• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

コレのロータリー版があっても良いのでは(笑)

コレのロータリー版があっても良いのでは(笑)RFは、屋根が開いちゃうので、
クローズドクーペにして、
幅は5ナンバー幅に見直して、
エンジンを12Aノンターボ改良版でやると、
自然にフロントミッドシップになると想像するんですよ(曖昧ぃ~&爆)。
で、どーーしても「幅広がいい!」ってユーザーのために、オプションでビスどめタイプのオーバーフェンダーを用意する。

で、名前ですが ・・・ 最近マツダは数字が好きそうなので、
「マツダ27(ニーナナ)」でどうでしょう(爆)。
「マツダRX-7」も捨てがたいけど ・・・ 爆&汗。

で、めざといトヨタから ・・・
「86」の向こうを張って「27(ニーナナ)」って言いたいとこですが、
数字はオリジナル(マツダ)に譲って、「トヨタニューMR2」。
86と同じやりかたで、他車に作らせる新トヨタ方式(嘲笑)。

全車全ディーラー扱いのトヨタラインナップの盲点は、スポーツグレード。
スープラ、86、GRコペン。
幅広3ナンバーと軽、是非とも新しい5ナンバーロータリーロケットが必要です! って、思うのですが如何(爆)。
スープラ以上に、令和3年にサプライズデビューしてくれたら ・・・
買うなぁ~(絶対出ないけど ・・・ 書いてて虚しい)。
Posted at 2020/08/16 05:58:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年08月15日 イイね!

団長逝く(合掌)

団長逝く(合掌)俳優の渡哲也さんの訃報が昨晩、テレビなどで報じられました(驚)。
ご冥福をお祈りいたします(合掌)。

『大都会』、『西部警察』で
それぞれ黒岩軍団、大門軍団を率いましたね。

石原プロの解散直後の訃報なんて ・・・ 涙。

やはり、画像のようなイメージです。
団長さんは、スーパーZという印象ですが、
私はマシンX(ジャパンターボ)の頃の団長さんが一番好きでしたね~(遠い目)。
謎めいたニューフェイスが、マシンXだったということで、
上司の石原裕次郎さんから団長さんにキィが、
そのキィを部下(加納竜さんだった記憶です)に ・・・
自ら乗るなんてことはしないというのが、団長さんらしかったな。

久方ぶりに「速いスカG」の登場に、
軍団の面々も演技を越えて(?)、マシンXを取り囲むようなシーンは、
まさに日産ファンが待ちに待ったようなスカGターボ登場に喜んだのとダブります。
悪党の乗るマーキュリークーガーを追っかけるシーンは圧巻でしたね(警察から怒られたそうですが ・・・ 曖昧ぃ)。

マシンXを駆る団長が大好きでしたね。
団長、ありがとうございました(涙&合掌)。


Posted at 2020/08/15 06:03:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2020年08月14日 イイね!

一縷の望みを抱いてマツダへ

一縷の望みを抱いてマツダへ「マツダ100周年」というCMが流れていますよね(スズキも100周年らしい)。

「ロータリーに乗らずに死ねるか」って、在りし日の「J’s Tipo」の特集記事があった記憶ですが ・・・
「そうだ、ロータリーがあるじゃないか」ってことで、近くのマツダへ。
ちゃんと32で行きましたよ(笑)。

「ロータリーが100周年記念モデルで出るって聞いたんですが、都市伝説ですか?」
「そうですね、都市伝説です(苦笑される)」
「じゃぁ、来年のサバンナ50周年で出すんですかねぇ、ロータリー、12Aぐらいで良いんだけど・・・」
「う~ん、出ないと思いますよ」

来年までに(令和3年式にこだわる)ロータリーは無理そうなので、
「アガリのクルマ」候補からマツダを外しました。

来店記念にロードスター2タイプのカタログをいただきました。
トゥィンギーがキャンバストップなので ・・・
ロードスターもない? かな? 笑。

トゥィンギーはビボッピーよりも家人が気に入っているので、
ロードスターとの代替は無理です ・・・ 荷物載らんし(汗)。
Posted at 2020/08/14 05:43:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年08月13日 イイね!

流星号は出そうもないので ・・・

流星号は出そうもないので ・・・「令和3年式」の「アガリのクルマ」ですが、
「流星号」のようなクルマは出そうもない(そりゃぁ、アレは30世紀のだからな)ので、基本構想(?)なるものを ・・・

気持ちよく回るエンジンとしっかりした足回り、
切れの良いハンドルで、ギュッと効くブレーキ。
32のような乗り方だとビッグサイズでもかまわないのですが、国内をスイスイと走ることのできるサイズが良いですね。
過剰な装備は要らないかなぁ ・・・
安全装備にしても、トヨタイムズによると「人と車の共同作業」なら、一応「免許」持ってるので、自動運転とか自動ブレーキとかは要りません。
それに頼るようなら、潔く「免許返納」したいという考えです。
付いてくるのは仕方ないですが、ソレで選ぶことはないと思います。

ただ、32は「火曜日のクルマ」として残りますので、
32と似たようなクルマはチョイスから外し、
32と同じぐらい愛着持って乗られるクルマに、って思っています。

とりあえず、トヨタ党なので、
トヨタからは、スープラと、
来年3月に出らしい、2代目になる86(?)。
プリンス派なので、
「柄」ではないですが、「アガリのクルマ」になるなら、
令和3年式に間に合うなら、新しいフェアレディZ。
スカイライン400Rは、32が残るのでパスかな(モデル末期だし)。
日産から買わないとなぁとは思っています(なんせ32、1台だけ、ルノーは2台買ってるけど)。
ルノー西春ロイヤル(RNR)から購入できれば(できないようですが)、
アルピーヌA110。

あと、ひっさかたぶりに、新車ディーラーを回ろうと思います。
マツダも行ってきましたが ・・・ リストからは(それは明日)。
Posted at 2020/08/13 06:08:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年08月12日 イイね!

ほぼ ・・・ 全滅ですね(諦観)

ほぼ ・・・ 全滅ですね(諦観)9月か、最近は11月だった、
北陸スカイラインフェスティバルは「中止」のようです。
また、10/11(日)の岡谷スカミュウの秋祭りも「中止」ってHPで出てましたね(泣)。
GマガのR’sミーティングも、10/25(日)で撮影会をメインに行うということらしいです。

令和2(R2)年・平成32年は、二度と再びやってこないのに ・・・
仕方ないですね、このコロナ禍では ・・・ 諦観。

画像は、BNR32型スカイラインGT-Rの赤いGTバッジ。
GG世代改めオバ還野郎には、水戸黄門の印籠なみの価値があるモノでした。
今年、R2(平成32)年は、32乗りにとっては「特別な年」なんだけど、
「特別な夏」に押しつぶされそうな現状は ・・・ どうしようもないですね。

コロナって、今のところガッツで直すしか方法はないんですよね?
ワクチンはもとより、特効薬もまだのようだし ・・・
肝心な厚労省は ・・・ 経産大臣ばかりでてきて、厚労大臣は ・・・
No.2とNo.3がよろしく人の道を外しているようで部下の監督に必死なのかな? 呆れる。
経産省は「人でなし」で厚労省は「不倫」のようで、お気楽国家です。
頼りの為政者は「無策」のようにしか映りません ・・・ が、
「自粛」しかないようですね。
昨日の検診でも ・・・ 「8月いっぱいは我慢してください」でした。

♪ いのぉちはひとぉつぅ 人生は一回。
今日は、臨時の「水曜日のクルマ」でVW植田へ納品&御用聞きに行きます。
エアコンを直しておいて良かった(笑)。



Posted at 2020/08/12 05:56:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「リアルに知ってんだよね、初代プレリュード http://cvw.jp/b/1590601/48677223/
何シテル?   09/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation