• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

ブル雑感パート3

ブル雑感パート3画像は、上が2019年、下は2012年の門司港ネオクラのものです(笑)。

FFにするぐらいの大変身をするなら、
もっとデザインを考えろよってのが私感です。
少なくとも、コロナはデザインしてました(FRコロナとFFコロナは誰が見ても違って見えた)。
対して、ブルは ・・・ 
好評の910のスタイルを変えたくなかった ・・・ 
なら、FRを貫けよ! 
由緒正しいDATSUNなんだから!!
FFブルをDATSUNと呼ばなかったことだけは評価できるけど。

当時、日産車はカクカクデザイン(&仏壇インパネ)になっていくんだけど、
四角けりゃいいだろうってものでもないです。

日産本家の名車・ブルーバードは、今年、「還暦」を迎えます。
日産本家からは何もアナウンスありません(涙ぁ~)。
まぁ、それどころではないのはわかるんですが ・・・ 涙ぁ~。
こっちも熱烈なファンがやるんですかねぇ(ダットサンの会ってのありますよね)。

今度はフィアットグループも巻き込んでいく様相ですが ・・・ 混迷ぃ~。
Posted at 2019/06/03 14:28:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年06月02日 イイね!

ブル雑感パート2

ブル雑感パート2「ハチマルヒーロー Vol.54」好評発売中です。
ついでながら、トヨタ党の日産プリンス派らしい、
「頑張れ日産プリンセス」イラストが載ってます。
このイラストがわかるのは、GG世代でしょうね。

「日産店」の看板車種ブルーバード、
日産ターボカー攻勢は、セドリックから始まり(仕方なくグロリアもですが)、1980年3月には910ブルに1800ターボが追加されます。

くどいですが(笑)、スカイラインターボは1980年4月です(日産らしい)。

で、この910ブルはよく売れました。
トヨタが18R-GEUフル活動で、コロナマークⅡ(チェイサー)にまで搭載し直し(元々、18R-GはマークⅡGSSのモノ)、
全トヨタディーラーでこの赤いブルに対抗しましたが ・・・ 910ブルは最後まで販売好調を続けました。

で、この時代はたいてい4年でフルモデルチェンジするので、910ブルにもモデルチェンジはやってきたのですが ・・・ はい、画像。
なんとなくよく似てますが ・・・ 成り立ちは革新的に変わっています。
そう、上の910ブルはFR、下の次代ブルはFF。

本家で企画した世界戦略車FFバイオレット3兄弟の大不振で、ついに、ブルまでがFFに(3兄弟があればFFはいいだろう)。
でも、ライバル・コロナもFFが出たので(こっちもFRとFF併設という凄技)、致し方ない流れだったかもしれない。
でもでも、FFコロナはFFらしさがデザインにも出ていた ・・・ ロジャー・ムーア卿に同じようにCMさせるのは無理があったけど(笑)。

FRブルそのまま作っていれば、シルビアと兄弟車にして、ケッコウいい線いったのではと今でも思っているんですが ・・・
そのブルーバード、今年で「還暦」。
何かやらんといかんでしょう ・・・ と言っても ・・・ ね(爆泣)。


Posted at 2019/06/02 13:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年06月01日 イイね!

あの時代にコンパクトFRを問う

あの時代にコンパクトFRを問う今日は6/1、KP61スターレットの日です。
1978(昭和53)年登場ですね。

FF化の波が押し寄せる中で、このクラスにFRで挑むという ・・・ 今のトヨタにみてほしいですね(笑)。
画像は切れちゃってますが(汗)、オブですね(当時読み、今はオベやね)。
ニュルブルックリンクで燃費トライアルでした ・・・ 1300XL(タコのないグレードじゃないかな)の5MTでリッター37超!、さすがオベ。

ニュルを有名にした第二世代スカイラインGT-Rより強烈だよね(笑)。
クラウンでニュル走って何の意味があるのか?
自分たちですごいコース地元に作ったじゃないですか!
話が逸れとる(汗) ・・・
そのニュルで燃費をやるのが素晴らしかったですね。
その方が多くのユーザーのためになると思います、こういうクルマはね。

他メーカーが次々とFFを出してくる中で、80年代半ばまでこれで売り切ったんですよね(個人的には、ド初期の丸目が良いですが)。
で、満を持したEP71については、前のブログ参照ということで(汗)。

EPでもオベでニュル走ってほしかったな(爆)。
Posted at 2019/06/01 13:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「ご隠居(BNR32)、日常に復帰 http://cvw.jp/b/1590601/48698644/
何シテル?   10/07 13:17
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation