• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

新しいトヨタ販売がはじまる

新しいトヨタ販売がはじまる私たちユーザーはメーカーからクルマを買うわけではありません。
長らく続いたトヨタ車販売のしくみが、この5月から大きく変わります(画像)。
昔、ホンダディーラーマンが苦しんだ全車種販売が行われます。
ついに ・・・ ごくっ(笑)。

近くのカローラ店は、アルファードを売れるのでウキウキのようです ・・・ ポスターやノボリ(って言うのかな)もアルファードの特別仕様車推しです。
当然、ヴェルファイアも購入することができます。

新車情報に疎くなった頃、
ポルテが欲しくてカローラ店に行ったことがあって、
「シエンタじゃだめですか」って言われたことが懐かしいです(遠い目)。
この頃、シエンタはカローラ店専売だったんですよ、若い人。
先代シエンタは、メーカーが生産中止を決めたけど、販売が堅調で再び生産されるようになった記憶です(曖昧) ・・・ ユーザーをなめてるとこうなる。
また、「ウチにはエスティマがあるから ・・・ アルファードが売れれば」なんてセールスが嘆いた記憶もあります。

早速、GW休業明けの昨日、アルファードユーザーが来店していたようだけど ・・・ この販売展開、興味深く見ていこうと思います。

私たちは、ディーラーからクルマを買うワケですから。
Posted at 2020/05/06 07:10:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年05月05日 イイね!

本来なら ・・・

本来なら ・・・本日、「こどもの日」は、福井へ向けて
今頃、養老SAあたりでコーヒーを飲んでいるのですが ・・・ 今年の福井クラシックカーミーティングは「中止」です。

なので、本日は、ルーティンのVW植田へ納品&御用聞きです(涙ぁ~)。
VW植田は、名古屋トヨペット傘下なので、GWは休まず営業です ・・・ ということは、ペット店ではもう「カローラ」を売ってんだ(はっと気づく)。
カローラ愛知は、本日から営業再開で、いよいよ全車種販売で「クラウン」が買えます(笑)。

で、5/5ということで、
型式の大盤振る舞いだった、サンマルカローラのゴーゴーレビン(画像上)。
ただ ・・・ ゴーイチかも知れません(汗)。
フロントバンパーが質素だから、51かも(曖昧ぃ~)。
あの、愉快なふつ~のクルマ屋さんが55レビンに乗ってるので、この画像から51か55か明確に指摘してくれるかもしれません。
最近、ご無沙汰ですが ・・・ 「福井でおもしろいモノが見られるよ」とメッセージいただいていて、久方ぶりの再会を楽しみにしてたのですが(残念)。

画像下は、TE65・トレノGT(昔の福井の会のモノです)。
サンマルカローラは、前期はHTボディで37レビン、姉妹車のスプリンタートレノは、クーペボディで47トレノ。
一時の生産中止の空白期間があって、後期には、レビンもクーペボディになり51、トレノはそのままクーペボディで61、
110馬力の2T-GEUが115馬力にパワーアップした段階で、
レビンは55、トレノは65です。

次の代の「ナナマルカローラ」は、レビン・トレノ共にTE71。
次の次、「ハチマルカローラ」も、両方ともAE86(ハチロク)です。

サンマルカローラがこれだけ型式名が変更されたのは、
排ガス規制に対応すること、そして、姉妹車スプリンターも別物とし、販路拡大にふったからかなって思います(違うかもしれません ・・・ 汗)。
でも、広告はずーっと「さんまる」で通しましたね(遠い目)。

あー、見たかったな、「さんまる」世代のレビンとトレノ。
クルマ屋さんは、何を用意していたのかなぁ(笑)。
Posted at 2020/05/05 06:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年05月04日 イイね!

私的には ・・・ 「輸入車」というより

私的には ・・・ 「輸入車」というより「日産車」ですね(爆)。
まぁ、「日産プリンス名古屋車」かな(爆爆)。
画像は、カングー2代目(通称「デカングー」)のフェイズ1、現在はフェイズ2で、もうそろそろ3代目がという時期です。

画像上は、ルノー西春ロイヤル(RNR)が、店舗改修中で、お向かいのプリンス名古屋・西春ロイヤル店に間借りしていた頃です。
VWサンタナが展示されていた感じで、プリンスショールームにもジャストフィット(爆)。
手前の「日産デイズ」のパンチキック(若い人知ってるかなぁ)風のオブジェは、私が移動させて写真を撮りました(爆爆)。

画像下は、RNRのショールームに飾られた、
お馴染みカングー限定車の「クルール」、マニアウケの良い「紫」です。
セレナにはできない芸当ですね(爆)。

ビボッピーもトゥィンギーもRNRから買っているので、整備工場もプリンス名古屋・西春ロイヤルと共用で、NISSANのつなぎを着た方がやってます。
どっかの輸入車と違って、2ヶ月も3ヶ月も預けておかなくてはいけないことはありません、日産車と同じです。
ビボッピーの頃は、出かける至る所で「壊れませんか?」と尋ねられましたが、ビボッピーは7年間壊れることはありませんでした。
トゥィンギーに至っては、いまだに問題もなく快調、リコールなんてこともありません(どっかの国産車はリコール大変のようですね)。

ルノーと日産、もっとうまくやってくれればと、ユーザー目線ではいつも思っていますね(無理のようだけど)。
アルピーヌA110を「シルビア」か「フェアレディZ」でやってくれれば、即・購入なんだけどなぁ ・・・ 現行スープラより(自粛ぅ~)。
Posted at 2020/05/04 06:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ
2020年05月03日 イイね!

これぐらいから「輸入車」かな?

これぐらいから「輸入車」かな?ニュービートル(2代目ビートル・画像はカブリオレ)。
この頃は、「DUO(デュオ)」って言ってましたね、ディーラー。
確か、アウディも扱っていた記憶です。
元ビスタ店の敏腕セールスさんが、デュオにかわったということで、中川・松葉公園のお店に行きました。

かつてのココはビスタでしたが、今はネッツに、
あ、もう、全車種扱いの、名前が変わるのでしょうか? 曖昧です(汗)。
でも、名古屋トヨペットなんですよね。
「なんでバリバリのトヨタマンがワーゲンを」って思ってましたが、
5ナンバーMINIを見に通っていたMINI天白(今はないようです)のセールスさんもカローラ中京レディだったなぁ(遠い目)。

トヨタマンが「外車」を売るんだから、外車の国内比率が上がるよね。
もうこの頃から「外車」っていうイメージがなくなり、「輸入車」って感じになってきました(私感です)。

なんでアウディが消えたかは知りませんが、VW一本になりましたね、このお店。
アウディTTクーペを熱心に薦められた記憶です。
「見てよ、このトルクカーブ」って感じで、エンジン絶賛してました。
あれだけ1G-Gを絶賛していたのに ・・・ 笑。

トヨタは「キャバリエ」をしっかり学習したのかな?
そう考えると、日産は「フォルクスワーゲン・サンタナ」から何を学んだんだろう?
ルノーとの提携も ・・・ な感じです(もう、ゴーン逃亡犯のことなんて誰も語りませんが ・・・ 冷笑)。
Posted at 2020/05/03 06:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年05月02日 イイね!

もうちょっとフィアット ・・・ 汗

もうちょっとフィアット ・・・ 汗画像は、アルファロメオのスパイダーですが(汗) ・・・ 場所は嵐山・高雄かな。

フィアットは、前の「アバルト」も「アルファロメオ」も傘下に収めているようですね(曖昧ぃ~)。
欧州メーカーの提携の進展?
というかグローバルに進んでますね。
フィアットはうまいことアバルトを使いますよね。
日本人は「サソリ好き」ということで、チンクのアバルト版って日本でも好調なようです(10年以上経ってもということはデザインが良いのでしょうね)。
で、マツダのロードスターをフィアットで作っているんですが ・・・ コレが、日本ではアバルトでくるんですよね。

当初、アルファのスパイダーという噂があって、私も胸がときめいたものでした。
憧れの「アルファロメオ」の、しかも「スパイダー」を手に入れるチャンスが ・・・ これがフィアットグループの戦略かどうか詳細は知りませんが、「アバルト」でやることに。
アルファロメオはかつて日産と提携したことを「黒歴史」と思っているので、日本メーカーとの共同作業は嫌がったのかな(曖昧ぃ~)。

素のフィアットのスパイダーでやると、マツダが嫌がったのかな? 曖昧。
アバルトにすればどーんと値段上げられるし(笑)、ロードスターとは食い合わないから(かな)。

フィアット傘下になって、アルファロメオは、いろんなクルマを出してきましたが、「ステルビオ」なんてのをSUVでやってます。
「黒歴史」にしたい日産がやってるようなことを ・・・ ノートにメダリストみたいな。

「ジュリエッタ」とか「ジュリア」とか出してくれるのは良いんだけど ・・・ どうも、ねぇ。
アルファロメオって、特別な感じがするんですが(私感です)、なんか ・・・ ねぇ。

まぁ、この流れは ・・・ 止められないのかな。

Posted at 2020/05/02 06:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「なんで?! http://cvw.jp/b/1590601/48770532/
何シテル?   11/17 07:06
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation