• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

ありがとう! 32愛車いいネ!2900超

ありがとう! 32愛車いいネ!2900超私、PCとかSNS関係に大変疎く、かつ、腰が引けていて、
おそるおそるみんカラもやっております(汗)。

パソコンが壊れ、姪っ子に新しいのに入れ替えてもらうのと、
薬の処方が変わった関係で、
ブログ開始以来、早朝にブログを書いていたのを、
晩ご飯の前後ぐらいでブログを書くことになりました。

何でも眠くなる成分のある薬を飲むことに代わり、毎日、よく眠れております(汗&青ざめております)。
で、このタイミングで、「みんカラ」の方も、
なじみの「友達」というのがなくなり、「フォロー」とかいう機能になっています ・・・ ワケわかりません。

「友達」でブログなどを更新されたものは、拝見させていただくこともしていたのですが、
その欄もなくなったので ・・・
最近は、ブログを書き、コメントがあればお返しするということになっています。

「いいネ!」は自ら押すことはありません。
なので、こんな私の32に「いいネ!」を付けていただいた方々、ありがとうございました。
おかげで2900を超えていました(やはり、うれしい)。

で、32のお噺が、2009(平成21)年のGWで止まってますので、また、再開したいと思います。

画像下は、鹿児島・枕崎駅での32です。
3度目の17インチホイール(ゴールドのアドバンレーシング)を履いております。

で、画像上は、最初の17インチ、白のスーパーアドバンを履いていた頃の画像です。

若い頃、アドバンとそのホイールに憧れを抱いていて、
初めてそのタイヤ・ホイールを履かせたのも、32が初めてでした(シミジミ~)。

かつてのホイールと2009(平成21)年の時のホイールを並べながら、
32のお噺、再開していきたいと思います。

あ、今は ・・・ ノーマルホイールに戻しています。
その経過もそろそろお話しできるようになりましたね。

ブログ開始が、2012(平成24)年ですから、もう少しです(笑)。

Posted at 2019/01/26 17:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2019年01月25日 イイね!

櫻井さん9days ・・・ 9/9 最終回に思う

櫻井さん9days ・・・ 9/9 最終回に思う店長も「エース」と認める(認めてね~な ・・・ 汗)、
小川ちゃん、昨年と同じく苦渋をなめます(笑)。
今回はメーターが振り切れるという「オチ」でした(汗&笑)。

上得意の砂子さんは、「クーペ好き」ということで(汗)。

原稿下にも脚注入れてますが、現行「生スカ」には、クーペがいまだにラインナップされていません。
左ハンドルの「インフィニティ」には、ラインナップされてます。

日本のメーカーが作っているクルマが日本ディーラーで買えない ・・・ 
なら、なんのために「日産」なんて名乗ってんだ!
「仏産」で「ほとけさん」で良いではないか(おー、怒ってる、怒ってる)。

この作品には、作者の怒りを込めています(笑)。
実は ・・・
何年か前、横浜行ったんです(NOS2daysだったかな)、で、珍しく(笑)、グローバル本社にも行ったんです(冷やかしに ・・・ 爆)。
そこのギャラリーに、V36のコンバーティブルが飾ってあったんです(左ハンドルだったけど)。
でも、日本で作っているって説明に書いてあったと ・・・ 涙ぁ。

これも、ずいぶん昔、あのファンキーな店長(実在します)に ・・・
「赤のスカクーのオープンなら、32から乗り換えても良いかな」って ・・・ けっこうマジに。

「出るわけないですよ」って ・・・ 愕然。

あのコンバチ、メタルルーフで、閉じても格好良くて、
スカクーには、私好みの「赤」もあって ・・・
これなら、32ぐらいの赤いGTバッジを両サイドに取り付けて乗れるなって ・・・ 
大型クーペだけど、あれならって思ったんですけどね。

レクサスに譲ったんですかね? 大型クーペ市場。
それに今度は「スープラ」だってよ(カローラ店で売ってください ・・・ な、わけないか)。
「スープラ」より先に「セリカ」出せよって言いたいけどね(爆)。

あ、噺が ・・・ ま、いつものことですね(笑笑わ~ら)。


Posted at 2019/01/25 18:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年01月24日 イイね!

櫻井さん9days ・・・ 8/9

櫻井さん9days ・・・ 8/9「スカイラインはセダンよね」 ・・・ その通りです(オマエが言うか!)。

家族のクルマと言えば、4ドアセダン。
この時代に生きた人々にとって、今のミニバンやSUVが全盛の世の中はどう見えるんでしょうね(シミジミ~)。
この時代を生きたお父さん達には、
スカイライン、特に「スカG」は希望の光でした。

日産に移ってからも、スカイラインは日産プリンス販売とともに生き残り、日産プリンスディーラーの花形看板車として長く君臨しました。

そして、S54Bから始まる「スカG神話」は、
このPGC10・箱スカ2000GT-Rでもって、第一次黄金期を迎え、
それは、ケンメリGT-R消滅後も長く引っ張り、
「過去の栄光で売っている」と揶揄されながらも、
4気筒スカイラインはプリンスディーラーのエントリーカーとして、
手の届く憧れとして、日産直6の載る「スカG」が、80年代の半ば近くまで国内市場を席巻しました。

また、箱スカは途中から2ドアハードトップ(2HT)を追加し、クーペ愛好家にも対応しました。

まぁ、我らが小川ちゃんもここらへんは、工場長や黒沢一家の指導でいっちょまえになっています。

が、 ・・・ が、しかし ・・・ 駄菓子菓子、
「プリンススカイライン」、ましてや、このスカイラインスポーツは ・・・ 「未知との遭遇」になります。

昨年の升から、タコメーター調の展開になります ・・・ ネタバレてきましたね。
いよいよ、明晩は最終回。

がんばれ! われらが日産プリンセス! 爆。
Posted at 2019/01/24 18:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年01月23日 イイね!

櫻井さん9days ・・・ 7/9

櫻井さん9days ・・・ 7/9この漫画は、スカイラインの「還暦」を祝して描いたので、
スカイラインスポーツを登場させました(ははは ・・・ 爆)。

スタジオミケロッティが手がけた、日伊混血ですね(笑)。
私もコイツは博物館ぐらいでしかお目にかかっていません。
子供の頃、リアルで見ていた名作『ウルトラQ』で、
クモ男爵・タランチュラをはね飛ばしたクルマでした(そのときはオープンボディのスカイラインスポーツでした)。
この回に、ボンドガール・若林エイコ嬢が出ていたと知ったのは、ずいぶん経ってからでした(遠い目)。

原稿にも書き入れましたが、60台ぐらい市場に出たとか。
当時のプレミアムスポーツだったのでしょうね、でも、4気筒ですよ。

スカイラインは、魅力的な付属品で舶来の名品をまとってましたね。
ミケロッティやカンパニョロ、シビエ、マーシャルなど。

なんか、GT-R50年のどえりゃーモデルがあるそうですね、イタルが手がけたっていうヤツ。

・・・ まぁ、日産GT-Rなら ・・・ ね。
イタルって、ジウジアーロだよね? 曖昧ぃ~。
スカイラインとはあまり関係がなかったような気がしんでもないですが ・・・
まぁ、「日産GT-R」なら、いっか(良いか)。
逮捕・拘留前に、ゴーン容疑者が頼んだのかな? へへへ(嘲笑)。

・・・ 「スカイラインGT-Rでなくて良かった」なんて、思ったのは私だけ? ?? へへへ。

で、7作目にして、ついに店長さん、登場です。
あの、ゴルフが大好きな、ファンキーな店長ではありません ・・・ フィクションですから(爆)。

昔は、ファンキーな店長とルノー西春ロイヤル(RNR)のかつてのお二人も、
よくゴルフに行ったそうですが ・・・ 
最近、ゴルフのお噺も聞かないなぁ~ ・・・ シミジミ~。

Posted at 2019/01/23 18:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年01月22日 イイね!

櫻井さん9days ・・・ 6/9

櫻井さん9days ・・・ 6/9で、工場長は、拓哉さん(架空の人物ですよ)のRSターボ前期をエントランスに持ってきます。
小川ちゃんの言うように、
変な改造を施すとディーラーは出禁になります(笑)。

で、当然、漫画のような展開になりますね(爆)。

哀れ、小川ちゃんは従業員駐車場へ ・・・ 
まぁ、こっから2時間拘束ですね(爆)。

懐の深い(笑)、工場長は、「勉強してこい」って ・・・
今更ですがね(爆)。

物語は「転」、クライマックスへ ・・・ 
相変わらず躍動感のない漫画だ(汗)。

明晩は、幻のスカイラインが登場ですよ(ネタバレ、ネタバレ ・・・ 笑)。

しかし、ゴーン容疑者、なかなか保釈されませんね。
何、調べてるんだろう?

なんか、裁判で名誉をなんたら言ってるようですが ・・・
いつまでやるんですかねぇ(呆れる)。

国内では、ときめくような新車も出ず ・・・
今年の初売りは ・・・ なんかディーラー、元気なかったような感じでした(私感です)。



Posted at 2019/01/22 19:07:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年真夏の夜の夢 http://cvw.jp/b/1590601/48561409/
何シテル?   07/25 00:01
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation