• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

無事帰還しております(笑)

無事帰還しております(笑)開催場所が変更されたとはいえ、
「門司港ネオクラ」の開催、
主催さんをはじめスタッフの方々のご尽力に感謝です。
10月は、門司港レトロで行えることを祈念します。

この様子は追々お話しするとして(汗) ・・・
「ノスタルジックヒーロー Vol.200」好評発売中です(ついに200号ですね)。
日産プリンセスイラストも載っております。
今回は、「Z」です ・・・
と言っても、ホンダの方のですがね(笑)。
初代「N(乗り物)」を大成功させたホンダは、FF軽のスペシャリティとして「Z」を投入します(画像上)。
1970(昭和45)年投入ですね、当初は空冷。
「水中眼鏡」と呼ばれたリヤハッチを伴うクーペスタイルは、ケッコウ良い線いってました。
しばらくして、これを基にHTモデルも登場します。
たしか(曖昧ぃ~) ・・・
『ジャンボーグA』後半のジャンボーグナインに変わるのがコレでした。
日産プリンセスネタにするために無理無理フェアレディ240Zも登場させています、Gノーズの(画像下)。

そういや、フェアレディZも巨大ロボットになりましたね。
『マッハバロン』(だったかな、なんか、あのZは ・・・ でしたが)。
フェアレディZはHT化はできなかっただけ、
「さすが本田技研!」でしたね。
Posted at 2020/07/06 09:40:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年07月04日 イイね!

我が家の2台の近況

我が家の2台の近況平成3(1991)年式の32は、本日、北九州市若戸に向けて出発スタンバイしてます。
この後、家人とモーニングをとった後、出発予定です(なんか大雨特別情報が気になりますが ・・・ 汗)。
昨年・今年と足回り関係で修理が続きましたが、本日から明後日までの予定で長距離のテストランです。

で、日常使いのトゥィンギーは、平成30(2018)年式、こちらはオイル交換ぐらいでリコール等もなく絶好調。
で、燃費報告 約17.7。
458.6㎞で25.92ℓ、燃費計では20を超えていましたが、私の燃費報告は昔ながらの満タン方式での数値です(笑)。
内容は、岡谷往路は名古屋高速&一宮・中津川間の高速走行後下道、復路は下道と瑞浪・一宮間の高速走行、50㎞ほどの日常使いの名古屋市街地走行です。
エアコンは1割程度の稼働率で、キャンバストップフルオープンが8割かな。
やはり、15を超えてくるとうれしいですね。
日常でもこれぐらい出て欲しいですが、エンジンが温まってくるぐらいの走行使用ではなかなか難しいですね(でも、ビボッピーよりは良いようです)。

で、この自粛期間の中で「ふと」考えたのですが ・・・
平成3年式に平成30年式、来年は令和3年でこれが平成だと33年なんですよね(出たよ、得意のこじつけ思考)。
まだ、あるかないか未定な「アガリのクルマ」ですが、
「ある」なら、令和3・平成33年式のにしたいというのが、現況です。

クルマ選びは、決まるまでが一番楽しい(汗&笑)。


Posted at 2020/07/04 06:16:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2020年07月03日 イイね!

32のボディ等メンテ

32のボディ等メンテ最近は、1週間ほどかけてやっております。
左手を負傷(?)してから、雑巾がしっかりと絞れません(泣)。
なので、タイヤ・ルーフ部分・トランク部分・ボディサイド・その他と分けて、涼しくなる夕方(夕食前に)小一時間ほどやってます。

クルマの掃除って、ケッコウ気がまぎれて良いんですよね(笑)。

今回は、門司港ネオクラに参加するので、
雨っぽいですが、32の外観をきれいにしました(自己満足)。
まず、お天気がなんとかもった、6/28(日)に屋根の傷を補修(画像)。
「還暦を記念して赤く塗る」なんて言ってましたが、
全塗装は諦め(事故車扱いになると聞いたので)、ピットワークのガンメタカラーで年一回塗っております(汗)。
6/29(月)には、タイヤ・ホイール。
6/30(火)、ガレージ内でルーフ部分のみワックスがけと全体の埃落とし。
雨の中をVW植田・プリンス亀島を訪れ、帰宅後、すぐ雨を拭き取ります(この時にハンドルが変わってます)。
7/1(水)もう一度ルーフをワックスがけ(ガレージ内で)。
7/2(木)ボンネット部分をワックスがけ(ガレージ内で)。
本日、7/3(金)トランク部分及びボディサイドをワックスがけの予定です。
で、7/4(土)、家人とモーニングをとった後、出発の予定です。

天気予報は傘マーク付きの曇り ・・・ 
まぁ、仕方ないですね(汗&笑)。


Posted at 2020/07/03 06:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年07月02日 イイね!

32の令和仕様、Gマガハンドル装着

32の令和仕様、Gマガハンドル装着6/30(火)、VW植田へ納品の帰り、
プリンス亀島にて装着していただきました。
画像上が純正、画像下がGマガのモノです。

ハンドルは、6万8200円、送料(仲介料も加えて)追加して6万9410円、
工賃6534円で、総額 7万5944円。
純正の製廃前価格が8万超えだったらしいので、
まぁ、お買い得かなって思います。
ステッチの色は、追加されたシルバーをチョイスしました。
NISMOヘリテージでハンドルはまだ復刻されていませんが、復刻したら ・・・ 10万超えは必至でしょうね。
臨時給付金をアテにして、ちょっと贅沢しました(まだ、給付されないけど ・・・ 名古屋はまったく遅いです)。

うちの32は、「令和」の記念仕様で、
足回りがオーリンズサス、フロントのリップスポイラーをNISMOヘリテージの復刻版に、そして、ハンドルをGマガハンドルにしました。
これは、7/5(日)門司港ネオクラでご披露できそうです(喜)。

握り感は、純正よりもやや小ぶりですが、ぱっと見純正ぽくて良いですね。
気分も一新です(大喜)。

ただ今、32は門司港ネオクラに向けて、計画的にワックスがけを行っています。
いつもは、岡谷スカミュウの春祭りあたりでやっているのですが、
コロナ禍で各イベントが中止になっていたので、
令和2年のワックスがけはじめが、このタイミングになってしまいました。
Posted at 2020/07/02 05:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年07月01日 イイね!

7/1、ナナイチの日

7/1、ナナイチの日2020(令和2)年も半年過ぎたんですね~。
腰の落ち着かない日々でした、コロナ禍で。

まぁ、それはともかく。
今日は「ナナイチの日」ということで、今年は本命マークⅡブラザーズですね(笑)。
画像は、ついに「コロナ」の取れたマークⅡグランデのゴージャスな内装です(やり過ぎ感バリバリです、コメダみたい)。

個人的には、ディーラー関係で「クレスタ」なんですが ・・・
モデル「ど」末期のロクイチを購入したてだったので、
まっとうな(笑)セダンになった、ナナイチクレスタは「どうもね」って印象でした。
ロクイチを売ってくれたビスタ店セールスさんが、
早速、職場に来て(GTツインターボが追加された時かな)、
ツインカム24とGTツインターボの見積もりを置いていきました。
ガッツありましたね~、最近のセールスさんは ・・・ な気がします。
世間的には、クレスタってセダンという風潮がこのナナイチあたりで確立しましたが、私的には「クレスタは初代、サッシュレス4ドア(4HT)」です。
このナナイチあたりからトヨタが日産小型車を圧倒していくワケで、
マークⅡ3兄弟は月販3万台を記録する大ヒットになるわけです。

我が家的には、親父がクレスタというか、このセールスさんをいたく気に入り、
ロクイチを私から取り上げた後、80・90とハイメカツインカムのスーパールーセントを乗り継ぎました。
マークⅡブラザーズって親父が乗ってると便利なクルマでしたね(私感です)。

Posted at 2020/07/01 06:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation