• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

屋根が開くのは気持ち良い(笑)

屋根が開くのは気持ち良い(笑)「あたしのクルマ」は ・・・
71レビン・角目4灯セリカGT・61クレスタ・MR2スッチャ・ジェミニZZ・32で、うち屋根が開くのはセリカGTとMR2スッチャ。
「あたしんちのクルマ」は ・・・
ミゼットⅡ・ハイゼットデッキバンGX(改)・ポルテ・カングービボップ・トゥィンゴキャンバストップで、うち屋根開きはビボッピーとトゥィンギー。
ケッコウ、屋根開き車にこだわっています。

画像は、現行「あたしんちのクルマ」、
トゥィンギーのキャンバストップ、全開の1枚(笑)。
はじめての ・・・ 電動です(爆)。
開口率は、セリカGTのスライディングルーフ(手動)、MR2のTバールーフ(手動)、ビボッピーのアウタースライディングリヤルーフ(手動)に比べて最大かと感じます。
リヤまでがーっと開きます(お気に入りアイテムです)。
オープンエアモータリングって、何物にも代えがたい「喜び」があるんです。

昔は、カローラⅡやスターレットなんかにも装着車がありましたし、
軽にもあった記憶です。
しかし、今は ・・・ ないですね~、屋根開き(淋)。
オープンカーはケッコウあるんだけど、こういうお手軽なモノってなくなりましたね、あっても高額車です(淋淋)。

あ、そうそす、やっっっっっとこさ、臨時給付金(って言ったのかな)入りました(ほ)。
6月半ばに書類を送って7月の半ばです。
まぁ、緊張感のない ・・・ 自粛。
給付金に「延滞」ってないんですかね(笑)。
税金は ・・・ ありますよね(怒)。
Posted at 2020/07/16 05:52:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2020年07月15日 イイね!

これだけ積めるんですが ・・・

これだけ積めるんですが ・・・先日、某新車情報誌を眺めていたら、トゥィンゴの欠点としてラゲッジスペースについて載っていました。
なので ・・・ 画像。
0.9リッタークラスの大衆車としては十分だと思いますが ・・・ 2年間使っていますが、荷物の積載で困ったことは今のところありません。
長い簾を数本購入した際も、助手席・後席倒して、
家人を運転席後ろの席に乗ってもらったことで難なくこの買い物をクリアしてます(笑)。
ビボッピーの時は、リヤサンルーフを開けて、立てかけて運びました(汗)。

まぁ、後ろにエンジンが載ってますので、「よいしょ」と荷物を載せますが、こんなのは71レビンでもやった記憶です ・・・
ちなみに71レビンはFRで後ろにはエンジンはないんですがね。
画像のように、バンパー上から空くんです。

後ろに何にもないFFのミニやチンクよりも荷物は積めると思うんですが ・・・ どんなもんでしょうね(笑)。
Posted at 2020/07/15 05:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2020年07月14日 イイね!

今日は、パリ祭(革命記念日)

今日は、パリ祭(革命記念日)ルイ16世と王妃マリー・アントワネットが、
市民の手でギロチン刑にかけられたんですよね。
十日前の7/4はアメリカ独立記念日でした。
「3大市民革命」と呼ばれるモノで、現在の礎みたいになってますね。

まぁ、記念日好きなので(かなぁ?)、
フランス革命を祝して(笑)、画像です。
昔、名古屋近辺のフレフレの方々と、この日に近い日曜日の早朝に、名古屋テレビ塔をエッフェル塔に、松坂屋付近をシャンゼリゼ通りに見立てて、集まってました(ビボッピーの頃です、今も集まられているのかなぁ)。
トゥィンギーでも、買ったばっかりの2年前に参加してます。
フレフレの方々は ・・・ 粋ですね~。

で、トゥィンゴの方は、
最近、仕様変更もあって、販売も好調のようです。
本家パリも狭い道がたくさん存在するようで、こういうコンパクトが彼の地では重宝がられるようです。
石畳の道が多いので、必然的に足回りが鍛え上げられてます。
時速40㎞ぐらいのアスファルトの日本とは、育った環境が違うようです。

あまり新車情報誌では ・・・ ですが、ケッコウ使えますよ。
名古屋では、ニッサンが面倒見てくれるので(トゥィンギーは日産プリンス名古屋なのだ)、ほぼ日産車感覚です(笑)。
そう言えば、趣味的カー雑誌の「Tipo」が隔月版になるようですね。
ネタがないのかな? ・・・ 
「J’s Tipo」の二の舞にならないように祈るばかりです。

そうそう、あの、アルファロメオは「電気」にシフトするような噺があるようです ・・・ アルファだけはガソリンエンジンにこだわって欲しかったな。

「時代」なんでしょうか ・・・ ねぇ(淋)。

Posted at 2020/07/14 06:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2020年07月13日 イイね!

ウチの32、ヤマサカ道テストラン

ウチの32、ヤマサカ道テストランウチのお勝手の裏に、
画像上のような「水汲みに行きなさい」スペースがあります(笑)。
昨日の名古屋は、久方ぶりに晴れたので、
早速、32で水汲みに行きました(画像下)。
天気予報を見ると、火曜日が雨模様なので ・・・ 汗。

先週のロングツーリングに次いで、
今回はヤマサカ道のフィーリングを確認。
最近の豪雨の被害はありませんでした。
若干、水が噴き出していましたが、いつものような(?)走り方で、復活した32の足回りをチェック。
実は気になっていたリヤタイヤからの異音は消え、ぐいぐい鼻が入り、リヤはピシッとついてきます(笑)。
往路、チョイ古の青い水平対向が迫ってきましたが、
腱鞘炎で痛む左手をこらえながらも、かわされることなくズンズン行けました。

往路の下道1号線の刈谷あたりで、
レーサータイプのホンダバイクの方が、こっちをジロジロ見てるんですが、
フルフェイスごしでは誰だかわかりませんでした(笑)。
シビックタイプRの方は、ドカだと思ったけど ・・・ 誰だったのかな(笑)。

ウチの32は、足回りに関しては ・・・ 若返ったようです。
Posted at 2020/07/13 05:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年07月12日 イイね!

カローラ店の現在 ・・・ クラウンも買えるカローラ店

カローラ店の現在 ・・・ クラウンも買えるカローラ店昨日ネタのカローラ店では、
上級車はセリカXXがフラッグシップで、
まだ、4独のセリカカムリが出ていない、羊グルマのLT&XT(トップグレードは1800XTスーパーエディションどまり)がラインナップされたばかりでした。

現在は、画像のようにクラウンも買えます(笑)。
「トヨタセーフティセンス」とか「ICS装着車」とか、ワケのわからないことが載ってます(汗&笑)。
大衆車クラスもずいぶん値段が高くなりましたね(汗)。
カローラⅢだと、みんな入れると300諭吉を超えますね、きっと(まぁ、21世紀だし、令和だし)。
チラシをまじまじと見ると、新型ヤリスの登場で、アクアもそろそろ退役かな?
ヤリスで229万5千円なんだ ・・・ 最近、よく見かけますね。

アルファードはお値打ち装備車が、424諭吉。
そりゃ、売れるわね~(笑)。
クラウンが538.9諭吉、まぁ、これぐらいかな? クラウンだもの。
ハイブリッドの2.5リッター、これは新型の4発かな?
古い旧型の2.5V6なはずないよね、最近は縮小ブームだから。

トヨタディーラーがこうなってくると ・・・
成績の悪いディーラーは整理されるだろうな、きっと。
だって、そんなに要らないよね、こうなってくると新車ディーラー。
近くのカローラ店はばんばんアルファード売ってるようなので、生き残れると思うけど ・・・ でもなぁ、ショールームのセリカを凝視していた頃が懐かしいですね(ほのぼの~)。
Posted at 2020/07/12 06:40:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation