
昨日は、石川県小松の日本自動車博物館駐車場開催の、
17回を数える北陸スカイラインフェスティバルに参加しました(大喜)。
各世代のスカイラインがたくさん集結し、がやがやとクルマ談義・スカイライン談義ができました。
皆さん、ありがとうございました。
ガレージセールの行いやすいスペースを用意していただけ(スタッフさん、ありがと~)、多くの方に来店していただけました。
まぁ、久方ぶりの皆さんとお噺に熱中して、あまりお店対応ができなかったです(スイマセン)。
個人的にはいろいろなスカイラインを拝見することが好きです。
で、「今日一のスカイライン」は ・・・ 画像です。
32前期ニセンGTE。
登場から評判の良かった直6OHC・RB20E(画像上)の5MT、
ピラードハードトップの4枚。
「よく回り、燃費も良いですよ(市内10とか)」とはオーナーさん。
どうしてもGT-Rとか、タイプMなんかに視線がいきがちですが、私的にはこの「GTE」(画像下)のエンブレムに心惹かれました。
5ナンバーサイズで気持ちの良い走りの直6をお値打ちに提供する、古き良きスカGのあり方ですね。
昔は「GT-E」だったけどね(しみじみと遠くを見る)。
6気筒4独サスを、最も安く提供してくれたのが、スカGなんですよね。
あ、一部の方へ朗報。
あの、スカイライントミカセット、売れませんでした(笑) ・・・
11/9(土)関西舞子に持参します(爆)。
32の代では、GTバッジは伝統の「青」ではなく(前期は)、シルバー一色でしたね(遠い目)。
今、こういうのを出してくれると ・・・ 駄目かな(諦観)。
Posted at 2019/11/04 06:51:14 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ