• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

令和3(平成33)年式のクルマ

令和3(平成33)年式のクルマ「流星号」が出るなら、「流星号」が良いんですけどね(汗&笑)。

32を買う時(平成3年12月)には、
3代目のソアラが登場していて、
トヨペットはモスグリーンの2.5GT-Tを勧めてくれたけど、「流星号だぁ」って思いましたね、飛ばないけど(汗)。

で、「令和3年式」にこだわって、
「アタシのクルマ」としては、おそらく最後(?) ・・・ 32ぐらい乗ると90歳を越えるので(笑) ・・・ になると思います。
来年の夏あたりまでに決めれば良いかなって気でいます。
内燃機関にこだわって、探してみようと思います。
モーターの付いてるクルマは ・・・ 流行の言葉で言うと ・・・
「しぃぃんでも やだねぇぇぇぇ(死んでも嫌だね)」。

32については、「火曜日のクルマ」として、
晴天限定で週一は乗るのですが ・・・ 
本日は、VW植田は休業日のようなので、明日になりますね(笑)。
開店時間ちょい過ぎの午前中にVW植田の駐車場に出現します(幽霊か)。
お世話になってるVWから「アガリのクルマ」を選べば良いのでしょうが ・・・ FFは ・・・ ねぇ ・・・ 「あたしんちのクルマ」の方では選択の余地は出てくると思いますが(汗&笑)。



Posted at 2020/08/11 06:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年08月10日 イイね!

「置き物」にするつもりはありません ・・・

「置き物」にするつもりはありません ・・・32はあくまでも「乗り物」ですから(笑)。

みんカラっていろいろ機能があるようですが、
「愛車登録から8年」ってメッセージがきてますが、「来年で30年だよ」って思いが強いです。
SNSって言うんですかね(?)、
こういうのとても苦手で、ブログを綴ることまでにこういうのは止めています。

せいぜい「イイね!」を付けていただいた方のブログを見にいき、共感できる記事にコメントをするのが、やっとです(汗)。
また、私自身は「イイね!」ボタンは押しません、共感できれば私自身の言葉でコメントしようと心がけています。
SNSは「24時間対応(?)」なので、「おはようございます」とか「こんばんは」とかいう挨拶は不要だと思っています ・・・ ぶっきらぼうのコメントなのですが、そういうシキリですのでご了承ください。
なんか、「イイね!」されたら、「イイね!」で返すのが、SNSの礼儀なんだそうですが、「イイね!」をやらないのでご了承ください。

そして、ウチの32ですが、
今年も14回目の車検を通し、乗り続けるつもりです。
週一回の「火曜日のクルマ」として活用し、相当長いツーリングは控えていこうと思います ・・・ これが「鉄人28号的引退」です。
どーーーーしても32でないといけないイベントには、使うつもりですがね。
門司港ネオクラも今年を最後にしよう(出店ならトゥィンギーでもOKなのでね)と思ったのですが、
今年はコロナ禍で場所が違ったので、正式会場の門司港レトロで開催されるだろう、次の会で、32は最後にしたいと思います。
また、奥多摩の会もオールジャンルなので、「令和」仕様になったお披露目ができたら、トゥィンギーで行こうとと思います。

やはり、スカイラインは走ってナンボのクルマなので、
「置き物」ではなく「乗り物」として今後も活用しようと思います。
来月こそは奥多摩の会に参加できると良いかなって思います。

そして、30年を迎える来年は「令和3年」、
32が「平成3年式」、トゥィンギーが「平成30年式」、
そして、来年は令和3年&平成33年、この年式のクルマが「欲しい」と激しく思う今日この頃です。

♪ いの~ちは一つ 人生は一回
コロナに感染すれば重症必至のこの身、令和3年式を手にいれるまでは ・・・
Posted at 2020/08/10 06:00:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年08月09日 イイね!

コロナ禍を半年過ごして

コロナ禍を半年過ごして収束するかに見えた状況もつかの間のようで、GWに次いで夏休みも ・・・ のような感じです(泣)。
思えば、2月のノスタルジック2daysで、
あのダイアモンドプリンセス号を遠目にチラ見しながらどうなるのかと思った時から早半年 ・・・ 状況はいまだ混沌としています。

ジモティーで、家人の話によると四川にケッコウ来てたらしい(?)、俳優の大和田獏さん。
その奥様・岡江久美子さんが亡くなられた出来事が衝撃的でした。
最後の面会もかなわず、お骨になった愛妻を自宅玄関先で引き取られた様子は言葉もありませんでした。
享年63歳 ・・・ 近い年齢なので、人ごととも思えず。
また、基礎疾患もあるので、ウィルスに感染したら ・・・ 不安です。

また、GWあたりだったでしょうか、ニュースで見た、ホンダビートのバンパーがずれた映像が忘れられません。
「他県ナンバー狩り」ってヤツですね。
一方的な正義が暴走するのが一番怖いです。

一応、「国」の段階では、「GOTOトラベル」なので県をまたぐ移動もOKのようですが、「県」レベルでは「やめてくれ」っていう感じの愛知県です。
前述した二つの出来事が気になる私は、本日の奥多摩へのツーリングを取りやめて、ブログを打ってる次第です。
8/24まで緊急事態宣言(「県独自」だって)です。

当面は、また引き籠もりで(汗&涙)、
18切符で「疎」を求めたところをブラブラしようと思ってます。

結局 ・・・ 「自己責任」のようですね。
東京・多摩地区では、一方的に休校を迫られ、遅れを取り返しに授業をしている小学生が熱中症で倒れる中、
我らが国会議員様は、週一回の閉会中審議で、満額の給与を ・・・ 自粛。
あの、経産省出の方は「税金あじゃーす」とか言ってるんでしょうね。

何とも、ユーウツな日々が続いています。
皆さん、残暑お見舞い申し上げます(もう「立秋」も過ぎました)。
「コロナ」ウィルスが、「コロナマークⅡ」ウィルス、「クラウン」ウィルスに大化けしないよう祈る毎日です。
Posted at 2020/08/09 06:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2020年08月08日 イイね!

初代セリカXXのライバルは ・・・

初代セリカXXのライバルは ・・・初代セリカXXは、2代目セリカの追加車種として登場しました。

元祖スペシャリティカー・セリカは、
初代は国内でもケッコウ売れたのですが、販売の主戦場は、やはり、北米でした。
そこには「ズィーカー(Zカー)」と呼ばれた、フェアレディZがおり、2代目のS130型に変わってもなお、好調を維持していました。
こちらは、本格的なスポーツカーでした。

しかし、セリカに「LB」が追加される頃には、
フェアレディZにも、「2by2」という4人乗りが追加されるなどしました。
こうなってくると、トヨタに、あの商法が頭をもたげてきます ・・・ 「あ~あ、それならウチにもありますよ」的な、あの商法(笑)。

で、直6モデルのZに対して、セリカは直4。
なら、直6載っけちゃえって感じで登場したのが、セリカXX(北米ではとある理由で「セリカスープラ」)です。
2座スポーツカーと、カリーナを兄弟車に持つスペシャリティカー、
成り立ちは全然違うのですが、ユーザー達はこの2車をライバル視するようになりました。
Zは、2代目で4独がストラット・セミトレに変更されました。
で、3代目コロナマークⅡ(初代チェイサー)で、上級グレードに同じ形式の4独を採用したトヨタは、80年代に入って本格的に4独車を投入してきます。
ゴーイチクレスタ(半年後にロクイチコロナマークⅡ&チェイサー)を皮切りに、スペシャリティカー・セリカにも、XXの後期モデルについに2800&4独を登場させます。
ここらへんの事情を「ハチマルヒーロー」のイラストで表しました。

日産も負けてません(笑)。
80年代に入って怒濤のターボ車攻勢をかけてくる中、
名車・初代レパードを投入します。
実際、セリカXXのライバルはこっちでしょうね(私感です)。
お気楽若者向けクルマ雑誌「driver」は、280Zには、たいていセリカLB2000GTをぶつけていた記憶ですが、
画像、「モーターファン」はレパードをぶつけてましたね。
だいたい、「driver」はXXはあまり手がけなかったですね、もっぱら直4DOHCセリカでしたね(遠い目)。

80年代を目前に、日産はシルビア(&ガゼール)をデビューさせ、元来のライバル関係に戻りますが、
この頃のセリカは、スカイラインGTにケンカ売ったり、お盛んでした。

良い時代でした(しみじみ~)。


Posted at 2020/08/08 06:11:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年08月07日 イイね!

ミスフェアレディはあるようですね

ミスフェアレディはあるようですね本日もまた、白黒画像で申し訳ないですが、
こっちは日産のイメージガールです(笑)。
同じような質問をしていますね。
パジャマ党3名、ネグリジェ党1名、両方1名。
月のおこずかいは、5万1名、7万1名、8万2名、10万1名 ・・・ 質問も回答も凄いですね~(遠い目)。

しか~し ・・・ 
この方々は、本家のようで(出たよ、再び)、
もちろん、外様のスカイラインなんかもアピールするワケですが ・・・ 実際、この中の一番大人っぽい方はスカGのオーナーのようです(きっと上司から叱られたでしょう・・・笑) ・・・ ついでに、一番派手めな方はZに乗りたいと(きっと上司から褒められたでしょう) ・・・
ミスフェアレディが、プリンスディーラーに登場することはなかった記憶です。
去年の6月ぐらいから綴ったサンマルスカイラインのところで触れてますが、
この頃でさえ(サンマル登場は、この記事の1年後)、
ディーラーには「マイレディ」という、なんか誤解しちゃうような名称の方が配置されてました。
この頃のプリンスディーラーのラインナップには、フェアレディZはなかったような記憶です。

Z32ぐらいからじゃないかな、プリンスでも売られたのは。
確か、カタログをもらった記憶です。

なので、最近お気に入りのイラストキャラでは、
「日産プリンセス」なるものを創作してみました。
このネタ、Gマガ(今お休み中ですが)・ノスヒロ・ハチマルヒーローでは、ボツ知らずの快進撃です。

で、この二人のプリンセスにぶつけるライバルとして「豊田可愛(トヨタプリティー)」を謎の女として登場させました。
次のノスヒロに登場するかは ・・・ 来月のお楽しみです(爆)。

訂正追記(汗・・・8/7 午後2時半)
みんカラの機能は便利ですね、関連記事を見てみたら ・・・
「マイレディ」ではなく(爆汗)、「ナイスレディ」でした。
マイレディは、ひろみ郷(郷ひろみさん)でしたね。


Posted at 2020/08/07 05:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「リアルに知ってんだよね、初代プレリュード http://cvw.jp/b/1590601/48677223/
何シテル?   09/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation