボックスでした(笑)。
家人期待のハンディダイソンは得られず ・・・ 爆。

まぁ、それはさておき ・・・
ここはウェルキャブの拠点でリニューアルされ、私のイラストボードはまだ倉庫に(泣)。
「そのうち出します」とのことでした。

しかし ・・・ なんで最近のトヨタのカタログは分厚いんだろう(これだと「マガジン」です)。
で、アテにならない「カタログ燃費」は、WLTCモード」ってのが4種類、JC08モードってのもあって、より曖昧にされているようでした。

どうせ ・・・ って思うのは私だけでしょうか。

しかし、カローラ、これで良いのかな。
トヨタは市場調査は丁寧にやって商品を出すから、それなりの勝算はあると思うのですが ・・・

カローラ ・・・ 「終わりの始まり」のような気がします(私感です)。
Posted at 2018/09/07 06:35:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2018年09月06日 イイね!

2018年夏のディーラー訪問記(ついにプリンス名古屋吹上)

2018年夏のディーラー訪問記(ついにプリンス名古屋吹上)「ノスタルジックヒーロー Vol.189」 好評発売中です(画像)。
ついでながら、私の箱スカ2000GTイラストも載っております。
表紙を見ると、「日産 vs ポルシェ」と言うよりは、
「プリンス vs ポルシェ」という感じですね(笑)。

で、夏のディーラー訪問ですが、ついに、当地のハイパフォーマンスセンター・日産プリンス名古屋吹上店に行ってきました!

おぉ、ついに35GT-Rに買い替えかぁ ・・・
なんてことではありません(笑笑わ~ら)。

実は、ウチの32を長く面倒みていただいた、プリンス亀島店の主治医さんと若いメカニックさんが異動されているんです(笑)。
先日、「32の調子はどうですか?」とお電話いただき(別件もあったのですが)、表敬訪問となりました ・・・ 異動後も気にかけていただくなんて、32、オマエは幸せ者だな(笑)。

プリンス亀島やプリンス鳴海山下などでは「ご栄転じゃ、ご栄転じゃ」と言われてましたが ・・・
私としても、ハイパフォーマンスセンター、つまり、最新GT-Rが展示され、メンテされる拠点ですから、幾分緊張しつつ、トゥィンギーで来店(爆)。
おぉ、若いメカさん、つなぎに「GT-R」のロゴが ・・・ 亀島の時には「NISSAN」だったのに。

で、主治医さんと駐車場でしばし談笑 ・・・ 
なんか「プリンス店」という雰囲気ではないので、外へ出ました(なんか高級外車ディーラーみたい)。
「亀島みたいなバカ噺ができない雰囲気ですよ」って ・・・ 主治医さん、正直な方です。

亀島では、オルタ交換でもおろおろ気味なんですが(私のことです)、
吹上のお客さんは、「ついでにアレもやっといて」って感じで百万単位の修理なんかもぽんぽんあるそうです。
流石、ハイパフォーマンスセンター! 
35GT-Rの点検代って、「半端ない」って感じですよね(汗&笑)。

「GT-R」コーナーみたいなブースもあったのですが(当然、展示車も Zもあった) ・・・
さすがに雪駄履きでは ・・・ という感じでした。

32代替え車の候補もないわけではないですが ・・・ 35Rではありません(汗)。
ただ ・・・ 現行が「最後のGT-R」になるようなら ・・・ 考えるかなぁ(曖昧ぃ~)。

あ、そうそう、私のビボッピーを売ってくれた、やり手の日産プリンセスは、ここの3階(人事)にみえるそうです(笑)。



Posted at 2018/09/06 06:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2018年09月05日 イイね!

2018年夏のディーラー訪問記(VW植田)

2018年夏のディーラー訪問記(VW植田)ここ数年、VW植田店のお客様イラストを担当しています。
毎週金曜日に納品&御用聞きに出かけていて、なんだかんだで毎週VW車を描いています(ありがたや)。

で、VWのこの夏の目玉は ・・・ 3台のGTIでしたね。

限定600台(かな?)のMTのUP!GTIは、展示車はなく、もう発表と共に完売という状況だったようです(イラストも1台、描きました)。
VW植田には、ポロとゴルフのGTIは展示車が用意されていました。
画像の赤ポロGTIは、どうも売れたようで、先日ショールームから出ていました。
ゴルフGTI(「Dynamic」って呼ぶらしい)は、まだ、ショールームにおります ・・・ ただ、6MT車は限定100台で生産終了とのことです。

クルマウマシカなら、UP!GTIが一番楽しいと思いますが ・・・ もう、「ない」ので(汗)。
ポロGTIとゴルフGTIについて。
全長4275㍉ × 全幅1800㍉ × 全高1470㍉ 車重1350㎏ がゴルフGTI。
全長4075㍉ × 全幅1750㍉ × 全高1440㍉ 車重1290㎏ がポロGTI。
共に、2リッター直4DOHCターボなのですが、
味付けが違って、ゴルフGTIが230馬力でポロGTIが200馬力。

後席に3人が乗る機会の多い方は、ゴルフ。
そうでもない方には、ポロでしょうか ・・・ 3ナンバーになってもポロは3人は狭い。

で、若干、私感を述べさせていただきたいのが ・・・ ポロGTI。
3ナンバーサイズになった新型ポロは、まさにGTIのためのボディですね。
なら、ふつ~のポロはどうなんだよって、どうしても考えてしまいます。
ふつ~のポロは、直4から3気筒になりましたので ・・・ ねぇ(汗&笑)。
ニセンの4気筒DOHCターボが納まるんだから(ポロGTI)、3気筒1200(かな)はどうよってね。

後席3人がきついなら、別に5ナンバーサイズでも良かったのではないのかな?
別にゴルフが2台あっても、ねぇ ・・・ 「ルポ」でも出してくるのかいなぁ?
ゴルフ3ナンバー、ポロ5ナンバーで、日本では意味があったような気がします。
もっとも、本国ではこの日本スタンダードは関係ないから、このサイズになったんだと思いますが。

ポロ、「GTI」で乗るんならこれで良いけど、「ふつ~」だと ・・・ というのが私感です。
Posted at 2018/09/05 06:09:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう http://cvw.jp/b/1590601/48633922/
何シテル?   09/03 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation