• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

BNR32も旧車ですね(汗&笑)

BNR32も旧車ですね(汗&笑)昨日の「driver」誌ネタが好評だったので、表紙を一枚めくってみました(笑)。
「75-1○」のナンバーって、日産の広報車ですよね(曖昧ぃ~)。
この頃って、各誌が試乗報告をしてましたよね。
また、私的には「凄いな~」と見てた頃ですね。
以前にもブログってますが、「買おう」なんて頭の片隅にもなかった頃です(笑)。

当時1千万円超えのポルシェ各グレード(944ターボとか911カレラとか)をサーキットで圧倒する日本車なんて ・・・ まさに「凄いなぁ~」しかないですね。
まさに「技術の日産」というか「プリンスの底力」というかをまざまざと見せつけられた記憶です。
ポルシェの半額以下ですもの、445万円。

当然、カーオブザイヤーはコレで決まりかなって思ったのですが、
平成元(1989)年は凄かった ・・・ !
この後に出てきた、トヨタセルシオがかっさらっていきましたね(笑)。

で、この「driver」誌には、私がびびっときていたクルマの広告が載ってました、それはまた明日(汗)。
Posted at 2020/06/20 05:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年06月19日 イイね!

自粛疲れというか、自粛慣れしてますね(笑)

自粛疲れというか、自粛慣れしてますね(笑)ケッコウ、「疎」を狙ってマスクなしで(流石に暑いですよね)、出てはいるのですが ・・・ クルマでということは億劫になっちゃってます。
32も、昨年に引き続き長期入院(?)もあって、あまり乗っていません。
6月いっぱいは自粛してようと思います。
32のテストランも、愛知県を出ずという範囲でやっておこうと思います(GTじゃないね ・・・ 笑)。

で、自粛期間中、資料の整理をしていたのですが ・・・
ほとんど資料整理せずという結果です(やっぱり、捨てられないなぁ ・・・ 笑)。
で、ノスヒロやGマガの創刊号あたりから、
引き籠もり自粛生活が始まり ・・・ 画像のあたりまで進みました。
もう、懐かしさしかあちませんね、まだ、2週間ごとにでていた「driver」誌ですね。
平成生まれの第二世代スカイラインGT-Rの試乗記が、9頁にわたって、しかもカラーで紹介されています。
今日日、こんな記事、ないですよね。
6月末日で予約が締め切られるヤリスGRは、こんな特集記事で扱われるのでしょうかねぇ ・・・ 諦観。
もう一度表紙画像に戻って ・・・
「NEWモデル」に、ファミリア4WD、サバンナRX-7アンフィニ、アプローズ、クラウン、ハイエース、ミニカダンガンZZ-4にデリカスターワゴン。
これだけ新車が出てれば、記事も充実しますよね。

今は ・・・ あ、だから新車誌がつまらないのかな。
Posted at 2020/06/19 07:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年06月18日 イイね!

32の令和仕様進化します

32の令和仕様進化しますGマガの最新号の、「Gマガオリジナルグッズ」のR32用ステアリングの表記が変わってます(細かい ・・・ 笑)。
先号までは「後期型に対応」となっていた部分が、「中期型/後期型」に改められています。

で、ハンドルが疲れてきているというのは、
以前にもブログで綴ってましたが ・・・
従来の黒ステッチに、シルバーステッチが加わったのを機に、このハンドルを取り付けることとしました(汗)。
ネットではモノを買わないのが信条なので、
プリンス亀島の主治医さんと相談していると ・・・
生廃になっている純正ハンドルの最終価格は、8諭吉超えでした。
で、Gマガのことを話していると ・・・
なんと、主治医さん、前の職場(ハイパフォーマンスセンター)にGマガを全号揃えたということで ・・・
プリンス亀島で、このGマガハンドル(6万8200円)・シルバーステッチを取り寄せていただけるように噺が進み ・・・
まぁ、「何が何でも純正」というのが難しくなってきているクルマだし、
Gマガ製なら、Gマガと共に歩んできた経緯もあるし、
やっと届いた給付金を使って、ハンドルを新調しようと、部品を待っています。

あ、昨晩、自宅に門司港ネオクラ事務局から電話があったようです(場所が変わるけど「7/5にやるよ!」ってことでした)。
門司港周辺の方々に、令和仕様となった32をお披露目できるようになりました ・・・ ココと、奥多摩、関西舞子、岡谷、北陸ではお披露目をしたいと思っています(新舞子はお披露目済み)。

あとは ・・・ 運転手側のサンバイザーですね(汗)。
Posted at 2020/06/18 05:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年06月17日 イイね!

火曜日のクルマ、復活です(汗&笑)

火曜日のクルマ、復活です(汗&笑)画像は、昨日のVW植田です。
32は「火曜日のクルマ」に復帰しました。

VW植田では、関連事業者(なのかな)の、
女性の方から「あらら、コレって、スカイラインGT ・・・」と声をかけていただけました(笑)。
「Rってやつですよ」と。
なんか、うれしいものですよね(ほのぼの~)。

で、昨日はルーティンの診断もあったので、
クルマの出も日常に戻りつつある名古屋中心街を行き(ちょこちょこ渋滞出てきました)、
受診後、ひっさかたぶりに名古屋高速を使って戻りました。
名古屋循環路を少々(?)回ってね(ルーレット族ではありませんよ)。

仕事のクルマでケッコウ混み合っていた名古屋高速を、ハイキャスをリフレッシュした32はすいすいとミズスマシ(タガメかな)のように走ります。
走行フィーリングは、車線変更の際に私にでも「おっ」と感じられるほどになり、リヤから聞こえていた異音もなくなってました。

流石、プリンス亀島の「帰ってきた主治医さん」ですね。
プリンス吹上(当地のハイパフォーマンスセンター)と情報交換しながら、良い感じで仕上げていただけました(いつもありがとー)。

で、燃費報告。
約7(344㎞ 49.4ℓ)。
ほぼ、10モードで今回は走りました(笑)。
エンジン関係は ・・・ 特に、異常はないようですね(どうだろう~)。
あ、ウチの32は23万4千㎞超えです。
ハイキャスの補修はあまりないそうですが、やはり、走行距離が20万超えた個体はこういう症状もなくはないそうですよ、主治医さんによると。
Posted at 2020/06/17 06:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年06月16日 イイね!

ハイキャス一新、まだ部品出るようですよ

ハイキャス一新、まだ部品出るようですよ昨日、32を引き取ってきました。
29年目の半年点検が、ココで終わったんでしょうね(笑)。

補修内容は ・・・
左右ホイールナックルボールジョイント交換、
工賃(53064円)+部品代(16984円)。
ハイキャスロッドインナーソケットの交換、
工賃(5940円)+部品代(24068円)。
値引きが工賃で2950円、部品で2053円で、
総額 95063円。
それに、4輪ホイールアライメントの調整が、
26730円で値引き1383円の、総額25347円。

で、総額 12万400円。
これで、足回りは一新になりました(かな?)。
前にも書きましたが、32のハイキャスは油圧式で、33・34のソレとは違います。
で、ハイキャスが標準装備されているのは、GT-Rの他に、
GTS4とタイプM、それにNAツインカムのタイプSでしたよね。
ハイキャスの補修が、純正部品でできるようです。
同好の士の皆さん、やっておいても良いかなって思います。
給付金+αで可能ですよ(笑)。

で、画像は、ウチの32の記録写真の第一枚目です(遠い目&笑)。
写真はフィルムで撮ったモノですね。
人生初の3ナンバーだったので、
「GT-R」と「3ナンバー」がわかるように撮ったのでしょうね(笑)。
1991(平成3)年12月10日が納車日で、翌日に撮りました。
まだ、赤い「SKYLINE」ロゴ(オプション)は、付いていません(笑)。
Posted at 2020/06/16 06:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「11/2(日)は北陸スカイラインフェスティバルでした http://cvw.jp/b/1590601/48749161/
何シテル?   11/05 06:55
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation